今日も山仕事。

早口でしゃべられると半分も分からないやまざるです、こんにちは。

今、若い人は方言をしゃべれませんが年配の同士はまだまだ方言で話します。

イントネーションも違うのでダンボの耳になっても分かりません。

語尾の「だっぱい」や「だっぺ」や「だない」だけなら分かるんだけど・・・

相槌の「んだんだ」も分かる(笑)

中でもおらは擬音がお気に入り。

どっつんどっつんやばあーばあーやギッチラギッチラやどぉーどぉーなど素敵な擬音オンパレード。

(書くのが面倒なので二つづつしか書かなかったけど大体4回続きます)(爆)

それをいつも披露してくれるのがこの↓真ん中の2人(笑)

(この2人はおらが話にウケているのではなく擬音にウケてることは知りません)(爆)

今日はカモシカ親分(一番右)も応援に来ました。(この人が発注者)

きょうはこんなに↓伐採しましたよ。

なんちゃって実は昼を食べる場所に置いてある木です。

(おら達は集積間伐といって間伐した木をその場に玉切りして所々に集めて終わりです。)(昨日の記事参照)

こんなに↓暗かった所が・・・

間伐が終わるとこんなに明るくなりました。

というのはウソです。

上の写真はたまたまフラッシュが光ってしまいました。

でも間伐の目的はこう↑なんですけどね。

朝7時前に家を出て、帰ってくるのはもう暗くなった6時の頃なので動物の写真が無くてすいません。

(動物のえさやりはじーちゃんとかみさんがやってくれてますからご心配なく)

花粉症の方、今日も目の仇にしている杉を何十本も切ってあげましたよー。

だからおらを赤い文字をポチッと押して応援してくれると明日も切ってあげます。(恩着せがましい)

(その下のマークでもいいよ)

励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

ポチっと押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

おやすみなさい。

今日も山仕事。” に対して16件のコメントがあります。

  1. きょこりん より:

    Unknown

    昨日はごめんなさい。

    そしておつかれさまでした。

    おやすみね!

  2. ハジメ より:

    いい木材だー・・・

    と言えるような木を育てるのは難しいですね。

    4寸の柱にして節がなくて赤白がきれいに入るような太さで伐れば最高なんですが。

    大径木ばかりになっちゃいますからね、今後は。

    そうそう、みんなに「この辺に秘密の花園ありませんか?」って訊いて見た?

  3. キユーピー2 より:

    Unknown

    昨日の 20分は さすがに嘘でした、親に聞いたら 40分はかかるそうです。

    距離感と時間の感がなくて‥

    明日も、来ます? 休みなんで 差し入れもって 行きますが?

  4. やまざる より:

    きょこりんさんへ

    こんばんは、きょこりんちゃん。

    なんで謝るの?

    実際色んな人が見てるし、コメントくれなければどんな人が見てるかも分からないので言葉には気を付けます。

    ありがとう。

    おやすみ~。

  5. やまざる より:

    ハジメさんへ

    こんばんは、ハジメさん。

    節があったらダメ?

    まー一般的には無いほうが好まれますが・・・

    ハジメさんは節あってもいい派かと思ってました(笑)

    あの辺に秘密の花園があるんですか?

    看板出てます?秘密の花園って(爆)

    (看板出てたら秘密じゃないか)

    奇跡の果物食べたんですねー。

    知りませんでした。

    (横着してここで感想のコメント)(汗)

  6. やまざる より:

    キューピー2さんへ

    やっぱり40分も?(笑)

    差し入れ?

    嬉しいなー。

    でも高校受験真っ最中なんだから来ちゃダメだよー。

    親御さんにも迷惑掛かるし山に入ってたら多分分からないと思うから。

  7. ばかっぽでぶぞ~ より:

    眠いです~(/_;)

    ガマンして起きてるばかっぽです。

    ガマンする意味はありませんが^^;

    コメントするの忘れたので・・・

    オオシロさんが上様に似てるってコメントの返事です。

    はたさんちのむっくんと、うちのマックとモスのパパです。

    このパパの所には恐~い雌山羊がいっぱいいて、まるで大奥なんですよ(恐)

