田舎ライフのコルセット、いやサポーター。

コーヒーは断然ホットのやまざるです、こんにちは。

(もうここでバレたかな?)

やはりホットはほっとするからね~(爆)

久々にライフサポーターのお仕事が入りました。

まずはこの↓シャクナゲを移植します。

ホントはおらがアドバイスするのでしょうが、お客さんが調べて鹿沼土や油粕を用意してくれてました(汗)↓

お次は味祭いえアジサイを3本とも抜き、1本は植え替え残りの2本は処分です。

一面にはびこったミント(ハーブ)の根っこを根こそぎ取り除いてミント。(苦しい)

まだまだありますよー。

これは↓ツバメの巣。

(去年の今頃落ちないようにおらが補強したものです)

土や糞が落ちて来るのでさらにリフォームしました。

それが終わると雪が落ちてひん曲がった強化プラスチック製の屋根を元に戻す仕事。

これはその専門の人でないと無理なので応急処置のみ。(写真無し)

まー色々と頼まれましたがじーちゃんと2人だったので午前中に終わりました。

おまけ

午後からのシンバの授業参観に間に合いました。↓

先生が質問しても恥ずかしいのか?親が居るので緊張しているのか?とっても静かな授業でした(笑)

6年生は9人なので1年からずっと同じクラスなのですがだんだん静かになっていく気がします。

(荒れた学校は6年生でも反抗したりするらしいですがこのクラスではそんなことが一切ない素直で素朴ないい子達です)

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

ポチっと押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

田舎ライフのコルセット、いやサポーター。” に対して11件のコメントがあります。

  1. こやぎ より:

    あれ?

    ポチがいないよぉぉ~!!(;´д` )

    ぽ~~ち~~~!!

    帰っておいでぇ~~~!!

  2. やまざる より:

    こやぎさんへ

    あーー忘れてました。

    昨日は眠くて朦朧としてたからなー。

    教えてくれてありがとうー。

    ほらね、こやぎさんは必要とされてるでしょ?(爆)

  3. ひっち より:

    Unknown

    うちの子も昨日授業参観でした

    シンバ君、6年1組?

    うちのは1年1組です

    学年に1クラスしか無いとほぼ毎年PTA役員ですよね(滝汗)

  4. Unknown より:

    Unknown

    三年一組の母です。

    ご多分にもれず、PTA役員です。。。

    先日は、冷めたコーヒーを失礼しました

    根に持って…いえ、ネタにしてもらって恐縮です

  5. tokko より:

    忘れた!

    ↑上のうさぎの者です。

    名乗るの忘れました

  6. やまざる より:

    ひっちさんへ

    そうなんだー。

    隣の隣村だから行事もいっしょなのかもね。

    じゃーピッカピカですね。

    役員はずっと地域のと学校のと掛け持ちでした(汗)

    でも今年はフリーになりました(嬉)

  7. やまざる より:

    tokkoさんへ

    先日はコーヒーどころかケーキバイキングまでご馳走様でした。

    手ぶらで行ったのに(汗)

    役員ってまさかPTA会長だったりして。(イメージでは副会長)(爆)

    針仕事すごい!

    よい動機付けになりました。

  8. ぼっち より:

    ライフサポーターって

    なんとなく正義の味方っぽい響きがあるような気がするのは私だけ?

    ツバメの巣、こんなにいろいろ張り巡らせても平気なんですか?

    居ないうちのリフォームだから大丈夫なんでしょうか?

    ふふふ……

    ミントは生命力強いですよ~。

    がんばって頑張って生き残ります!

    そしてひと花咲かせるんです!!シャ――ッ

  9. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    ライフサポーター、正義の味方ですか?じゃーヒーローってこと?(飛躍しすぎ)

    じゃーサイフサポーターだと庶民の味方ですね(爆)

    というより胡散臭いかサラ金みたいで(笑)

    ツバメ君ちゃんと来たそうですよ、今年も。

    ミントの強さは抜いて来た根っこをその辺にばら蒔いてミント分からんですね、強いかどうか。

  10. ぼっち より:

    披露?

    山羊を守る伝説の穿刺いや、戦士山笊で1合…

    いや、ヤマザルダー1号!!(1号って…?)

    例え爪に穴を開けられようと、山羊の平和を守るんですね?

    わかります。

    あ、そうですよね~。

    死にそうになっても死なないでしぶとく生き残ったのはうちのミントおじさんでした。

    もうツバメの季節ですか。

    こちらはまだ、ヒバリもカッコウも鳴きませんよ~。

  11. ヤマザルダー1号 より:

    ぼっちさんへ

    そうです、平和なヤギ社会を守る為に悪いヤギは逮捕しました。

    今は檻の中で反省を促してます。(笑)

    って自宅の柵の中で悠々としてますが・・・

    そっかーさっきもミントおじさんのコメントと掛けてあったんですね。(汗)

    それで肩の荷がおりた・・じゃなかったそれですっきりした。

    戦士野馬ザルダー1号、戦死して戦史に載らぬように頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

駆虫日和
ヤギ

次の記事

奥歯に注意