知らんかった。

今日はバシッと抜糸してきたやまざるです、こんにちは。

今年は年の初めから大きく遅れを取りましたが、人間ジャンプする為には低くかがまないと大きなジャンプは出来ませんからねー。

ただ、かがんだまではいいけど腰や膝が痛くてジャンプ出来ません!(爆)

さて今日病院に抜糸に行った時の事。

今回おらは7日間入院したのですが生命保険で5日以上入院するとその越えた分1日に付き5000円貰えるんです。ウッシシ!

なのでかみさんに頼んで事務の人に診断書(入院証明)をお願いしました。

そしたらなんと10500円掛かると言われたらしい。

うん?ちょっと待てよ、ということは今回は越えた分が2日なので10000円支給されるんですが、入院証明で10500円払ったら赤字じゃん!!(手間掛けて損してどうするん)

しかも入院証明書くのに2~3週間掛かるんですって!

(という話を待合室でしてたらまわりの人に笑われるやら話しかけられるやら・・・)

本当に7日入院してその診察代も支払い済みなのに・・・

証明って言ったって日付と病院のゴム印押すだけなのに・・・

(値段高過ぎ!時間も掛かり過ぎ!)

JA(農協)がやってる病院だからかなー?

そういうもんなんですか?

納得いきません。

今日の楽園(Photo&Comment byスー)

やまざる君が整理した要らない書類を集めていると

何処からともなく現れし者あり・・・居座る。

そして、後方よりヒタヒタと迫る影あり・・・

ピーちゃん「何してるの?」

一礼する二人・・・・はっきり言って邪魔ですから

ピーちゃんがあまりにしつっこくするので2階に避難!

置物 大信君!

置物 ロッタ姫!

仲良し親子です。

下の赤い文字を押していただけると励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

ポチっと押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

知らんかった。” に対して11件のコメントがあります。

  1. とまと より:

    お帰りなさい!

    バシッと抜糸…. 魂は抜糸されなくて良かったです。(意味不明)

    抜糸したとはいえ,お仕事復帰まではまだまだスーさまの

    お手を煩わせるのでしょうからどうぞお淑やかに。

    保険のこと,証明書いるんですか?

    病院の支払い領収書では駄目なんですか?

    それは納得いきませんよね。

    あと,今年ではないでしょうけど,来年度のために医療費控除はされますので(税金還付),

    絶対領収書をかき集めておくのオススメです。

    通院に掛かったタクシー代とかガソリン代もOKですから,

    しっかり取っておいたほうがいいですよ!

    ちなみに確定申告しますよねぇ~?

  2. うさこ より:

    恐るべし保険やと医者

    はい、田舎の中学校が落ち着くうさこです。

    やまざるさん、生命保険もったいないねえ、こんなときのために掛けているのに~。

    診断書3000円というのは知ってましたけど、入院証明10500円というのは驚きです。

    2~3週間待てというのは出さへんよ、待っても無駄よっぽいですね、

    だから今でも医者に袖の下を渡す慣習がなくならないんでしょうね、たぶん‥。

    私もコレに負けて病院の廊下でこそこそと新米医者に渡したことがありまして、とほほな事です。

    お困りのことがあったらなんでも言ってください、と言われ、でももう退院するときだったし、自分じゃなかったからね、困ることって思いつかなかった‥。

    差額ベッド代払って高いことついてるのに保険請求することも忘れてた。それは病状にばかり気をとられていたからで金があったからではないよ。弱り目に祟り目なのでした。

    今入ってる生保も、考え直そうかなあと思います。

  3. やまざる より:

    とまとさんへ

    ただいまー。

    魂の抜糸?

    この魂の赤い糸を抜糸されると困ります、今後の運命の出会いと繋がってますから!(同じく意味不明)(爆)

    おそらく病院のレシートでは駄目でしょうねー。

    この保険も実家の親が掛けてくれてたようで・・・おらは知りませんでした(汗)

    確定申告?毎年してますよ。

    でも収入が少ないので控除があっても無くても払う税金が少ないのであまり変りません。(汗)

    アスレチック頑張ってねー。

  4. やまざる より:

    うさこさんへ

    ようこそ田舎の中学へ(笑)

    袖の下?まだそういう慣習があるんですか?

    そういえば張り紙でそういう行為はしないでくれ的なことが書いてありましたね。

    冬はいいけど夏は困りますねー、半袖だから(爆)

    ここの病院は診断書も2100円~10500円まで色々取り揃えてあります(笑)

    (入院証明も診断書の一部です)

    おそらく内容はまったく一緒で用紙が違うか提出先が違うだけ(怒)

    確かに入院していたという事実を書くので先生ではなく事務の方でも分かると思うんだけど・・・

    1万500円分のリスクや手間も無いと思うんやけどね。

  5. raito より:

    事務手続き代行したい・・

    退院、抜糸おめでとうがざいます。

    元気でこのようなブログを書けるようでないと・・ですが、高い事務費ですね~~驚きです。

  6. かりん より:

    おめでとう~さんw

    退院&抜糸

    ご無事でなによりです~!

    笑ってしまいました。

    が、笑いごっちゃないよね~~(爆)

    なんでそんな書類にそんな高値をつけるんだろう???

    納得がいきませんよ。

    一礼する二人に爆笑~~w

    スーさんの写真やっぱりいいね~♪

    あやうしやまざるさん・・・

  7. やまざる より:

    raitoさんへ

    こんにちは、raitoさん。

    まったく今は全てパソコンにカルテが保存されているのでいつからいつまで入院してたかなんてすぐ分かるのにこの値段です。

    raitoさんに安く代行して欲しいです。

  8. まさみ より:

    Unknown

    フムフムφ(.. *)お勉強になりました。

    知らないと怖いですねっ(・・;)

    あまり病院のお世話になりたくないもんです(´-ω-`;)

    大信くんのカメラ目線にやられたぁ~ドキ(=^・^=)

    応援ポチ☆

  9. やまざる より:

    かりんさんへ

    ありがとう、かりんさん。

    昔お転婆だったかりんさんもさすがにチェーンソーは使った事ないでしょ。

    診断書、言い値ですよね。

    みんなどうしても必要だから紙切れ1枚に1万円出さざるをえないもんね。

    担当の人は時給100万なんて軽いですね(爆)

    ということは日給800万、月給1億6000万だー(爆)

  10. やまざる より:

    まさみさんへ

    おかえりまっちゃん。

    お仕事お疲れ様でした。

    おらも普段入院なんてしないからビックリしました。

    薬や治療費が高いんだから証明書なんてサービスでもいいと思います。

    パソコンのカルテ見てすぐわかるんだから。

  11. こやぎ より:

    高いですね。。。

    診断書で五千円くらい取られたことはありますが、入院証明ってそんなに高いんですね!

    ビックリ!

    何か忘れましたが、私も手続きで『赤字』経験した記憶が・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

今日の楽園
日記

次の記事

まどろっこしい