塀の中の懲りない面々

ロッタはちょっとでも家からデッキに出されるとこの通り↓

人間が見ているとやりませんがキョロキョロとまわりを見回してから・・・

ガリガリガリガリガリガリガリ

今度は下もガリガリガリガリ

扉の木もこんなにことになりました。↓

残念でした、今度はダブルロックで簡単には開けられないようにしたもんね~。

この間恐い思いをしたはずなのにもう忘れたのか?

写真には写ってないけどノエルと大信もロッタの後ろで扉が開くのを待ってました(爆)

話変って。

コリン「おかあさんこの生き物なーーに?」

凛「これはね、見かけはおじいさんだけどミニ豚の子供なのよ」(爆)

(いつの間にこんなに網破いたのだー)(怒)

コリン「チョロチョロとよく動くね」

ハイソックス「ほっといてくれ!」

まだ2頭一緒です。

離した方が人に早く慣れるというので近い内に離そうと思ってますが、新たに小屋を作らなくてはいけないので考え中です。

またまた話変って。

おとといの雪でオスのウサギ小屋の上に掛けてある屋根が壊れてメスのウサギ小屋に隙間が出来てしまいました。↓

直そうとしたら雪の重みで持ち上がらないので雪が溶けたらでいいか、と思っていたらかみさんに「早く直さないとカラスに入られちゃう!」と言われて直しましたよ。(すぐやる課。古い。そういえばまだあるのか?)

修理前と修理後はよく見ないと分かりません、網なもんで(汗)

次から次へとモロモロの修理をこなすおらを下の赤い文字をポチっと押して励まして下さい。

とても励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

ポチっと押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

塀の中の懲りない面々” に対して16件のコメントがあります。

  1. まさみ より:

    Unknown

    凛ちゃんとコリンちゃん、

    ミニ豚ちゃんを見つめる目が優し~いナ♪

    興味津々なのかしら?(・∀・)

    応援ポチ☆

  2. やまざる より:

    まさみさんへ

    こんばんは、まっちゃん。

    ほんと興味津々という言葉がぴったりの表情でした。

    いつも見てるのに(笑)

    ブーちゃんの方は威嚇するでもなく、かといって甘えるでもなく、馬を見ないようにしてました。(笑)

  3. うさこ より:

    一緒がいい

    おとといはずいぶん降ったようですね。

    北だからね、方角では。こっちはそうでもなかったよ、大風だけ。

    トン吉、アップでありがと。

    二頭一緒でいいんじゃないの?

    一緒でも一年もすればなつくでしょ、ご飯いつもくれる人を

    覚えると思うんだけどなあ。(一緒がいい派)

    ワン公ども、いったいどうしたいんだろうね。

    あんなに心配させといてなあ‥困ったもんだ、かわいいんだけどねえ。

  4. のぐっち より:

    Unknown

    ガジガジしてる扉の左端も結構凄いけど、右側の破れ具合がすごいなあ。

    そこを打ち破ってって心配はないの?ダブルロックって扉が2つなのかな?

    放浪逃亡の実行犯は、ロッタちゃんだったのか!!!可愛い顔してやるなぁ・・・

    まあ、ボイラーの修理から何から何まで感心します。

    都心育ちのサラリーマンだったなんて想像できないわ~

  5. はたかおり より:

    Unknown

    ヤギの仕業かと思うぐらい、よー齧りますねー。

  6. まりちゃん より:

    Unknown

    動物がいっぱいだと仕事もいっぱい!!事件もいっぱい?

    ワンコ達のドアーが二重でよかったあ。

    ほんとにほんとに気をつけてね。あんなに怖い思いをしたのに、自然が呼んじゃうのかな?家の子達(犬だよ)も山に連れて行くと、同じ子とは思えないほど生き生きキラキラの目になっています。

  7. やまざる より:

    うさこさんへ

    こんにちは、うさこさん。

    一昨日は結構といっても10センチ位でした。

    うさぎ小屋の屋根が華奢なんです。(汗)

    トン吉君達、うんにゃ離します(汗)

    但しずーっと離したままではなくて人間に慣れたらまた戻します。

    兄弟なので京大に行かせたい!じゃなくて一緒に居た方が安心ですもんね。

    でもパワーが段々強大になってきました。(爆)

  8. やまざる より:

    のぐっちさんへ

    あははそうなんですよー。

    これは最初の頃勝手口のドアだったのです。

    それを寝かせて扉にしてます。

    なのでこのピンクのはグラスウール(断熱材)です、その上にベニヤが張ってあったのですが全部ロッタが壊しました。(汗)

    見かけによらずオテンバ(笑)

    ちょっとは麦ちゃんやかふぇちゃんを見習え!つーの。

    正真正銘都会ではまったく何にも出来なかったサラリーマンですよ(爆)

    その原動力は金のなさ?(爆)

  9. やまざる より:

    はたかおりさんへ

    そうなんです、ヤギを上回ってるかも・・・

    狂ったように齧ってます。

    人間が見てるのに気が付くと「何にもしてません」って満面の笑顔でシッポを振ってます。

    バレてるっつの。

  10. やまざる より:

    まりちゃんへ

    そうですねー、必然的に仕事や事件も増えますね。

    扉は2重じゃないんです(汗)

    カギを2重にしただけなんです。

    前のははずれ易かったからね。

    まりちゃんちの側に山があるんですか?

    もうすでに田舎暮らしだったりして?(爆)

  11. ばかっぽでぶぞ~ より:

    似てる~^^

    【ロッタの思い込み】飼い主に似るって言うじゃないっすか~(爆)

    ドアの向こうに自由有り!怖かったけど、楽しい時もあったのかもしれませんね^^

    ガリガリ・・いつか出れる~みたいな^^;

    コリンちゃんのトボけた顔は最高です^^

    いつか、コリンちゃんとハイソックスのコラボシーンが見れるでしょうか?

  12. やまざる より:

    ばかっぽでぶぞーさんへ

    あれ?ばかっぽさんは今頃北海道かと思ってました(爆)

    そうかー飼い主に似て放浪癖があるのかなー(汗)

    そのうちハイソックスがコリンの背中に、黒い弾丸が凛の背中に乗ってお散歩~(爆)

    いくらなんでもそれは無理!(笑)

  13. きょこりん より:

    ずいぶん

    「ハイソックス」って、ずいぶんハイカラな名前をつけましたね(笑)

    命名はだれ?

  14. ぼかぽか倶楽部 より:

    Unknown

     久しぶりのブーの登壇。元気そうですね。

    今は寒いので,寄り添って温め合って寝るので,引き離すのは春になってからにしてくださいブー。

  15. やまざる より:

    きょこりんさんへ

    ハイカラって懐かしい言葉ですね(爆)

    実は本名はシンバがトン太郎とトン吉と付けたんです。

    でもそれじゃー当たり前すぎて面白くないのでおらが勝手に足が白いのをハイソックス全部黒いのを黒い弾丸って呼んでます(汗)

  16. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    ハイ、元気一杯です。

    一段とパワーアップしてます。

    夜は二匹で古着にもぐって寝てます。可愛い。

    ミニブーを何匹も飼ってるぽかぽかさんがそう言うのなら離すのはもう少し待ってみます。

    どっちみち小屋をこれから作るので春になってしまいそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

ある日の昼

次の記事

恐れていたことが・・・