祝退院
回転寿司屋さんで中に居た女性に「ひょっとして人型ロボットじゃないですよね?」と言いたかったけど言えなかったやまざるです、こんにちは。(まだまだ青いな)
だってお昼に入ったのであっちこっちから沢山注文されても全て記憶して一回も間違わないし、お客さんに「○○まだ?」なんて言われないし、仕事は目にも止まらぬ(ちょっとオーバー)速さでテキパキこなすし、接客は満面の笑みだし、注文してないお客さんには自ら聞いて回るし、かわいいし(これは関係ない?)完璧なんです・・・おらだったら多分2人目の注文は間違えます(汗)
さて今日は木曜日に避妊手術の為に入院したピッピロッタの退院の日なので大田原まで引き取りに行きました。
寂しかったとみえて嬉しさを全身で現してました。
ノエルや大信も「僕達も一緒に迎えに行きたい!」と言うので連れて行きました。
3匹の感動の再会(爆)
3匹とも大はしゃぎでした。
そのあと↑の回転寿司を食べて帰ってきました。
午後からはいつもかんなくずを貰っている工務店さんに行って来ました。(感謝)
工務店さんの仕事量によって不定期なので節約して使います。
馬の敷き藁代わりに使うのですが全部交換するのではなく汚れた所や濡れた所を取って補充します。
残念でしたオーディン君それはえさではありませ~ん。
おまけ
ピッピロッタは丸2日間相当恐くて緊張して疲れたとみえて帰って来てからずーーーっと寝っぱなしです。
拾われてからいつも他の犬や猫や人間等にぎやかな所で生活してるからねー。
シンバは音読をやってます。↑
ところでなんだその聴診器、その使い方違うだろ!(以前に行った自然博物館で木にこれを当てると水を吸い上げる音が聞こえるというものです。お医者さんごっこ用に使うなよー!)(爆)
このジーパンは夏には下だけ取れる天才的な発明だそうです(そんなの昔に流行って、もうとっくにすたれたんですけど・・・)
今朝、シンバの同級生のじーちゃんが白菜やジャガイモ、大根など大量に持ってきてくれました。↓
いつも有り難うございます、Sさん。
最近は葉物がないのでスーパーで買って動物に上げているので大助かりです。
真のオヤジになるべく日々精進を続けるおらを赤い文字をポチッと押して応援してくれるとうれしいです。
(その下のマークでもいいよ)
励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
Unknown
ロッタちゃんの安心して寝入っている姿を見ると やまざる家が一番なんだなぁと(・∀・)
ノエルくんや大信くんも嬉しそうに迎えていますね♪
シンバくんのGパン…すご(゜o゜)
そこまで破れているのをまだ一度も生で見たコトが無いかも?
んーでもあるかも(・・?)
応援ポチ☆
まさみさんへ
大トロたっぷりのまっちゃん今晩は。
すこし食べて上げる?(爆)
犬も人間と同じように(あるいはそれ以上か?)ストレスを感じるのでしょうねー。
そうとう疲れているみたい。
実はかみさんがシンバのジーパンを切ってロッタに着せようとしたみたい。
(ロッタが切ったとこを舐めないように)
おめでとうございます
ロッタちゃん退院おめでとうございます。
診察中と退院時の目つきが全然違いますね^^
ノエルくんと大信くんもお迎えなんてステキ~~
ロッタちゃん不安だったでしょうね~
寝てる姿は安心しきってます^^
ミニスカ ロッタちゃん
ピンクのスカート?腹巻?かわいいですね
大人物のトレーナーの袖とか、どうでしょうか?たぶん、シンバ君のGパンより伸びるかと
やっぱり家がいちばん落ち着くのでしょうね
シンバ君の「音読器」もスゴイ
コショコショ…しゃべって誰にも迷惑かけないもん
Unknown
よく栃木の方いくんですね。
爺ちゃんの実家が那須塩原市なので、自分 那須方面は詳しいです。
馬の生産とか、ヤギ広場とか あって最高です。
ばかっぽでぶぞーさんへ
おはようございます、ばかっぽでぶぞーさん。
犬は表情があるから面白いですねー。
行ったら満面の笑顔で目をキラキラさせて喜んでました。(親ばか)
もちろんその他の猫や馬やヤギやヒツジも表情はあるんですが・・・
ロッタは甘ったれなので余計こたえたみたいです。(笑)
雪女さんへ
おはようございます、雪女さん。
そうですよね、なんでジーパン?ってかんじですよね(笑)
(ガバガバ)
かみさんに
古着のフリースやトレーナーの腕の部分の方がいいと言っておきました。
しんばはデカイ声で読んでました(笑)
逆に声が小さいと叱られるもんで・・・
耳が痛くないのか?(爆)
キューピー2さんへ
おはよう、キューピー2さん。
よく行きますよ栃木は。
白河は栃木との境ですからね。
那須も行くし。
ヤギの広場ってガラガラドンのこと?
