七色仮面

職業不詳のやまざるです、こんにちは。

一言で言えば七つの顔を持つ男(爆)

実は今日来た方に本業はなんですか?って聞かれたんです。

えっと俳優じゃないし、学者でもないし、武士でもないし・・・(何寝言ぬかしてる)

今度ちゃんと考えとかないとね。

牧草地、昨日は家族総出でしたが、今日は一人でした。(寂)

ココは↓ウチの堆肥置き場(といっても馬やその他の動物の糞を貯めて置く所)

それを軽トラックに積んでここから15分位の牧草地に運びます。

広いので3台分運びました。(後ろのあおり壊れてるし)

午後からはそこを唸って・・じゃなかったうなってました。

(この辺ではトラクターで耕すことをうなうと言います)

なんだかトラクターでうなっても上手くうなえないので爪を見たらこんな事に↓。

(昨年放置したツル系の雑草がこんなに絡まってました、ったく)

ちょっとやると又すぐ絡まるので一往復毎に綺麗にしながらの作業となりました。

(これが↓本来の姿)

午後6時になんとか終わりました。

(日が延びたので助かります)

おまけ

午後「NPO法人 こころん」のK田さんが都会の人を沢山連れて見学に来てくれました。

バタバタしてお構い出来ずに申し訳なかったです。

(都会の里山好きな人達だったか都会と里山とのパイプ役の人達だったか聞いたんだけど忘れました)(汗)

まーいずれにしてもこういう暮らしに鋼管、いえ好感を持っている人達でした。

皆さんめーちゃんお約束の頭を押し付ける挨拶の洗礼を受けても平気でしたから。(写真撮ればよかった)

ここは都会と違って何も無い所ですが、都会には無い何かがあります。

(でも誰も裏山が海ですねー「裏山sea」と言ってくれませんでした)(苦笑)

確かに都会の人には山奥過ぎますね。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

ポチっと押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

七色仮面” に対して14件のコメントがあります。

  1. まさみ より:

    Unknown

    七つの顔を持たれているやまざるさん!

    こんばんは~(・∀・)

    都会には無い魅力かぁ~

    いっぱいありそうですね♪

    あと、耕す前と後ではガラッと変わりますね!

    お疲れさまでしたぁ!ポチポチ☆

  2. うさこ より:

    ウルトラセブン

    やまざるさん、木工作家さんだと思ってたのはわたしの思い込みなの?

    七つの顔っていうから、どういうダジャレかと思って考えて

    考えて考えてわからんので、思いついたのがウルトラセブン。

    ま、しみずさんにどうせつっこまれるでしょうから、おまかせします。

    外野で笑っときます。

    それにしても誰からやってくる楽園(そういうわたしも行くけど)応対だけでも大変なのに、気のいいやまざるさん一家だなあ。今年も入場料無しなの?

  3. こやぎ より:

    七色仮面って

    河内コウハン先生でしたっけ?

    あ、そういうことじゃなかった^^;

    トラクターって格好いいです^^

    免許を取ったら乗りたい車ナンバーワンでしたから。

    結局、ペーパーですが。

  4. しみず より:

    Unknown

    七色仮面というよりも、

    ・・・色々仮面

    どや! (笑)

    とかく人は何かとカテゴリーづけをしたがります。私も過去にあれやこれやと各方面に首を突っ込んで収入を得ている時期があったのですが、初対面の方に必ず「で、結局、本業は何なんですか?」みたいな質問をされ、「本業何って言われてもなぁ…」みたいに思っていました。

    「自由業」って答えると浮き草稼業みたいやし、「ブローカー」って答えると人によっては胡散臭く捉えられるし…、で、結局は「一人総合商社です!」って答えてました。

    …余計に胡散臭い浮き草稼業に聞こえます(爆)。

    自分のやりたいことを自由に楽しく(時に背に腹は代えられず)やろうとすると、そう言うカテゴリーの枠内では絶対に収まりませんよね。

    ジェネラリストでないと務まらない田舎暮らしの兄さんの場合は特にそうだと思います。

    ご自身は正直なとこ、「そんなもん、なんでもええねん」って思いませんか?(私はそうでした)