    今日の話題とは全く関係ないコメントでした。

    明日も・・・あれ今日だ^^;

    今日も面白い方言習得して下さい。

  8. キユーピー2 より:

    Unknown

    それもそうですが‥

    お仕事中迷惑になるので 控えます。

    春になったら やまざるさん家 に遊びに行かせてください。

  9. うさこ より:

    ナイスなオヤジ

    フォトジェニックっていうんでしょうか(爆)

    ナイスなオッサン四人並べて。

    やるねー、やまざるカメラマン。

    方言、ほんとにわかんなくて相づちばかりうってます。

    相づちもうたないときもあるから、怪訝な顔をされます。

    バカかおめえ、ってな顔もされます。

    そうです、そうなんです、その通りです。

    でも、あんたもなかなかよ、と思ったりします。

    理解放棄してるこのごろです。

    やまざる兄さん、ときどき訛ってるからナイスなオッサンたちに刷り込まれてるんですね(東京モンなのにね)。

  10. やまざる より:

    ばかっぽでぶぞーさんへ

    こんばんは、ばかっぽでぶぞーさん。

    おらも眠い、まだ8時なのに(汗)

    あっそういうことですか。

    じゃー知らないわけだ。(笑)

    ということはむっくんとマックとモスは兄弟なんですね。

    ヤギの大奥見てみたい(笑)

  11. やまざる より:

    きゅーぴー2さんへ

    こんばんは、キューピーちゃん。

    お仕事中は迷惑になるってお母さんに言われたの?(笑)

    来てくれても仕事中はお構い出来ないので正解かもね。

    もちろん暖かくなったら来てください。

    おらより年下のご両親と。(爆)

  12. ぼかぽか倶楽部 より:

    Unknown

    杉の間伐作業お疲れさま。

    大都会育ちで大都会暮らしをされて

    いらしたのに,すっかり田舎人に。

    自然との暮らしは,きついことも多い分,

    自然からもらえる力もあるような気がします。

    この辺は杉より,檜の植林が多いようです。

    でも,手入れをしていないので,節が多く

    価値はないようです・・・・。

  13. やまざる より:

    うさこさんへ

    こんばんは、けなげなうさぎちゃん。

    この写真はオヤジ4人じゃないんですよー。

    黒いジャンバーの彼は30歳ですから。

    それともおらが入って彼にシャッター押してもらえばよかったかな。

    写真、コンテストに出してみようかなー、フォトジェニックなら(爆)

    おらもなまってる?

    いつも練習してる成果ですね。

    都会の人にはなまってるって言われるし福島の人には東京もんってばれる・・・中途半端です。

  14. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    こんばんはぽかぽか倶楽部さん。

    確かに都会で生まれ育ったんですが、逆に都会で生まれ育ったから見るものやること新鮮で楽しんでます。

    田舎の人には刺激的な大都会の雑踏がおらには当たり前のように、田舎の人にはまるで面白くない里山の風景や作業がとても刺激的なのです。(笑)

    なかでもチェーンソーワークは田舎の人でも扱える人は少ないので刺激的です。

    ぽかぽかさんは生まれも今も岡山なんでしたよね。

  15. ぼかぽか倶楽部 より:

    Unknown

     はい 生まれも今も岡山です。途中に他府県に住んでいたことが,今の自分を作るのに何かしら役立っているような気がします。

     一度きりの人生。全然知らない所で,全然違う仕事をするといったことも刺激的で,人生を何倍も楽しめますね。

     

  16. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    サラリーマン時代には全国の代理店を回って営業の打ち合わせをしていたのですが、岡山には半年に一回行ってましたよ。

    旅行でも倉敷とか行きました。

    岡山は人がいいですね、おっとりしてるというか、ほのぼのしてるというか・・・

    あのゆったりしたしゃべり方のせいでそう思うのかなー(笑)

    ぽかぽかさんも典型的な岡山人気質と見ましたが(外れてたらすいません)

    そうですよね。

    一度きりの人生。

    限りある人生。

    あっという間に時間が過ぎてゆくー。

    苦労も刺激と考えれば楽しいですね。(楽天的過ぎ、及びポジティブ過ぎ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

派遣切りされた方歓迎
日記

次の記事

ネコンテナ