ウチもたまに行きますよー。
明日からは木切りの仕事で茨城に行くし・・・
あっちこっちチョロチョロしてます。
Unknown
おかえりロッタ姫。
マイクロチップ結構太くてビックリしたでしょ。
今まで注射が平気だったかふぇがトラウマになった位だもの。
まあ、入れ込む位置が皮と身の間のような微妙な所だから余計でしょうか?
リーダーがあれば、あとはパソコンで検索できるから保健所だけでなく病院でもわかるらしいですよ。
シンバ君の人肌を感じながら寝ている姿いいなぁ。
のぐっちさんへ
毛糸の帽子がよく似合う巣篭もり中ののぐっちさんこんにちは。(爆)
そういえばかふぇちゃんも前に埋め込んでましたねー。
そうそうリーダーがあればすぐ身元が判明するのですがノエルは入れた直後、読み取れず何回もやってやっと読み取れてました。
この辺の犬は99パーセントやってないので、もし保健所に保護されたとしても一回読み取れないとICチップが入ってないと思われますね。
何年かすると皮膚の下を移動して全然違う所に入っていたという例もあるようです。
まー行方不明にならないようにするしかないですね。
うーん、気になる・・・
あ、あのー
前日の日記の件ですが・・・。あの伐採した木。ケ・ヤ・キ・・・ですよねー。
玉切りした切り口の白さが気になるんですが・・・。
ちょっと材の柔らかいエ・ノ・キじゃないよねー・・・。
ハジメさんへ
こんばんは、ハジメさん。
コメント制限で白菜の記事にコメント出来ませんでした。
どういう訳か楽天は変なコメント多いからしょうがないですよね。
おおーーさすがハジメさん、さすが見るところがいいですねー。
あの玉切りしてあった木は「いのみ」って言う木です。
あんまり面白くない木ですね。
(白いけど面白くない)(爆)
今はあんまり使わないそうですが昔はこの木で馬の荷鞍を作ったのだそうです。
あとはねむの木や柿の木なども切りました。
了解・・・
あ、スンマセン。禁止ワードが入っているとダメなんですよね。自分で返事を書いて書込み禁止になるときもあるんです。
アア、やっぱりそうでしたか。ケヤキの色じゃないなと思って。
いろんな種類の同じような太さの木で標本を作るとこれはこれで商品になるんですよ。
Unknown
ピピロッタちゃん退院おめでとう
家族が多い分,喜びも心配も多いですね。
お疲れさまでした。
敷き物の調達は大型車で直行,直帰ですごいですね。家は袋に詰めてもらっていただいています。あちこちにお願いして・・・・。
ハジメさんへ
えーー自分で書いてもダメなときあるんですか?(笑)
じゃー今度言い回しを変えて再挑戦しますね。
色んな色の木を使って何か作れたら面白いですよね。
ぽかぽか倶楽部さんへ
ありがとうございます、ぽかぽか倶楽部さん。
これは大型車ではないんですよ。
写真だと大きく見えますけどね。
逆にアチコチ回って頂く方が大変かも。
ぶーちゃんのお昼寝気持ち良さそうですね。
やっと雪は消えたんですね(笑)
それにしてもブーちゃん沢山居るんですねー。