仔ぶーの名前
今日は1日雨の御堂筋楽園でした、こんにちは。
今日こそ簡素に。(笑)
朝ブー達にエサをやろうと小屋に行くと、奴らが何処にも居ない!
寒いかなと思ってトウモロコシの皮を入れたり毛糸のセーターやフリースの古着を入れてやった小屋の中の小屋にも居ない。
(使った形跡はあるけどね)
でもよく見るとここの↓皮が動いてる~。
二匹ともトウモロコシの皮をかぶって寝てたようです。
出てきた2ぶー。
すこーーーしづつですが距離が縮まってきたような気がします。
ここに来た当初は人間がこの小屋(3.6m四方)に入っただけでパニックに陥ってたのが2メートル位まで近づけるようになってきました。
(この分だと一ヶ月位で触らせるようになるかなー)
あっそうそう名前が決まりました。
右がトン太郎で左がトン吉だそうです。(なんか当たり前過ぎて面白みに欠けますね)シンバ命名。
もっとひねりがきいた、ブリとブラ(グリとグラのパクリ)とかブーとターとかナーとスー(那須から来たから)とか渡辺さんとかの方がいいんじゃない?(笑)
どこがひねりがきいとるんじゃ!(怒)
左が「黒い弾丸」右が「ナガクツシタ」なんてのがいいなー。
今日もポチ君を下に持ってきました。
色々案を出したのにことごとくシンバに却下されたおらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれるととても嬉しいです。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
おやすみなさい。
Unknown
トン太郎さんとトン吉さん!
ヨダレが出そう^^;
ラーメン屋じゃないですねm(__)m
弾丸と長靴下・・・笑えますヽ(^o^)丿
ばかっぽでぶぞー先生へ(笑)
トン太郎とトン吉、あまりにも宮崎県知事ですよねー。
どうせなら「座布トン」とか「敷布トン」とか「落としブタ」とか「紫式ぶー」(オスなのに)なんてのもいいなー(爆)
Unknown
フフッ☆子供らしい名付けでホッとしますよ!
トン太郎とトン吉、
イイじゃ~ないですかぁ(・∀・)
シンバくんの純粋さを感じるな~。
応援ポチ☆
Unknown
やまざるさんの出した案がことごとく却下との事、残念ですがなんだかホッとしました…。
ところで豚さんはとうもろこしの皮は食べてしまわないのですか?
Unknown
命名おめでとうございま~す。(^^)//””””””パチパチ
トン吉とトン太郎ですか。んー,我が家にもいましたね。トン助。
兄弟としてご一緒させて頂きますかぁ。
距離がだいぶ近くなったとのこと。良かったですね。
トンでなら・・・
トンネル、トンカチ、トンチキ、ニュートン、ソリトン、フォトン、バリトン・・・
あ、空気読んでませんね。済みません。(;^_^A アセアセ…
まさみさんへ
まっちゃん、ホッとするのはまだ早い。
名前はまだこれから変る可能性がありますから(爆)
ダイヤとイーグルとか(笑)
まっちゃんパワフルじゃないのー?
体調に気を付けてね隊長。(爆)
ヒロねーちゃんの写真もよく撮れてましたね。
ととさんへ
ととさんもホッとしてるの?
上にも書いたけどこれから変るかも(笑)
豚さん、見てるとトウモロコシの皮は食べてないようです。
(量が多いのでおらが気付いて無いだけかも)
でも雑食だからお腹が空いたら食べちゃうかもね。
念の為今日全て撤去しますね。
アドバイスありがとう!
とまとさんへ
東京で虎を飼ってるとまとさん、おはよう!(笑)
とまとさんがなぜ手袋をしてるかすぐ分かったやまざるです(笑)
そういえばお子さん名前はトン助君でしたよね、(失礼)(笑)
ドイツに行ってお土産を買ってこなかったお子さんでしたっけ?(爆)
おら的にはトンチキがお気にいり。
(切り番踏んだご主人)(爆)(失礼)
どうやって・・・
どうやって見分けるのかとおもったら、脚の色が違う!!
