恐れていたことが・・・

皆さんに呆れられること必至のやまざるです、こんにちは。

夕方動物達のエサやりをしているとかみさんが「あっノエル!」と言うのでそっちを見ると↓ノエルが一人で散歩してました(笑)

向こうも気付いたようでこっちを見てからおら達が呼ぶ声を無視して森の中へ消えて行きました。(汗)

でも3分後エサの音につられてすぐお縄になりました。

ということは残りの二匹もか?

案の定、ふざけながら一目散に山道を走り去っていく所でした。(今回は3匹一緒じゃないんかい)

すぐ軽トラで追いかけて行くと500メートル程行った所で笑顔で向こうから駆けて来ました。↓

今回もこやつ↓が扉を開けてみんながついていったようです。

お前はオスを狂わす葉月里緒○(魔性の女)か!↓

大信「あーシャバの雪は美味しかったなー」(爆)

デッキにも雪あるだろ!

今回はすぐ気が付いたので10分程の捕り物騒動でした。(汗)

じーちゃんがダブルロックの一つをかけ忘れたようです。

危ないので今日もう一つ増やして↓トリプルロックにしました。

(これでもう逃げられめー)

というか扉自体を替えないといけませんね。

でも問題の本質は散歩の距離が短いせいかも(汗)

散歩はじーちゃん担当なのですが、距離が年々短くなって、行ったと思ったらすぐ帰って来るので・・・

(寒いし雪だし坂道だし・・気持ちは分かりますけどね)

それとも前から「広いドッグランを作ってやるからな」と言っているおらに対する催促なのか?

もしそうならゴメン!まだまだ先だなー。

話変って。

夜上からカサカサと音がするので見ると梁の上でソラちゃんが寝てました。

(いくら名前がソラでも高すぎだろ)

寝ぼけて落ちるなよー。

(まー確かに上の方が暖かいけどね)

今回はすぐ気がついたからよかったけれど、一瞬またあの思いをするのかと背筋が寒くなったおらを下の赤い文字をポチっと押して励まして下さい。

とても励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

ポチっと押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

恐れていたことが・・・” に対して16件のコメントがあります。

  1. まさみ より:

    Unknown

    一旦寝てまた起きて寝ぼけながらコメっているわたし…(・・;)

    今回の脱走?冒険はスグに阻止できて良かったですね~☆

    扉がすごい状態になってますけど 爆っ

    応援ポチ☆

  2. まりりん より:

    Unknown

    弱音吐きに来たらやまざるさんが弱音吐いてる(笑)

    すぐに気が付いてよかったですね~。

    というか、あんなに自由にのびのびしてるように見えるのに・・・

    さらなる自由を求めてしまうんでしょうか??

    お縄になった軽トラの中で、瞳が『キュルン♪』ってなった里緒○ちゃんてば・・・

    複雑・・・親の心子知らず~。

  3. しみず より:

    Unknown

    こんばんわ~

    「え~っ?ってことはノエルが真田広之ぃ~?」と思ったしみずです。

    犬の世界でも「プリズン・ブレイク」が流行っているのでしょうか???

    そろそろ爺ちゃんにも楽をさせてやって欲しいものです。

    でも、兄さん宅はネコにとってはさながら「ヘヴン」のような構造ですね~。

    私もあの梁に登って一杯やりたいです。

  4. うさこ より:

    犬笛

    しみずさんの後に続きますが、こっちは真面目な話(エッヘン)です。

    うちの親分は犬笛の音を覚えさせています。放し飼いなので

    森の中で迷子になるのを恐れ、子どもの頃に教えました。

    実際に役立ったことが一度だけありました。

    バカ犬(知人の雌犬)に誘われて遠くまで行ってしまって、

    えらい心配しました。

    笛の音はかなり遠くまで聴こえるようです。

    教え方はご飯を食べるときに毎回吹いてからいただきます、というのを繰り返してという方法でした。

    笛はペットショップで買いましたよ。

    散歩が足りないとどうしても走りたいでしょうから、

    周辺で遊べるように笛音を仕込んだらどうでしょうか。

    オトナになると自由行動しますなあ、ほんとに。

    一杯やりにいかないだけです。

  5. ponpy より:

    脱走心配!

