こんばんめぇ~
もうすぐ3億円入る予定のやまざるです、こんにちは。
年末ジャンボを10枚も買ってますから(爆)
あくまでも予定ですから。
当たったら皆さんにもおすそ分けしますね。
さて今日も木工ネタで恐縮ですが。
おらが木工品を委託販売している那須のお店から「いくつか売れてるのでお金の精算に来て欲しい」旨連絡があったので行って来ました。↓
店内はこんな感じ↓
(一番格好いい栗の椅子兼花台はおらの作品)得意の自画自賛。
古い梁を利用したベンチ等。
上に乗っているのはかみさんの陶芸の猫やお地蔵さんなど。
これは↓ココのオーナーの作品。
なので作品がカブルものは置いてもらえません。
(こんどこういうの作ろうと思ってるのに)
でもおらはネットで売るからいいんだもん。って売れるのか?
今回行ったらボタンもこんなに↓作ってました。
(やはり木のボタンは結構売れてるそうです。1個300円~500円でした)
おまけ
これ前にも載せたかなー。
釣堀の看板なのですが謙虚でいいですねー。
ってホントに魚が一匹も居なかったりして(爆)
夜テレビを見ていると玄関の外でガサゴソと人の気配。
こんな夜中に誰ですか~?
とドアを開けるとこの方↓でした(爆)
ウチは玄関が高いのでいままでめーちゃんは上がってきませんでしたので玄関に大根を置いておいたらそれを食べてました。(ドアの左下)
「まー上がってお茶でも飲んでいきなよ」とお誘いしたのですが「明日早いから~」と食べるだけ食べて帰ってしまわれました。(その謙虚さがいい!)
おやすみ、めーちゃん。
おまけのおまけ 今回のスーの作品です。
下の赤い文字をポチっと押してくれるだけでおらを励ますことが出来ます。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
影武者です・・・
そう、ハジメさんの影武者のハジネです。
なるほどー、ボタンはこうすれば高級感があって売れそうですね。
これに差をつけるには・・・。
穴はドリルじゃなくてヤケ火箸で開けましょう。
Unknown
こんばんめ~
メーちゃん謙虚なんだねっわたしと一緒!( ̄∇ ̄;)汗
栗の椅子・花台、センスがイイ~☆
応援ポチ☆
Unknown
天地でも園でもない放浪癖のまりちゃんです。(笑)
ウッド・ビーズたくさんありますね。やまざるさん、穴があくほど眺めていたんじゃない?あっ、やっぱり穴があいてる!!
ハジネさんへ
ハジメさんの影武者だったのですね。
道理で書き方が似てると思った(爆)
ハジメさんは元気ですか?
ええーー?焼け火箸?
ということは火箸の大きさに穴が開くってことですよね。
ボタンより太いかも~(爆)
まさみさんへ
おはめぇー。まっちゃん。
謙虚で控えめなまっちゃん。
エンデバーちゃんにそっくりですね。(笑)
お子様じゃないのに綺麗なサンタさんにプレゼント貰ってうらやましい。
上司から貰ったケーキ美味しかった?
まりちゃんへ
天地さんでも園さんでもないまりちゃんおはよー。
まさか小田さんじゃないよねー(爆)
あはは、そうそうおっしゃる通りじーーーーっと見つめてましたよ。
技を盗む為に。
でも穴があいてしまったので技を盗んだのバレたかも(爆)
紐のセンスが鍵ですね。
Unknown
あらら!ボタン先越されちゃいましたねぇ~
いっか・・・ネットで売るから。
ス~さんの鬼の子?(角がないか・・・)庭にいたらコロボックルみたいね。
モデルはやっぱりシンバ君かな?(笑)
のぐっちさんへ
スナイパーのブログへようこそ!(爆)
って「ゴルゴ13」の読み過ぎじゃない?
先を越された?
のぐっちさんも作ろうと思ってたの?
それともこの店に先を越されたという意味かなー?
あ、どーもです
前のやまざるさんのボタンの穴が黒かったので、もう焼いているのかと思った・・・。
穴の角で留め糸が痛むので、面を取るのにドリルでやるより焼いた鉄の棒でやる方が自然で良いと思います。
ボタンの穴のピッチも何種類かあるようですね。ボタンが回っても良いか、回らないほうが良いかで違うんでしょうね。
ネコが喜んで寄って来るボタンなら作れますよ。・・・・カツオブシで。
ハジメさんへ
そうですかー黒かったですか?
じゃー汚れかな(汗)
穴焼き工法、そこまで手を掛ければいい物が出来そうですね。
大きいボタンを作ったらやってみる価値はありそうですね。
かつを節もいいけどマタタビもいいかもね(町を歩くと猫が行列で付いてくる、猫好き御用達)(爆)
「ハーメルンの笛吹き男」だっけ?の猫バージョン