種は締め切りました
人間観察が大好きなやまざるです、こんにちは。
山奥に来てからはスーパーや温泉に行くと知らず知らずに対象者を探してます(笑)
自分が観察されてたりして(汗)
そろそろ来年の牧草の為の準備です。
早く取る為には今年の内に種を蒔きます。
蒔く場所が後ろのウサギ小屋を作った時の種材料の残りがご覧のような状態。↓(切羽詰らなければやらないタイプ)
この木を片付けていると・・・
「折角冬眠に入るのにちょうどいい場所見つけたのに~」とカエル君。
木村カエルも無事に森にカエリ・・・
きれいになりました。↓
さてこれは先日欲しい人を募集した種。
今日洗って干しました。
今日発送した人も居ますがまだの人も居ます。(汗)
意外にお申し込みが少なかったので勝手に送りつける人も居ますのでご笑納下さい(汗)
でかいカボチャが生るかどうかは分かりませんけどね。
これを大阪弁で言うと。↓
この種なら絶対でかいカボチャが出来ること間違いないわ、よう知らんけどな。となります。(爆)
(昨日のケンミンショウネタ)「絶対」がポイント
種希望者のととさんの「父に食べられそう」という言葉をヒントに炒って↓みましたよ、塩をまぶして。
これは旨い!
実はちょっと苦い(汗)
でも酒を飲む方にはつまみとしていけますよー。ってもう種が無いので締め切りでーす。
ナッツ感覚で美味しそうでしょ。
今日もポチ君を下に持ってきました。
冬支度に追われるおらを励ましてあげようと思われたら下の赤い文字をポチっと押してくれるととても嬉しいです。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
おやすみなさい。
うちにもカエルが
さつまいも畑や人参畑を見つけ、全く知らない家に勇気を出して(図々しく)
「すみませ~ん!この葉っぱどうするんですか~?」
「捨てるよ」
「じゃ~ください~^^」といただいてきました。
車から葉っぱを降ろし、箒で土を掃き出し、ロックして駐車場へ。
しばらくしてまた車に乗ると助手席にカエルくんが!?
お互いに目が合いビックリでした!
おいおいここで冬眠か(・・?
ばかっぽでぶぞーさんへ
ばかっぽさん勇気あるー。
ばかっぽさんが知らないと思っていても向こうは知ってたかもね(笑)
もちろんカエル君はそのまま車に入れて上げてますよね。(爆)
冬眠には最適
無事カエルってお守りにもなるし、車の中の虫も食べてくれるし
Unknown
うちもこの間サツマイモのツルをもらいにいって、カエルくんを起してしまいした^^;
完全に寝ぼけ眼でした。
カボチャの種は美味しいよね。
面倒だから2回ぐらいしか煎って食べたことないけど^^
煎るの時間かかるよねー。
はたかおりさんへ
そのカエル君災難でしたね。(笑)
ええーー?煎るの時間掛かるの?
おらはチャチャッと煎ったから苦かったのかなー。
でも焦がすと干からびてしまうので難しいですね。
Unknown
種、ありがとうございます。美味しそうですね。油でさっと揚げるのかな?とか思っていました。父は満州生まれで引き揚げ開拓者(子供の時ですが)だからなのか、中国の「足のあるもので食べられないものは机と椅子、空を飛ぶもので食べられないものは飛行機」という名言?迷言?メェ~言?格言?、を尊敬してるようです。
ととさんへ
ととさんへは昨日送りました。
お父さんに「食べないで!」言っておいてね(笑)
(煎って食べるほど送ってませんが・・・)(汗汗)
そのメェー言は有メェーですね。
じゃーお父さんはヘリコプターは食べちゃうんですねー(爆)
安心したよ、3球
やまざるさん、夜討ち朝駆け以外のSOS許可してくれてサンキュー!!
おかげでちょっと安心して帰路、戻って無事な
我が家にまた安心、二重に安心したよ。
マジ寒くなったね、でもやまざるさんのイメージは健さまなので雪ん中が似合うはず。
(今回は映画「夜叉」を妄想中…)
リアルはかぼちゃのタネを煎ってるんだけど、
ま、あると思います。
コタツも食えないよ~・・・
四つ足だけど、コタツも食えないよー。
なぜって?
すみません・・・
先ほどの書き込み中にパソコンのトラブル発生・・・。
で、なぜって?
ありゃあ、当たるもんだから・・・。
うさこさんへ
そこはここより大分寒いから大変ですね(爆)
風の谷に無事にたどり着いてよかったね。
映画の夜叉って知らないんだけど健さんならいいか(笑)
でも健さんはこんなくだらない事ばっか言わないですね(汗)
ケンはケンでも研さんのほう!なんて言われないようにしなくちゃね。(爆)
ハジメさんへ
あはは、なるほどー。
うまい!おーい山田君ハジメさんに座布団3枚!(笑)
じゃージェットコースターも食えないですねー。
ありゃあ、くだるから・・・(苦しい)