辛いに一を足すと幸せ

今日もD区(江戸弁)のやまざるです(意味不明)

白河駅近くの学習塾の窓に「辛いに一足すと幸せ」って書いてありました(写真撮り忘れ)

なるほどねー。

今辛い人は一を足してみたら?

ってその一がナンなのか?

一人なのか1年なのか1トンなのか1メートルなのか?

おらは1億円ですね

さて無駄話はこの位にして今日の作業。

南側のデッキに続き東側↓

作業内容は南側と同じなので簡単に。

あっちこっち穴だらけなのでノエルも困った顔をしてますね。

まず全部板を外して。↓(と言ってもただ下に放り投げるだけ~)

あんまり下は見ないように・・・(何年もここにあるシンバが幼稚園頃使ってた浮き袋)(爆)

根太に勾配をつけた板を打ち付けて。↓

2×4材を並べて。(今まで使っていたヤツ)

その上に12ミリのコンパネを張っていきます。

(要所しか留めてません、明日ちゃんと留めます)

とまーこんな感じ。

いつもながら仕事が丁寧で早いですねー!!

(誰も言ってくれないので自分で言ってみる)

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

ポチっと押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

辛いに一を足すと幸せ” に対して12件のコメントがあります。

  1. こやぎ より:

    『D』は

    ドイツ語ですよー!!

    (ちなみに『レ』です)

    あ、型番を電話で伝える時も『デー』です!!

    あと、『2』としてバンドマンが使いますね!

    「辛いに一足すと幸せ」と聴いて、

    ♪若いという字は苦しい字に似てるわ~

    という歌を思い出したのは・・・・。

    やはり、私だけなのでしょうか?

  2. ばかっぽでぶぞ~ より:

    一とは

    富弘美術館に「もう少しで幸せになれそうな気がする」って書いてありました。

    富弘さんにとってのもう少しは意味深いものですね。

    やまざるさんの1億円も大変意味深いものです。

    同じ芸術家、尊敬します。

    バーベキューはキャベツと玉ねぎだけで良ければいつでもOKですよ~

    道中の木を道路と垂直に切っといて下さい^^

  3. かりん より:

    すごいな~

    なんでも出来てw

    屋根つきでバーベキュー

    これなら雨が降ってもダイジョウブですね。

    うちの近くのお寺さんにも

    いつも何か書いてあるな~

    今度面白そうだったら覚えておきますね~

    ま、抹香臭いと思いますけど。

  4. スゴイですね

    こんなにできれば家をいじるのも楽しいんでしょうね!

    自分で持ち家を持てたら練習してみようかな。

    ・・・持てるか分かりませんが。

  5. やまざる より:

    こやぎさんへ

    こんばんは、こやぎさん。

    ドイツ語だったんだー。

    でもレ区だと意味が通じなくなります。

    (って意味あったのか?)

    実は大工を江戸弁で言うとデークってだけなんです

    苦しいと苦いも似てますよねー。

    って同じだよ!!

  6. やまざる より:

    ばかっぽでぶぞーさんへ

    富弘美術館、おらも行きましたよ。

    その言葉があったかどうかは忘れましたが・・・

    おらの1億は意味深くないです。

    ただ欲しいだけです(爆)

    BBQ、たまにはキャベツとたまねぎだけでもいいかもね(爆)

    ご飯は炊いておきますから。

  7. やまざる より:

    かりんさんへ

    いえいえ、おらはかりんさんのようないい写真は撮れないし・・・

    陶器のトナカイ作れないし(爆)

    京都は寺が何百もあるから覚え切れないでしょ(爆)

  8. やまざる より:

    王国のだんなさんへ

    楽しいよー。

    この家も手作りだしね。

    それよりあーしてこーしてって考えるのが好きかな。

    まず始めてそれから考えるんですけどね

    出来るから楽しいというよりも出来ないのにやっているうちに出来るようになったって感じですね。

  9. しみず より:

    Unknown

    さらに幸せに1を足すと

    ・・・幸一 (誰やねん)

  10. ぼっち より:

    今まで

    私にとっての一って何かなぁと思っていたのですが…

    全然思いつかない。

    今幸せなのか?と言うと、幸せじゃないこともないんだけど…

    幸せな部分と、幸せじゃない部分があって、

    今度は幸せじゃない部分に必要な一を考えてみました。

    そうしたらね、思いつきました。

    ≪一致団結≫の一なんです。

    一致団結して乗り切れば、きっと幸せになれるんだと思いました。

    大きな馬の幸せは、馬を思って暮らす人みんなの幸せなんです、きっと。

    意味不明ですんまそん

  11. やまざる より:

    しみずさんへ

    さらに一を足すと一幸、というのは今巷で人気のお釜のいっこうという人の名前のようです

    さらに一を足すと幸二(大田幸二)懐かしい(笑)

  12. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    ぼっちさんのお母さんのコメントで関西弁を勉強中のやまざるです、こんばんは(爆)

    一致団結?一億じゃないの?(爆)

    冗談はさておき

    その通りですね。

    ぼっちさんは業界を高い所から全体を見渡してるから余計みんなが一致団結することが大事だと感じるんでしょうね。

    ひいてはばん馬の為にも・・・

    全然意味不明じゃないですから!

やまざる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

完璧主義?
楽園

次の記事

昨日の続き