動機付け

自分のセンスを思い知らされたやまざるです、こんにちは。

今日は朝5時50分からシンバの小学校の資源回収と草刈りなどの奉仕作業でした。

地方(田舎)は生徒が少ないという理由もあるでしょうがこういう作業の時の出席率がすごく高いんです。

ご主人が出れない場合は奥さんが来ます。

土曜日出勤の人も作業をしてから出社します。

地域の人達もこの日の為に取って置いてくれます。

都会ではこうはいきませんね。

これは↓大量のミカンです。

アルミカンの上にあるミカン(爆)

これらの資源は学校の備品を買う資金になります。

その後那須で今日と明日行われているクラフト展というのに行って来ました。

陶芸あり。

ガラス作品あり。

もちろん木工作品もあり。(木工が一番多く、木工家だけでも相当20人位出してたんじゃないかなー)

鉄や金属の作品もありました。

因みにこの↓シマウマは160万円でした。

織りや染めの店ではシンバとかみさんがヒツジの毛を紡ぐ体験などをし。

(足でこぐスピードと手で毛を引っ張る加減が合わず苦労してました)

おらは槍鉋(ヤリカンナ)の体験をしました。

おおーー上手ですね、やったことありますね!?と言われましたよ、ウシッシッシ。

初めてやったのに。

いろんなジャンルの沢山の作家さんの作品を見て物作りのいい動機付けになりました。

今後のおらの作品に乞うご期待。

おまけ

帰りには那須に来た時にいつも寄る和菓子屋さん。

ここは値段は普通ですが接客に力を入れているようですばらしい接客態度です。(お薦め)

味も甘過ぎずすごく美味しいです。

またね。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

ポチっと押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

動機付け” に対して14件のコメントがあります。

  1. しみず より:

    ええっ?

    ええっ?どこ~?ってガン見してもアルミ缶の上にミカンねぇし!

    シンバっち、気をつけねぇと指突いて眠れる森の美女になっちゃうし!

    てか、エンディング、「またね。」だけって超さみしくね?

    はぁ~、今日の東京弁は疲れますわぁ…。

  2. まさみ より:

    Unknown

    やまざるさんも、シンバくんにはまだまだギャグは負けてませんね~(^_^;)

    ヒツジの毛を紡ぐ体験かぁ…

    ホント難しそうですね。

    画像を見ていると足踏みミシンを想い出しました。

    わたし、足踏みミシンを使うのがめちゃめちゃ下手だったので、毛を紡ぐ体験もダメだろうなぁ。

    ポチポチ☆

  3. うらべに より:

    Unknown

    突然紡ぎ車から入ってしまうと難しいんですわ~。

    スピンドルという独楽のようなもので、紡ぐということを解ると簡単なのですよ。

  4. やまざる より:

    しみずさんへ

    東日本のブログにはオチはあらへんねん。(笑)

    シンバは王女じゃないから国中の紡ぎ車を燃やさなくても大丈夫です。

    寂しい?

    いつもは「またね」も無いけど昨日はサービスで「またね」もお付けしました(笑)

  5. やまざる より:

    まさみさんへ

    いつも応援ありがとうー。

    最近肌寒くなってきたので体調には十分注意してみられ~。(富山弁あってる?)

    このギャグは本かなんかの受け売りなんです。(汗)

    糸つむぎ、おらはやらなかったので分からないけど難しいというより慣れですね。

  6. やまざる より:

    うらべにさんへ

    おはようございます、うらべにさん。

    そのスピンドルもありましたけど、もっと難しそうですね。

    やって見せてくれなかったので自分で手に取ってぶら下げたけど・・・

    ぶら下げながら、たまに手で独楽を回しながら、糸を引っ張りだすと想像しただけで諦めました(笑)

  7. tokko より:

    みかんせいじん

    私も今日、資源回収してきましたよー。

    同じ同じアルミカンも、ありました。。。

    慣れない土地なので、義母の軽トラの助手席に乗って

    糸紡ぎですね!!

    糸車…欲しいんですけど、中古でも

    「わらしべ交換」してくれる人、いないかしら~??

    槍鉋、似あってます!

    たいしょうさん、壊れちゃったかと思ってびっくりしました。

    東京モンでも、つめた目ですねぇ

    最近の言動が(動画?)心配なtokkoでした。

    じゃあねっ

  8. やまざる より:

    tokko さんへ

    資源回収やったんだー。

    早朝からお疲れ様でした。

    地域全体だとすごい量なので一回で何万円にもなるんですよね。

    千葉はもっとすごいでしょうね。

    タイミングよく紡ぎ体験がありました、しかもヒツジ。

    この紡ぐ機械(糸車って言うの?)ウチにもあったらいいなと思っていくら位なんですか?と聞いたら7万円だそうです。

    (とても買えませんね)

    しみずさん、昨日は奥さんと喧嘩でもしたのでしょうか?(笑)

  9. しみず より:

    思わぬ波紋です(汗)

    いやちょっと、最近の東京の若者の言葉の乱れに警鐘を鳴らそうと思ったら、思わぬ逆襲で軽傷を負いました。

    細菌のワタクシの元動画おかしい、ですか?

    >しみずさん、昨日は奥さんと喧嘩でもしたのでしょうか?(笑)

    いや、してねぇし!

    ・・・はっ!

  10. どんまま より:

    偶然!

    私も、その日にクラフト展に行ってました! やりかんなのところで、頑張っているお父さんがいたの、見学してたんだけど、もしややまざるさんだったか? 写真の裏の方で自分の間抜け面が写っていないか凝視しちゃいましたよ。那須だけでなく、近隣の作家さんも結構いらしてたみたいなので、来年は、やまざるさんもお店出してください!  

  11. うさこ より:

    扇屋のお菓子

    扇屋のお菓子、画像アップしてほしかったねんで。

  12. やまざる より:

    しみずさんへ

    いつもとトーンが違うから千葉の妹さんが心配してましたよ。

    警鐘と軽傷を掛けてるんですね(笑)

  13. やまざる より:

    どんママさんへ

    ホントですか?

    偶然ですねー。

    じゃーおらがやりがんなをやっている時に熱い視線を送ってくれた、あの上品なおねーさんがどんママさんだったんですね(汗)

    (声を掛けてくれればいいのにー)

    っておらだとは思わないもんね。

    どんとが居ればおらも分かったのに・・・

    知り合いの木工作家さんも二人出してました。

    おら?まだまだそんな所に出すレベルじゃないんですよー。(汗)

  14. やまざる より:

    うさこさんへ

    ここは扇屋という店だったんですね。

    ウチではいつも鹿鳴館と言ってたもんで・・・

    那須に来ると必ず寄るお気に入りの店です。

    お菓子はもう食べちゃったので今度アップしますね。

どんまま へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

今日も塗装屋。
日記

次の記事

さっそく作った