    ロッタは若いからこの寒いのに元気ありすぎだね

    ノエルも自由か主人か迷った末(迷ってない?)逃げようとしたんだね

    あんなにすまなそうにしてたのにちょっと笑ってしまいました

  6. まりちゃん より:

    Unknown

    題字を見て、どっきりしました。

    やっぱりね、という感じですが、こればっかりはきっと犬の中に眠っている野生の血がそうさせるのでは・・と思っています。決して、やまざるさんのせいでもじいちゃんのせいでもありませんよ。

    5日間の放浪で、あちこち自分達の匂いをつけてきたのでしょうから、もうかって知ったる・・ということなんでしょうね。

    「お山はいいな。危険もいっぱい、自由もいっぱい!! あれ?もう捕まっちゃった。」てな顔がいいね。 あっ、私も自由なお山が欲しい。

  7. やまざる より:

    まさみさんへ

    まっちゃん、こんにちは。

    一度寝てよく起きられるねー。

    おらは寝たら最後朝まで爆睡です。

    もし火事になったら確実に助かりません(汗)

    扉は詳しく見ないように(大汗)

    どげんかせんといかんですね。

  8. やまざる より:

    まりりんさんへ

    いらっしゃいませ、まりりんさん。

    せっかく弱音を吐きに来てくれたのに申し訳ないです。(笑)

    今はどっちのまりりんさん?

    派手で遊び好きのまりりんさんかなー(爆)

    まりりんさんと里緒○さんとロッタがかぶる~(爆)

    冗談冗談。

    またおらが元気な時に弱音吐きに来てね。

  9. やまざる より:

    しみずさんへ

    こんにちは、しみずさん。

    ノエルは真田広之みたいに格好良くないから、2ヶ月で離婚したハワイの寿司職人でしょうか。(爆)

    じーっちゃん、そんなに酷使してないですよ。(汗)

    何にもすることが無いとボケちゃうからね。

    なにか頼んでもじーちゃんのペースで休みながらやってるし。

    梁、実はこれはカーテンを開ける為の通路なんです。

    これが無い時はおらもかみさんも梁から梁に飛び移って開け閉めしてました(笑)

  10. やまざる より:

    うさこさんへ

    かよわいウサギさんこんにちは。(爆)

    犬笛かー、いいですね。

    ここに来た頃は山奥なので放し飼いだったのです。

    最初のうちは動物も居なかったしね。

    でも段々遠出をするようになって、下の畑まで出没してよそ様の白菜を食べまくって叱られました(汗)

    鎖で繋ぐのは好きではないのでデッキに放すようになりました。

    (約25坪)

    犬笛探してみよ。

  11. やまざる より:

    ponpyちゃんへ

    ponpyちゃんこんにちは。

    ロッタはノエルや大信のように毛が密集してないので寒いと思って家の中に居る時間が長いんです。

    だから余計家に入れないと怒って齧るみたいです。

    ノエルは一瞬迷ってましたよ。

    でも一人散歩の誘惑には勝てなかったみたい。

  12. やまざる より:

    まりちゃんへ

    この3匹に野生の血なんかあるのかなー。(爆)

    今の時期は特に猟師が山に入っているからねー。

    この3匹は危険な目に会った事ないから余計に心配です。

    自由な山はいいですよー。(とそそのかしてみる)(笑)

  13. ばかっぽでぶぞ~ より:

    やっぱり

    心配で出掛けられません

    ・・・・・・・・ったく(ーー;)

    そらちゃんに瓜二つの野良猫の白猫ちゃんが、うちの庭に時々出没します。そらちゃんじゃないですよね~

  14. ゆずママ より:

    Unknown

    うちのそらも放浪癖があるのでいつもハラハラしています

    ドッグラン(400坪)もありますが脱走癖がある子は何が何でも出て行きます(汗)

    車にひかれないかそれだけが心配です

    だからなるべく監視しています

    ノエルちゃんたち遠くへ行かなくてよかった

  15. やまざる より:

    ばかっぽでぶぞーさんへ

    がははは、心配した?

    今回はたまたまおら達が居たから10分で捕まったけど、もしじーちゃんだけだったならまた旅に出てたかもしれません。

    ソラちゃんたまに居なくなると思ったらそっちまで行ってたんですね。(健脚だ)

    今度見かけたら早く帰るように言って下さい。

  16. やまざる より:

    ゆずママさんへ

    こんばんは、ゆずママさん。

    ほんとに奴らは懲りてないです。

    あんなに心配したのに!

    400坪のプライベートドッグラン?

    すご過ぎます。

    裏山海~。

    庶民のおらはお金を貰って開放すれば儲かりそう、なんて考えちゃいます。

    新しい馬の調教頑張ってねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

塀の中の懲りない面々
木工

次の記事

アフターサービス