取っ手を撮って!

ライフサポーターという顔も持つやまざるです、こんにちは。

要は便利屋稼業です。

ほとんどの方がご存知でしょうが。

一人では持てない重ーーいベンチが終わったので今度は軽ーーいこれ↓(笑)

手提げ袋の取っ手が折れてしまったので自然木で作ります。

(現状は合板(ベニア)です。)

取っ手を撮ってみますね(爆)

もっとも自然木でこの薄さに作ると木目の関係ですぐ折れてしまいます。

折れた所をセロテープで補修して使っていらした模様。(笑)

アンチ壊れたらすぐ捨てて又別の新しいのを買う風潮」に賛成。

エコだしね。

おらの注文も増えるし・・・(本音はそっちかい!)

ケヤキの板に元の取っ手をバーボン用紙で写し取り。

マルノコとジグソーで太めに切り抜きます。

外側はサンダーで削れるけどアールの内側はこうやって切り出しナイフでちょっとづつ削っていきます。

電動工具が発達して何でも電動でやってしまいますがたまにはこういう作業もいいですね。手作りで木工やってますって感じで。

長靴で作業してますが何か?(爆)

おーいそこの取っ手を取ってくれ(爆)

しかも女性は目一杯指を広げないと持てませんが何か?

太さと強度の兼ね合いが難しい・・・

午後は泉崎村まで久々のライフサポーターのお仕事でした。

冬タイヤに交換のお手伝い。

なんとおらがテーブルを納めたこころ屋さんのすぐ近くだったので帰りにケーキセットを頂きました。

もちろん自分の作ったテーブルで。

下の赤い文字をポチっと押しておらを励ましてくれるととても嬉しいです。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

おやすみなさい。

取っ手を撮って!” に対して16件のコメントがあります。

  1. まさみ より:

    Unknown

    取っ手を撮って…

    ナイス(*≧∇^)bです!笑

    自分で作られたテーブルで頂くケーキは

    また格別にウマイでしょうね♪

    応援ポチ☆

  2. うさこ2 より:

    おお、1位だ

    わがことのようにテンション上がった。

    2位は見たことあったけど、1位は初体験。

    こういうときは、おめでとうって言うのかい?

    ちょっと良くなってきた?

    踊ってるよ。

  3. のぐっち より:

    Unknown

    師匠!(久々に呼んでみる)さすが!!

    テーブルいい味が出てますねぇ。

    使えば使うほど、更に深みが増してくること間違いなし♪

    手提げの取っ手は太くていいんです!

    握力つくし・・・(笑)

  4. ひっち より:

    Unknown

    誰も突っ込まないようなので、

    >ケヤキの板に元の取っ手をバーボン用紙で写し取り。

    そりゃカーボン用紙だろ

  5. yuu より:

    Unknown

    ふと覗いたブログでしたが、すっかりファンになってしまい、毎日楽しみに読ませていただいてます。これからは厳しい寒さですががんばれ!!応援してます。

    テーブル素敵!シンバ君かわいい!動物大好きです。

  6. やまざる より:

    まさみさんへ

    「取っ手を撮って」がお好みですか?(笑)

    このベタベタ具合がいいよねー(爆)

    (自分で言うナ)

    ハイキックの写真最高ですがん。

    来週からは早く寝てみられ(笑)

  7. やまざる より:

    うさこ2さんへ

    うさこ2さんありがとうございます。

    ランキング~、おらはペットとアウトドアの2つにエントリーしてまして皆さんのポチがポイントとなってこの2つに振り分けられます。

    ペットの方は中々難しいですがアウトドア部門はおかげさまで1位のようですねー。(感謝)

    うさこさんの踊りのおかげもあるかもねー。

  8. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    高速道路は無理の!ののぐっちさんおはよう。

    最近スルーでごめんねー。

    走りなら、負けない!「行くぜ グランツーリスモ!!!」じゃなかったのー?ってコメントしようと思ったんですよ。(爆)

    あれはゴルゴ13君だっけ(笑)

    テーブルは柿渋しか塗ってないのに日が経つにつれどんどん色が濃くなってきました。

    もう少し薄い色を想像してたのに(汗)

  9. やまざる より:

    ひっちさんへ

    早く誰か突っ込んでくれないかなーって思ってたんですよー。(笑)

    なーんて内緒ですがホントはカーボンって書いたつもりがバーボンになってますねー(汗)

    あえて直さずにわざとということで・・・

    ほらおらは西部の開拓者だから(違)

  10. やまざる より:

    yuuさんへ

    ふと覗いてくれてありがとうございます。(笑)

    ランキングから来て頂いたのでしょうか。

    つたない自己満足的かつ備忘録的かつオヤジ丸出し的ブログですがこれからも宜しくお願い致します。

    注)毎日読むと飽きますのでお気を付け下さい(笑)

  11. しみず より:

    Unknown

    この取っ手、目一杯指を広げないと持てないあたりにやまざる兄さんの女性への思いやりが感じられ、とってもいいですね~。

    テーブルの「匠の技」をお見せいただくために、こころ屋さんのケーキとコーヒーをわざわざ脇役にして撮影してしまうあたりにも兄さんのお人柄がヤギ臭のように滲み出ておりますですね~(爆)。

  12. ハジメ より:

    詳しく言うと・・・

    なぜ目一杯指を広げないと持てないかというと、これが二つ合わさるからだよね。

    ちなみにU字型を中に入るように板取りすれば半分の面積で二つ作れるのに・・・・。

    もひとつちなみに・・・。

    セロテープは自然素材で作られています。

    木材のセルロースを使っているのね。だから自然に還ります。

  13. やまざる より:

    しみずさんへ

    この袋の持ち主の女性は上品な方なので指を目一杯広げて使う取っ手はとっても使いづらいと思うのです。

    「嫌がらせ?」って言われそう

    テーブルはあくまでもさりげなーーくアピールしたつもりなんだけど・・・いい物はちょっと写っただけでも存在感が違いますねー(爆)

  14. やまざる より:

    ハジメさんへ

    そうなんです、これを二つ合わせて使うんです。

    今日もう少し細くしましたけど・・・まだ太い。

    半分の面積?

    Uの字を互い違いに置くってこと?

    この左側の黒く変色した部分を使いたくなかったのでこうなりました。

    注文が100個ならそんなこと言ってられないので互い違いにしますけど、注文が2個なもんで・・・(汗)

    セロテープ、そうなんですか?

    知りませんでした。

    この方はそれを知ってて使ってたりしたらすごいですね。(笑)

  15. きょこりん より:

    なんてすてきな・・・

    なんて素敵な取ってなのでしょうか!

    バッグを作る私にはこんな素敵な取っ手をつくってくださる方がそばにいたらいいのになぁと・・・としみじみ・・・

    でも、100個は頼めないわ(凹)

  16. やまざる より:

    きょこりんさんへ

    これ素敵ですか?

    素敵になるのはこれからなんですけど(爆)

    寸法分かれば作りましょうか?

    つうか作った取っ手に合わせて袋を作って貰うしかない(笑)

    でもきょこりんさんなら小枝を小技(こわざ)で作ってしまいそうですね。(爆)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ヤギ

前の記事

冬来たりなば春遠からじ

次の記事

シルクハイスピードのその後