    でも、他人さんはそうは行きません。「**で生計を立てている」基準で区切られた自分の脳内格納庫のどこかに入れないと安心できません。

    そこが難しいところです。

    私の中でのやまざる兄さんの格納庫には「東京から移住して福島の山奥で、家族とぎょーさんの動物達と気ぃよう暮らしてはる人」って札がついています。

    人に説明する時もそう言います。

    「で、何やって食べて(生計立てて)はる人?」と聞かれたら・・・

    ・・・・・ 

    「よ、よう知らん…」と困りながら答えてます。

    ・・・本業、何なんですか? (爆)

  5. やまざる より:

    まさみさんへ

    こんにちは、まさみさん。

    魅力じゃなくて何かですから(爆)

    都会の人には魅力でも田舎の人にはあってあたりまえ。

    いえ逆に恥ずかしいものだったりするんですよねー。

    まっちゃんがこの間載せてた立山連峰(だっけ?)の魅力ほどじゃないけどねー。

  6. やまざる より:

    うさこさんへ

    木工作家・・・うーんいい響きだなー(笑)

    でもフリーライターはもっといいなー(爆)

    今月位注文があればなー(汗)

    今頃が嫌で、じゃなくて外野で笑っているころでしょうか・・・

    会費取って会員制の田舎体験倶楽部ってのもいいかもね

  7. やまざる より:

    こやぎさんへ

    挨拶はちゃんと出来るこやぎさん、こんにちは。(笑)

    7色仮面、そうそうコウハン先生らしいですね。

    でもなんでこやぎさんが知ってるの?

    再放送あったっけ?

    トラクターハタで見てるより乗り心地悪いんですよー。

    (腰が痛い)

  8. やまざる より:

    しみずさんへ

    体がワンパク質で出来てるしみずさん、こんにちは。

    色々仮面・・・。

    うまい!!座布団10枚!

    「一人総合商社」頂きます。

    でもおらの場合は商社じゃないからなー。

    確かに本人は自分がどのくくりに入るかなんて決めたくないのですが、周りの人は気になるようです。

    特にこれから田舎に行って何かで生計を立てていこうとすると気になるでしょうね。

    本業?

    野球チームの代表兼物流業です(爆)

    なんちゃって実はプロデューサー兼ディレクター兼ADです。(もっと分からん)

  9. ぼっち より:

    そっかぁ~

    一人総合笑舎なんですね?

    了解です

  10. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    がはは、総合笑舎って。

    総合勝者のぼっちさんにもザブッとん洗った座布団ドウゾ(また滑ってる)

  11. ぼかぽか倶楽部 より:

    Unknown

    堆肥置き場の横に掛けてある,著名な画家が

    描いた絵がとっても気に入りました。

    栄養たっぷりな堆肥,豊作まちがいなしですね。

  12. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    こんばんはぽかぽか倶楽部さん。

    この絵気に入ってくれてありがとうございます。

    上が著名なかみさん作で下が著名なシンバ画伯作です。

    シンバが小学2年生頃の作品です。

    この頃は上手く描こうとせず描きたいものを描きたいように描いてるのがいいですよね(親ばかですが)

  13. ぼっち より:

    おぉ~

    この絵、シンバ君の作でしたか!!

    大きい画面にのびのびと描かれていて、

    素敵だなぁ~と思ってました

    さすが、物作りを楽しむお父さんの息子さんですね。

  14. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    ありがとうございます、ぼっちさん。

    この頃の絵はよかったのになー。

    今は上手く描こうとしてきたので俗っぽくなりました。

    (ノートにへんなマンガのキャラクターかいてるし)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

陶芸

前の記事

いつのまにか副会長
楽園

次の記事

有るのにない?