誰のせい?
小学校時代は半ズボンしかはかなかったやまざるです、こんにちは。
今は昔のようなぴちぴちの半ズボンはいてる子居ないですねー。
シンバがカメラを使っていて動かなくなってしまいました。
まったくシンバに使わせるとなんでも壊すんだから!
でも取説を見てみると「ホコリの多い所で使用するとそうなることがあります」と書いてありました。
「ふっおらのパワーについてこれなかったのか」
ってパワーの問題じゃないから!
シンバにも「僕のせいじゃないじゃん!」と言われました(汗)
でも今日はたいしたことしてないんですよ。
テーブルの納品に行ったり、こころんさんに行って薪を貰ったり・・・
(写真が無いとお手上げの文章力)
なので明日からは先日頂いた一眼レフカメラの本格デビューか?
でも勿体ないから多分携帯で撮ります。
という訳で今日撮った画像は取り込めないので2日前に撮ったジェ夫の後ろ姿。
もうすぐ断尾するので尻尾があるうちに尻尾の画像も撮っておかないとね。(結構太いでしょ?ヒツジの尻尾)
この年で貴金属入れもちゃんと持ってます。(爆)
さーたまには早く寝よ。
皆さんも長いと読むの大変だしね。
(↑恩着せがましい)
下の赤い文字を押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
ほこり
そうか。
ホコリ高き男のパワーについていけないデジカメだったのですね?
うちのデジカメもすぐに画面にそばかすできます。
埃うず高き私のカメラだから?
ジェ夫君のお財布、カワエェ…
断尾は何を使ってするのでしょう?
質問
素人が知ろうとして質問です。
(ああこんな時、なんでオレの名前はシロウじゃないんだ!)
断尾ってなぜそうする必要があるんですか?
尻尾に養分が行って本体が育たないからですか?
切り取った尻尾はキーホルダーにするんですか?
貴金属入れには砂金を入れるのですか?
Unknown
昨日我が家の老犬が手術を終え、とても元気で帰って来ました♪
やまざるさんに背中を押してもらい、
思い切って手術を受けて良かったと今改めて思っています。
今朝も私物化している高級ソファーに^_^;
飛び乗ったり、飛び降りたり、
飛び越えはしてませんけど(^^;)
老いてますます元気なおばあちゃんに、
「バケモノ」呼ばわりしたい気分です(笑)
取りあえずお礼とご報告を・・・
とても適切で温かいアドバイスをありがとうございました。
ぼっちさんへ
誇りは低いが埃は高い、プライドは低いがフライドポテトは好き(爆)
埃は作業につきものですよね、それにぼっちさんは誇り高き職業だし。
ジェフはまだおこずかいをもらえないので財布は小さめです(爆)
断尾は去年、近くの家畜改良センターのヒツジ担当の人にやってもらったのですが、そん時は植木ハサミを焼いてやってました。
しみずさんへ
おらも素人ですけど・・
この素人にお答えしろーと?(爆)
では、断尾の理由ですが、ウチは可哀想なのでなるべくなら切りたくなかったので去年色々聞いたり調べたんですよ。
そしたら家畜改良センターの人も切ったほうがいいというし、ネットでも切るべきとのことで決断しました。
理由はしみずさんの言う通り、全部栄養が尻尾に行ってしまい、そのうち尻尾の方が大きくなってしまうからです。(そんな馬鹿な)
本当は尻尾が長いままだと生殖の邪魔になるのと糞や尿で尻尾が汚れ不衛生とのことです。
馬みたいにするときに持ち上げればいいのにねー。
(去年、可哀想なので長めに切って下さいと頼んだのですが、そのヒツジのお尻は案の定糞だらけ(汗)
キーホルダーには大きすぎますねー。
ウチでは額に入れて飾ってます。(爆)(嘘ぴょん)←古い
しっぽ
やっぱりその手の刃物でバッツンですか
ちなみに去勢は?
あれ?
切ったしっぽとばん馬の鉄で携帯ストラップじゃないんですか??
昔の宗教画が流行ってた頃の油画に、
しっぽの長いままの羊がよく出てきますよね。
あと、なんていう品種か忘れましたが、
しっぽに栄養分をため込む羊、いますよ~。
自分と同じくらいでかいしっぽを…っていうのは嘘ですが、
大きなしっぽをぶら下げてる絵を見た事あります。
ラクダのコブみたいな役目だそうです。
貴金属入れ
ここでコメント入れると
やっぱり喰いついたとか思われちゃいますね、、(A^-^;)
しっかり喰いついとりますが(爆)
1眼レフもらったの?
いいなーいいなーなんで使わないのー!
ジェ夫君ちょっと白くなってますね。
モコモコになるのも近いのかw
ぼっちさんへ
はい、その手の葉物じゃなかった刃物です。
方法も色々あるらしいです。
専用の器具とそれ用のゴムで尻尾を縛り血液や栄養を行かなくして自然に尻尾を落とすとか。
でもこれは相当痛いらしく何日も苦しむと聞いてやめました。
バッツンは痛がるかと思ったら全然痛がる様子はなく安心しました。
(痛いのを我慢してたのでしょうが・・・)
そんな絵があるんですね。
宗教画はあまり見る機会がないもんで(汗)
切る習慣が出来たのは最近かもしれませんね。
かりんさんへ
やっぱり食いついてくれましたね、あおいちゃん(爆)
そうなんです、一眼レフは以前お世話になった写真が趣味の社長さんが持って来てくれました。
勿体なくて使えません。
(たまにかみさんが使ってるらしいですが)
里ざるさんへ
コメントの返事遅れてすいません。
すっかり書いたつもりになってました。(汗)
そうですかー。
回復してよかったです。
おらは何にもしてません。
里ざるさんの愛情と彼女の生命力と執刀した先生の腕の勝利ですね。
ほんとに家族として共に長く一緒に暮らしたペットの元気な姿は元気をくれますよね。
Unknown
わたしも人から頂いた高価なモノはなかなか使えない方なんですが、
折角のイイ物を使わない方が勿体無いだよ!
と言われてからは、なるべく意識して使うようにしていますよ(・∀・)
やまざるさんなら直に一眼レフをこなされるんでしょうね♪
ポチポチ☆
Unknown
機械もんは突然壊れるから嫌いです(笑)
羊さんの尻尾はじめて見たかも。
そうか~断尾するんですね
馬の虚勢は何度か見ました
結構グロいかもしれません
取ったモノはおいしいと聞きますが。。。。
まさみさんへ
おはようまっちゃん。
そうかー、使わないのも勿体ないですよね。
ただ使うのが作業場や動物相手なので埃や動物の唾液だらけになるもんで・・・(汗)
いよいよ明日ですねー。
まっちゃんなら絶対プリンゲットできそうですね。(爆)
お嬢さん達の活躍を祈ります。
ゆずママさんへ
おはようゆずママさん。
どんどん馬が増えてますねー。(笑)
うちも今日駆虫しました。
うどん食べさせてないけどうどん出てくるかなー(爆)
ほんとにネー、カメラもパソコンもいきなり動かなくなるから困ります(汗)