有るのにない?

自分の事は棚に上げて、すぐ人のあげ足を取るやまざるです、こんにちは。

引き続き今日も牧草地作業。

今日は種蒔き。

蒔くのは↓イタリアン(パスタは生りません)ズルッ(←滑った音)とトールフェスクと。

↓麦。

普通はこういう物↓でチマチマと蒔きませんがウチはこれしかないもんで・・・

これが蒔いた後。

前回は蒔いてそのままにしたら「ゴンベが種まきゃカラスがほじくる」のゴンベ状態だったので今回はこんな↓秘密兵器をご用意させて頂きました。

これで土をうっすらと掛けて種を隠そう作戦。

うなった所が平らでは無いので下に押し付けながら押してみたり、押し付けながら引いてみたり。

畑が広いのでこれ全部掛けたら手と足がヘロヘロです。

午後からは鏡石の乗馬クラブへ。

来週白河市の「さくら祭」で商工会から武者行列で殿様が乗る馬を頼まれているのですがウチには引ける馬が居ないのでこの馬↓をお借りします。

殿様の馬にしては小さめですが懐っこくてとても可愛いヤツでした。

ヤギも5頭居ますがこいつだけはすごく懐っこいんです。

人間が行くと必ず挨拶に来ます。

ここんとこの暖かさで福島でもやっとさくらが見頃を迎えました。

(この乗馬クラブは「牧場の朝」という歌のモデルにもなった岩瀬牧場という由緒正しい牧場の中にあり、そこにはこんな↓桜の古木が何百本もあります)

おまけ

近所の農産物直売所でこんな看板を見つけました。

ネギ、沢山有るのにないそうです(爆)

おそらく苗だない。

福島弁講座

(この辺では最後に「ない」を付けます、例えば「いいねー」は「いいない」、高いねーは「高いない」ですのでこのネギの苗の場合は「いいないだない」となります。)

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

ポチっと押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

有るのにない?” に対して15件のコメントがあります。

  1. ゆずママ より:

    Unknown

    やまざるさ~~ん

    ゆきちゃんのあかちゃんが生まれました

    主人は親子別々にするって言うんですけど

    そちらではどうしてますか?

    別々にしてお乳を搾って人間がやると人間になれたいい子になるそうなんです

    ごめんなさいね、記事に関係ないコメントで

  2. うさこ より:

    種まき機

    ゴンベ度がさらに強の我が家でも芝のタネ蒔きを控えています。霜で盛り上がった芝生に砂(目土)をまいて、新たに

    タネをと考えていますが、これがけっこう大変で、写真の

    種まき機が羨ましいわ。

    たしか去年もそう思ったような気がします。

    水仙、すっごくキレイに咲きました。

    ありがとうございました。

  3. やまざる より:

    ゆずママさんへ

    こんばんは、ゆずママさん。

    見てきましたよー。

    赤ちゃんかわいいですね。

    ゆきちゃんも可愛い!

    そうですか、親子別々ねー。

    ウチの場合は基本的に親子一緒です。

    以前五匹産んだヤギが居てオッパイは二つしかないのでその時は別にして搾ってあげてましたけど。

    一匹なら一緒に居させてやりたい気がします。(親も子も寂しがって呼ぶもんで)

    一緒でも沢山いじって上げれば人に慣れますよ。

    確かに離した方がより慣れると思いますが・・・

    でも一緒に飼うんでしょ?

    一緒に飼うのなら離したり会わせたりしたらどうですか?

  4. やまざる より:

    うさこさんへ

    これお貸ししますよ、お菓子で。(爆)

    こう見えて中々の優れ物で均一に蒔けます。

    水仙咲いた?

    良かったです。

    今度アップして見せてねー。

  5. やまざる より:

    うさこさんへ

    追伸

    今行ったらちゃんと水仙の写真がアップされてましたね。

    これからどんどん増えますよー。

  6. しみず より:

    さすがの名工も

    秘密兵器と言えども、さすがにトンボまでは匠の技の注入はされてないようで…(笑)

    ワタクシ、日ごろ目にするのがサラブレッドとばん馬とポニーだけなので、違う種類の馬が出てくるととてつもなく新鮮です。いやいや、おもろいない。

    ウチもいただいたアトランティックジャイアント(ジャンボかぼちゃ)、十数粒捲いて発芽した唯一の苗が凄まじい勢いで育ち始め、かなり焦っています。

    どうしたらよいでしょうか?

