お疲れ様~

肩にはまらない、じゃなかった型にはまりたくないやまざるです、こんにちは。

凛とコリンを預けている高倉ホースファームのMさんから、凛はもう大丈夫という御墨付きを頂いたので引き取りに行ってきました。

(コリンはまだチャカチャカしてるけど・・・子供だからね)

預けたのは1週間程で子供を乗せたのはおら達が行った時の2回だけのようですがGW中に沢山の子供達に囲まれても噛まず蹴らずで人気者になってた様なので安心しました。

(ストレスでエクソシスト状態のコリン↓)(爆)(嘘です、フラッシュで赤目)

変って凛は青目(この違いは何?)

なんか随分スマートになったなー。(今までが太りすぎ?)

調教は親子離した方がいい!って言われたんですが、帰って来てもこの↓状態でべったりです。(最近人間社会でも母と娘がべったりという家庭が増えていると聞いてますがそれの馬版か?)

しかもまだしょっちゅうおっぱい飲んでるし・・・↓

(いつまで飲んでんねん!飲ます凛も凛だけど)

でも自分の家が分かるんですねー。

トラックの中でずーっと静かにしてたのに家の敷地に入った途端にヒヒィーーンって鳴いてましたから。

おまけ

馬の病気の話しの時、Mさんに「獣医さんに貰った獣医さんを上げます」って言われたんです。(笑)

真面目な顔して言うので冗談とは思えないし・・・

どんな獣医さんをくれるのかなー、真面目だけどオヤジギャグが分かる人だといいなー(爆)なんて思っていると持って来てくれたのがこれ

確かに獣医さんですね(爆)

本物の獣医さんでなくて残念ですが、漢方薬で消化器系の疾患全てに効くそうです。

しかも牛、馬、豚、山羊、羊、鶏に効くそうです。

でも山羊や羊を見られない獣医さんが多いからこっちの方が本物より良かったかも(笑)

ポチもお忘れなく。↓

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

ポチっと押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

お疲れ様~” に対して12件のコメントがあります。

  1. ぼっち より:

    おぉっ!

    獣医散、いいっすよ!

    これ、継続的に飲ますといい感じです。

    うちの馬たちだと一回に小袋2つ必要なんで、

    結構経費がかさんで使える馬が限られてくるんですが。

    でも、食欲不振とか疝痛の常習犯には効き目ありとみてます。

    ちなみに、うちのインコの下痢の時にも処方されたことが…

    競馬場だと、分譲で一袋3000円するんですよね

  2. まさみ より:

    Unknown

    まだまだコリンちゃんも親に甘えたいお子ちゃまなんですね。

    おっぱい飲んでいるのにはビックリ!

    よほどお乳が美味しいんだなっ(笑)

    凛ちゃん母乳はまだ出るのかしら?

    ポチポチ☆

  3. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    おはようございますぼっちさん。

    ぼっちさんも知ってるんですね。

    しかもいいんですか~

    Mさんも絶賛してたのでホントにいいんでしょうね。

    (名前負けしてない)(笑)

    そのうち獣医さんと言ったら獣医ではなくこっちの薬のことって事になるかもね(笑)

    この1袋で3000円もするんですか?

    値段も獣医さんですね(爆)

    話全然違うけど4駆の馬運車余してる人知りませんか?

  4. やまざる より:

    まさみさんへ

    おはよう!まっちゃん。

    風邪も完治してないのにいつも来てくれてありがとう。

    対人関係は難しいよねー。

    子馬は親と離さなければいつまでもおっぱい飲んでるようですね。(汗)

    はたして出てるかどうかは不明ですが・・・

  5. つちのこ より:

    凛ちゃんかわいい♪

    お疲れでした。おうちが一番ですよね!

    こちらの動物くんを見て癒されてます。いいなぁ~。

    先日我が家のチャボが事もあろうに犬に踏んづけられて天に召されて行きました。我が家の犬にやられるなんて・・・ショッーク!!

    また遊びに来まっす(^O^)/

  6. うーぱー より:

    すごい薬やあーー

    ほーー

    すごい万能薬がありますね

    これはどこで手に入れるのですか??

    消化器系とは

    消化がわるい??

    どんな症状の時に飲ませるのですか?

    我が家の全てのペット君に

    該当するので是非知りたいものです

  7. ゆずママ より:

    Unknown

    へえ~こんな薬があるんですね

    今の所仙痛もちがいないしみんな食欲旺盛なので心配無しです

    ヤギのゆきの乳房炎も獣医さんの処置がよかったので完治しました

    電話1本ですぐ来たくれましたよ

    このオンナ獣医さん馬も見れるので安心です

  8. ぼっち より:

    確かね~

    オグリキャップもいい加減大きくなるまでママっ子だったと聞いたことあります。

    新しい赤ちゃんが生まれたら、否が応でも母馬から乳離れさせられるみたいですね、当然といえば当然ですが。

    奈良公園のシカで、小さな角が生えた子(満1歳になっている)におっぱいを飲ませている母シカを見たこともありますね~。

    あれは赤ちゃんが生まれなかったのかしら?

  9. やまざる より:

    つちのこさんへ

    こんばんは、つちのこさん。

    犬に踏まれて逝ってしまうなんて残念でしたね。

    よっぽど踏まれた所が悪かったんですね。

    あの入念に足のお手入れしてた犬?

    お嬢さんも合宿お疲れ様でした~。

  10. やまざる より:

    うーぱーさんへ

    こんばんは、うーぱーさん。

    そうそう万能薬みたいですよ。

    おらも貰ったのでどこで買えるかは知りませんがうーぱーさんは懇意にしてる獣医さんが居るようなので取り寄せてもらったら~?

    効能はココ↓で読んでね。

    http://www.nakamori-seiyaku.co.jp/sangyo.htm

    ペット用は通信販売してるのに家畜用はしてないんですよ。

  11. やまざる より:

    ゆずママさんへ

    こんばんは、ゆずママさん。

    ゆきちゃん完治したんですね。

    お疲れ様でした。

    女性の獣医さんで馬も診れるなんて珍しいですね。

    でもその辺は乗馬倶楽部が多いからそのせいもあるかもね。

  12. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    小鹿のようなぼっちさんこんばんは。

    そりゃそうですね、赤ちゃん産まれたら離さないと赤ちゃんの分まで飲まれちゃうもんねー。

    奈良と言ったらシカですね。

    中学の修学旅行で行きました。

    それからというもの東京に帰って来てからも集合写真を撮る時には必ず誰かが「シカは?」と言うのがお約束になってます(爆)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

ウチのポニー大人気
日記

次の記事

ツツジ祭