ブタもイロイロなのね(笑)
Unknown
無事命名おめでとうございます。これからますます距離が縮まり小屋に近づいただけで,寄ってくるようになりますよ。2トンともくるくるお目目で可愛いこと。
Unknown
ミニ豚君たちもだんだん馴染んできますよね
そのうちお手とか出来たりして。
トン舎にもおがくずを敷くといいみたいですよ
あの花畑牧場はそうしてるみたい
豚さんはどんどん食べるからあまりあげすぎるとミニ豚じゃなくなっておいしそうになっちゃいますよ
Unknown
変わる可能性があるのなら
1)チャップとソテー
2)ロースとバラ
3)ソーキとラフテー
も候補にお願いします(爆)
そう言えば、昔の特撮「スペクトルマン」には
ゴリとラーって宇宙猿人がいましたよね~。
子供心に「ただのゴリラやんけ!」ってツッコミ入れた覚えがあります(笑)。
関西では男二人寄ると「オレとラーでオレラ~」って言います。(すんません、ウソです)
アカカンガルーのネーミングライツは是非ワタクシメに~。
またもやそう言えば、くまのプーさんに出てくるカンガルー親子もカンガとルーでしたね。
・・・ただのカンガルーやんけ~!
ある意味、親子的?
シンバ君の命名の感性って、ある意味、やまざるさん作の陶芸
の作風に似てる気がします。
ざっくりしてる。
トン太郎とトン吉じゃ、忘れようがないです。
ソーキとラフテーも忘れないけど。
命名って楽しいんだなあ、盛り上がること!
ペーとパーとか誰も言わないね。
きょこりんさんへ
そうそう足が違うんです。
でも実際に見ると大きさが違うのですぐ分かります。
そのうち顔だけで分かるようになるように頑張ります(笑)
ぽかぽか倶楽部さんへ
まだパニクってますがその距離が確実に縮まっているので嬉しいです。
エサの件ではご丁寧にメールをありがとうございました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
ゆずママさんへ
ホントお手!したら可愛いでしょうねー。
でもブタも犬と同じ位頭がいいって聞くので出来るかもねー。
オガクズですか、ウチも馬のおかげで沢山あるから撒いてみようかなー。
食べ過ぎに注意、了解です。
しみずさんへ
プライベートで立て込んでいるのにこんな所で油売ってていいのかな~。(でも有り難い)
変る可能性はありますが・・・
おそらく99パーセント、シンバプロに却下されそうです、折角色々考えてくれたのに。(汗)
スペクトルマン?
年代の違い?か大阪限定なのか?知りませんでしたー。
ゴリとラー、あまりにも安易ですねー。
関西では友達をツレって言いますよねー。
こっちではツレって言うとどうしても連れを連想しますね。
じゃーアカカンガルーのネーミングはお願いします。
ハッチ以外でね。(笑)
うさこさんへ
おらの作風と似てる?
ざっくりし過ぎでしょ!
おらはもっと繊細なはずなんだけどなー(汗)
奴はトンコツとラーメンなどというとんでもない案も出してくれました(笑)
そういえばシマのネコのシマコもざっくりですね(爆)
そうっす
言うねえ!
そう、そう、シマシマのシマコはざっくりです。
でもあれはセンセがつけました。
やまざるさんはたしかに繊細だ、ハハハハハハ。
豚もらっちゃうもんねえ。やさしすぎる。
うさこ2さんへ
言うよ~(笑)
えっ?先生が付けたの?
それは失礼しました。
きっと別の深い意図があったのでしょうね。
それともシマはシマ!それが真理ということでしょうか?
とん太郎ととん吉ちゃん
とん太郎ととん吉ちゃん。うちの子達と同じだね。飼い主が、掃除が面倒なので、毛布とか、与えるのですが、やっぱり、とうもろこしの皮では、無いですが、庭から、いろんな植物の葉っぱとか、噛み切ってもってきて、ダンボールを壊したり、何かしら、細切れにした、ふわふわの中に潜って寝ますね。
我が家は、体重、15kg超えるくらいまで、家の中で、ストーブの前で、寝てますけど。
先日から、外小屋にしたので、とんとんマットと言う、養豚用、床暖房を入れてやりましたけど。。
とんちゃん達の写真も、もっと載せてね!。お願い!!
りぼんパパさんへ
りぼんパパさんこんにちは。
ミニブタ君、おんなじ名前ですか?
床暖房とは幸せなブタ君ですね。
ホームページもやられているんですね。
ミニブタのことはまだまだ手探り状態なのでこれからよろしくお願いします。