  7. いい菜 より:

    見どころ漫才!

    じゃなくて、満載で万歳

    今日は面白写真いっぱいですね。

    西部劇でインディアンが乗っていた裸馬がこういう毛色でしたがアレかななんて、(素人ですから、スイマセン)

    ヤギはHさんちのMくんみたいに愛想がいい子ですね。かわいい。

    桜は圧巻、ゴツゴツした幹が風格です。

    でも、なんといっても心ひかれるのはネギ。

    夕方、○オンでひと束(五六本)98円で喜んで買ったのがバカみたい・・

    と、たくさん楽しませていただきました。

    秘密兵器、かなり重そうですからお疲れでしょう。よくお休みください。

  8. うさこ より:

    忘れてないよ

    シンバ君に約束したシェリュイのタルトが遅れているのは、

    忘れたからじゃなくて、お店がリニューアルでお休み中なのです。

    20日過ぎたら開きます、シンバ君、もちょっと待っててね。

    タルトが着いた頃に種まき機をお菓子下さい(二番煎じで)ってか。たぶんカメラ(ら)が自力で撒くと思いますけど。

    こないだは大層大笑い満点でした。

  9. やまざる より:

    しみずさんへ

    これトンボっていうんだ。

    これには匠の技ではなく多組みの技を用いてます(意味不明)

    幅を広く作りすぎて疲れました。

    この馬はトロッターという馬だそうです。

    武者行列の殿様がポニーじゃ格好付かないもんね(爆)

    かぼちゃで部屋を南国のトロピカル風にアレンジしたら?うっしっし

    (人ごとだと思って)

  10. やまざる より:

    いい菜さんへ

    こんにちは、いい菜さん。

    いい菜さんもそういうオヤジ系のキャラだったんですね。(笑)

    Hさん?

    おらも萩原なのでHさんですけど(笑)

    ブックマークのアトリエ鼓動の氷野さんのことかなー?

    氷野さんちのヤックルにそっくりなんですよ。

    秘密兵器自体はそれ程でもないんですけど幅が広すぎで土を押したり引っ張ったりが効きました。

  11. やまざる より:

    うさこさんへ

    こんにちは、うさこさん。

    つーかウチは忘れてましたよ。

    なんの話でしたっけ?

    もしかしてあの代官山のケーキの続き?(汗)

    ウチはいつでもいいですよー。

  12. ぼっち より:

    トロッター??

    こんな毛色珍しいですねぇ。

    トロッター基礎でポニー入ってるんでしょうか?

    ところで。

    先日の蹄鉄と一緒に送ればよかったと後悔中の品一つ。

    オーチャードグラスの種が一袋あるんですけど…要りません?

    播種作業終わったみたいだから、今更要りませんよね~。

    ある方からお土産にってもらったのですが、競馬場内で一体どうせよと…な、感じなんです。

    方言って面白い!

    北海道では「~しな。」=~いなさい なのに対し、

    奈良では=~したらダメ だったので、道民になってすぐの頃は使い方に往生しました。

    「このねぎのない、いいないだない。」

    まさに、やまざる兄さんにとっての王道ですね!!

  13. ぼかぽか倶楽部 より:

    Unknown

    この広大な土地がやがて,「風にふるえる緑の草原・・・」になるのですね。羨ましい!!

    私も種まきをしたいのですが,カラスではなく

    ブーが鼻で掘り返してしまいそうで,どうしようかと思案しています。

  14. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    ポニーのぼっちさんこんばんは。(笑)

    確かぼっちさんは・・いえポニーは入ってないと思いますよ。

    トロッターともったー(と思ったー)(分かりにくいので説明付き)

    この毛色、トロッターには珍しくないそうです。

    オーチャード、欲しい~。(ずうずうしい)けど送料掛かるから遠慮しておきます。

    (こっちでも安く売ってますから)

    方言いいですよねー。

    北海道は比較的標準語ですよねー。

    語尾によく・・・したっしょ。って付きませんか?(笑)

  15. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    こんばんは、ぽかぽかさん。

    去年は種を食べられて全然風にふるえなかったんです。

    今年は雑草が風にふるえてたりして(笑)

    そうかー、ぶーちゃんも沢山居たんですよね。

    掘られるのを覚悟で多めに蒔いたらどうですやろ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

七色仮面
日記

次の記事

小物も作れます。