あとは気力

今日のオオシロ君

午前中は歩きまわったり。

牧草を食べたりしてました。

が、

午後はこんな風に↓座って動かなくなってしまいました。

昨日先生が「この注射を打つと原虫を殺すのですが、一緒に原虫に侵された赤血球も死んでしまうので、その副作用で貧血や消化器系の動きが悪くなります」とのことでした。

なので食滞になるリスクがあるが元気をつけるためにコーンなどをやる必要があります。

なので胃腸薬を飲ませたり浣腸したりミルクを飲ませてみたり牧草をやってみたり・・・

1日中見てましたが動きはどんどん緩慢になってきて立ち上がるのさえ辛そうです。

薬が効いているとみるべきか、症状が悪化しているとみるべきか。

次回は11日に来てくれというので(病院に)それまで彼の中の自然治癒力を信じるしかないですね。

(でもこれ以上悪化したら明日にでも電話してみますけど)

下の赤い文字を押していただけると励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

ポチっと押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

あとは気力” に対して21件のコメントがあります。

  1. まさみ より:

    Unknown

    オオシロくんの快復を信じ願いたいです。

    ガンバ!オオシロくん!

    応援ポチ☆

  2. こやぎ より:

    やっぱり

    薬は体によくないです。

    副作用と言えるか分からないですが、

    休養をとるしかないですね(;´д` )

    辛いと思いますが、オオシロくん頑張れ!!

  3. hama より:

    オオシロ君がんばって

    は、初めまして(ドキドキ)。

    山奥で動物たちとの暮らし に憧憬れて、最初の2006年5月から読んでいます。

    今、2007年2月まできました。

    腰痛が悪化しております。

    動物って、苦しいとも痛いとも言わず、

    ありのままを受け入れていきます。

    立ち上がれないなんて、よほどつらいのだと思いますが、

    なんとか生命力を発揮して、回復するよう、

    熊本より祈っています。

  4. うさこ より:

    Unknown

    どっちも辛いだろうな。

    オオシロ君もやまざる兄さんたちも。

    昨日の違うんじゃないかなーの気持ちも、今日の気持ちも

    よくわかります。

    んんんんんんんんんん、オオシロ君!

  5. はたかおり より:

    Unknown

    オオシロさま、頑張ってよ~~!

    少し暖かくしてあげてはどうですか?

    余計なエネルギーを使わなくていいんじゃないかな。

  6. ひっち より:

    獣医

    動物病院もやたら引き受けるより、はっきりみれないと言って頂いた方がありがたいですよね

    結局引き受けても学校での知識だけで、実際には山羊の診察はしたことないなんて、ざらだそうです

    オオシロ君早く元気になるように祈ってます

  7. ばかっぽでぶぞ~ より:

    どうしちゃったの~?

    しばらくぶりに訪ねてみれば、今度はオオシロくん!

    何を食べさせたら、何を飲ませたらいいんだろ?

    心配です。

  8. ぼかぽか倶楽部 より:

    Unknown

    心配ですね。座り込んでしまっているのは

    だいぶえらいのだと思います。気が気ではありませんね。お腹や体をさすってあげて,少しでも楽にさせてあげたい気分です。やまざるさん

    疲れが出ると思います。気をつけてください。

  9. やまざる より:

    皆様へ

    まとめてレスさせて頂きます。

    オオシロは今朝亡くなっていました。

    ギザ耳も具合が悪いままなので今日、別の病院に入院しました。

    さっき連絡があって連れて行った時よりさらに良くないそうです。

    先日のクロちゃんといい、オオシロ、ギザ耳とこんな状況で、「いったいどんな劣悪な飼い方してるんだよ!」という皆様の声が聞こえてくるようです。

    でもなんにも言えません、その通りです。

    すべて人間のせいで可愛い山羊達をこんな目に合わせてしまい彼らにはなんて言って謝ってよいか。

    (謝ってすむものではないのですが)

    心配してくれた皆さんにも会わせる顔がありません。

    何年も飼っていてこんな事は初めてなのでかみさんと「なんで?」「どうして?」と色々と話してますがまとまりません。

  10. やまざる より:

    hamaさんへ

    はじめまして。

    遠く熊本からご心配頂きありがとうございます。

    こういう状況なので面白い返事も書けませんがこれからも宜しくお願い致します。

  11. 氷野 より:

    Unknown

    こんばんは

     やっとお父さんが退院したのに、色々心配事が起こりますネ…

     点滴とか受けなくて大丈夫ですか…

    圧ペンコーンも、ふやかしたり砕いたりして上げないと、消化に手間取りそうですよネ…

     セカンドオピニオンで、他の獣医師にも見ていただいた方が良いのではないかと…

    やまざるさんご自身が???と思われるのでは、お互いに良く無い気がします…

     兎に角早く回復しますように…

  12. 氷野 より:

    Unknown

    コメント入れたとたんに…やまざるさんのコメント拝見しました

    すみません…

    家のパソコン、取り込みが遅いのかな…

    大変失礼致しました…

    ただただ、ご冥福をお祈りいたします…

  13. やまざる より:

    氷野さんへ

    ありがとうございます、氷野さん。

    ひびき、コダマ、ヤックル、をいつもベストの状態で飼っている氷野さんに読まれたくなかった(汗)

    がらがらどん君達は元気でいいなー。ってそれは飼い方ですよね。

    今日はセカンドオピニオンで別の所に行って来ました。

  14. とまと より:

    ご自分を大切に

    やまざるさんのお辛い気持ち,言葉がないです。

    でも,十分過ぎるぐらい愛情掛けてらっしゃると思います。

    偉そうなこと言いますが,まずはご自分を大切に。

    それにペットであることと家畜であることを,ご自身の中で接し方変えた方がいいかもしれません。

    家族であることには変わりないけれど・・・。

    ペットとして接していると気持ちの切り替えが難しいでしょう?

    外で飼ってる家畜は病気にもなりやすい,獣にも狙われやすいです。

    自然の中で生きてるんですから,神様においでと呼ばれたんです。

    自然の摂理ですから,人の手ではどうにもなりませんよ。

    やまざるさんのせいじゃありません。

    やまざるさん,ご自身の健康と家庭と生活をどうぞ大切になさって下さい。

    余りに頑張らないで下さいね。

  15. うーぱー より:

    Unknown

    ご冥福をお祈りします

    まだまだ心労が続いているさなかと思います

    お察しします。

    あまり御自分を、責めないでください。

    病気はある意味での運命だと。

    それまでの

    やまざる楽園での生活で

    幸せ一杯だったに違いありませんから。

  16. 風の又五郎 より:

    Unknown

    通りすがりの者です。私みたいな素人がとやかく言う筋合いではないのですが近親交配は避けていらっしゃいましたか? 

  17. やまざる より:

    とまとさんへ

    ありがとうございます、とまとさん。

    心配お掛けしてすいません。

    うーーん接し方ですか。

    そうですね、家畜として接しられたら相当楽だと思います。

    早晩人間の為にお肉になってしまいますからね。

    でもウチの場合家畜をペットとして飼っているのでどうしても気持ちは犬や猫と同じようになってしまいます。

    家畜は狭い柵の中で生まれて2年程でお肉にされてしまいますが、うちは夏など草のある時期は柵から出して放し飼いにしてます。

    その時に山の中を自由に歩き回って野生生物のダニなどを貰ってしまうのかもしれません。

    ついかわいそうだからとか、可愛いから、などと言って広い山の中で自由に歩き回らせてしまいます。

    でもそれが原因の一つかもしれないですね。

    ココちゃんの全国デビュー、残念でした。

    でも近い内にきっとデビューできますね。

  18. やまざる より:

    うーぱーさんへ

    ありがとうございます、うーぱーさん。

    うーぱーさんにも読まれたくなかった(汗)

    ミニ山羊のオフ会楽しそうでしたね。

    アルテミスさんやぽかぽかさんもきたんですね。

    ウチがこんな状態なので、うらやましくて唇を噛みながら読みましたよ。(笑)(性格悪い)

    コメント出来ずにすいませんでした。

    綾ちゃん、じゃなかったメーテルは行かなかったの?

  19. やまざる より:

    風の又三郎さんへ

    通りすがりなのにコメントまで頂いてありがとうございます。

    でも以前死んでしまったクロちゃんや今回のオオシロ君はよそで余したのを引き取った山羊なんです。

    ギザ耳はここで生まれたのですが親が分かっているので近親ではないんです。

    (確かに近親だと思われる子は弱くて死なせたことがありました)

    これからも気をつけたいと思います。

    ありがとうございました。

  20. ぼかぽか倶楽部 より:

    Unknown

    私も沢山の動物と暮らしているので,いつ同じような運命となるかりません。考え方,飼い方はそれぞれ違うと思います。が,私はやまざるさんとかなり近いなあと思います。命が短いか長いかも大切です。でも,私たちは家族として動物たちとどのように豊かな日々を過ごしたかということを大切にしています。手に余ったオオシロくんを引き取って家族に仲間入りされたやまざるさん。ありがとうって言っています。元気を出してください。

  21. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    ああーーぽかぽか倶楽部さんにも読まれてしまった(汗汗)

    例えばの話、どんなにその山羊達のことを可愛がったとしても、山羊のことを考えてのことだったにしても結果的に山に放し飼いをしてダニを貰ったりして死なせてしまったのだったら悪い飼い方ですよね。

    (原因はわかりませんが・・・例えばの話)

    そう考えると、犬や猫に「毎日同じ物では可哀想」なんて言って人間と同じものを与えてペットを成人病にして死なせてしまう飼い主を非難してましたが、自分も近いものがあるかも。

    でもぽかぽか倶楽部さんのコメントで気持ちが大分楽になりました。

    ありがとうございます。

hama へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ヤギ

前の記事

違うんじゃないかなー
ヤギ

次の記事

したくない報告