石の階段の作り方教室

財布は忘れてもカメラは忘れないやまざるです、こんにちは。

出かける時に「よし、カメラは持ったな」と確認したのに財布は確認しなかった

(ブログ中心)

今日は(も?)オチが有りません。

どうか暖かい目で見守ってやって下さい(特にしみずさん)(爆)

久々の教室シリーズ。

階段編

まずは階段を壊断

踏み板を取り外した所

4~50センチ程地中に埋めてあった丸太を倒し・・・

それを撤去し

どっかから父・・・いえ土を持ってきて平らにします。

突然の豪雨の為作業中断。

唐突に巨大丸ノコ。

ここは以前も木っ端石を貰いに行った石材工場です。

おらの身長と同じ位の刃が回転してました。

この右にある薄い板↓これなら持って行っていいよと言うので貰ってきました。

もちろん全部

これは明日砕石代わりに使いますが、こういう物が手に入らない皆さんは砕石でも厚めに敷いて下さい。けっけっけ。

(ってこれ見て作る人いるのか?)

昨日設置した臨時の階段は肉球チームには登り降りが難しいらしく、こんな物↓を作ってあげました。

(作ったといっても脚立に板を立てかけただけだろ!)

これでも犬は無理でした猫は

おまけ

今日は動物が無いので古い写真。

去年の今頃来たチョコちゃん。

ソラちゃんに甘えてこんなに小さかったんですね。

今ではソラちゃんの1.5倍も有るけど・・・

「イノセント」って感じ。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

ポチっと押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

石の階段の作り方教室” に対して8件のコメントがあります。

  1. しみず より:

    祝!

    確信犯の過積載シーリズ再開!(爆)

    くれぐれもご注意を~

    チョコちゃん来てからもう1年にもなるんですねぇ…

  2. hama より:

    可愛いチョコちゃん

    人んちのことなのに、毎日楽しみわくわくです。

    今度は石段。

     

    チョコちゃん、もう、もーーーーっっ。

    いつか、楽園のみーちゃんを撫でたい。

    郵便受けを創っていただくために、貯金中のhamaでした。

  3. まさみ より:

    Unknown

    財布を忘れてもカメラを忘れないなんて

    エライ!!!

    ブログに対しての姿勢が伺えますね★

    チョコちゃん、そういえば やまざる家に着た時はこんなにチビスケだったんだね~

    妹のニャンちゃんの赤ちゃん時代や、友達のプリンちゃんを重ねてしまいます。

    今のチョコくんは、ソラちゃんよりも随分と大きくなったなぁ(=^・^=)

    ポチポチ☆

  4. やまざる より:

    しみずさんへ

    軽トラなら積載オーバーだけど1トン半だから大丈夫

    そうなんです、チョコチョコしてたのに今ではノッシノッシ歩いてます。(笑)

  5. やまざる より:

    hamaさんへ

    毎日楽しみにしてくれてありがとうございます。

    励みと共にプレッシャーになったりして(笑)

    みーちゃんを撫でたいなんて通ですね。

    来客には滅多に姿を見せないのでその為には通い詰めないとね

    貯金頑張ってねー(爆)

  6. やまざる より:

    まさみさんへ

    まっちゃん、こんばんは。

    お休みなのにしっかりお勉強してきたんですね。

    ホントにプリンちゃんはチョコの小さい頃にそっくりですね。

    早くアレルギーが治まるといいね。

    (あのおしゃれな大きな帽子で日光をガード?)

  7. ぼっち より:

    作り方

    え~、プロローグだけですかいな。

    石がどんな風に並んでいくのか早く見たいせっかちな私です。

    ソラちゃんとチョコちゃんの写真、良いですねぇ…

    最近、荒み気味な気持ちをいやしてくれますゎ。

    どうもありがとう

  8. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    大激怒中の御訪問ありがとうございます(笑)

    レースの中止って大変な事なんですね。

    今日ちょっと医師・・・いえ石並べました。

    でもどんな風にって、ただひたすら並べる、それだけ(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です