正雄始動

武士は食わねどレギュラーコーヒー。

収入はインスタントなのにコーヒーはレギュラーを飲んでるやまざるです、こんにちは。

収入・・めざせコンスタント。

今日も昨日と代わり映えしない画像で恐縮です。

(なので過程は省略)

昨日施工した所はコンクリートが薄すぎてボソボソでも想定内ですから。

↓だ だ 誰だ~!!こんなことしたの。

この犯人、足の形からいっては猫だな(その位はわかる、犬はデッキから出られないし・・・)

まーこういう事があるから適当でいいんです。

どうせこの上↑に石置いちゃうし。

今年も正雄の・・・いえ草刈りの時期になりましたね。

じーちゃんと借りている畑に行って来ました。

(今年はここには牧草の種を蒔いてないので雑草です)

今日はこんだけ~。

おまけ

メーちゃんクマドリの頭突き対決

この体勢で思いっきりぶつかります。

理由は群れの中での順位付けやストレス発散、運動の一種などと言われてますが、ホントの理由は彼らに聞いてみないと分かりません。

ぶつかった時はすごい音がするので暗かったらきっと火花が飛んでます

クマドリは立派な角があるのにメーちゃんは無角の種類のヤギなので相当なハンデですよね。↓

そんなハンデをものともせず何十回も頭突きしてこんなになりました。

ハンデがあっても闘うメーちゃんに男のプライドを感じました

頭突き、場外乱闘編しかも異種格闘技になってるし・・・(異種の意味が違う)(爆)

ヤギの最下位の綾ちゃん、顔は恐いけどまだ子供のジェ夫に喧嘩を売ってました(珍しい~)

いい勝負でしたが、この後綾はジェ夫の母親のジェシーにおっ飛ばされてました。

動物の世界は厳しいですね。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

ポチっと押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

正雄始動” に対して8件のコメントがあります。

  1. ぼっち より:

    Unknown

    石の階段は置いといて…

    草刈り部隊も置いといて…

    クマドリ君とメーちゃんの決闘に感動!

    鹿の決闘や、馬の決闘や血統にはお目にかかるけど、

    山羊のこの直立姿勢はあんまりお目にかかれないから!

    格好いい写真と、男気なメーちゃんの頭の写真もどうもありがとう。

    それでだ!

    綾ちゃんの兆戦にたじろぎの表情のジェ夫君の表情に爆笑しちゃいました。

    その上、受けて立ってる写真に再度爆笑しました!!

    はぁ~、楽しい中継、どうもありがとうございました。

  2. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    どうぞ草も石もドコにでも置いて下さい。

    臭いし(爆)

    シカの決闘や馬の決闘の方がよっぽどお目にかかれません!!から。

    ヤギの決闘、うちでは毎日の見慣れた日常的な風景です。

    おらはいつもメーちゃんに「男とはこうあるべきだ!」と教えてもらってます(笑)

    メーちゃんの傷は「痛いの痛いの飛んで行け~」をやってあげました。

    (仲間仲間)

    こんな時間まで起きてて明日起きれるの?

  3. キユーピー より:

    Unknown

    おはようございます。

    馬の決闘と言えば、フィリピンで? 『馬相撲』っていうのがあるそうです。

    丸い柵のなかに、馬を2頭いれて闘わせるそうです。勝敗の決め方は忘れましたが‥ よく柵がこわれて逃げてるそうです。

    あと、来年から野馬追でることになりそうです。役はなく多分普通に騎馬ですが‥ オーディンの調教もうそろそろはじめていいですか?(笑)

    オーディンで野馬追は、軽く恐怖です。 普通に乗ることはできなくもないと思いますが、『花火』や『旗』などの音に弱いと思います。馬にストレスあたえちゃうと思うし、

    馬は浪江町の人が、手配してくれるそうです。多分サラブレットですが‥

    ぼっちのテキさん、ばん馬レンタルできますか?(笑)

    長くてすいません(^_^;)

  4. ぼっち より:

    キユーピー君

    野馬追いに使いたいって帯広市に要請してください。

    リッキーもしくはミルキー(ともにセン馬でかつ、帯広市の嘱託職員です)が馳せ参じるかと。

    もちろん、甲冑姿で馬ソリを引っ張らせるんですよね(冗談、冗談)

    でも普通の軽種馬にばん馬が混ざってたら、強烈目立つでしょうねぇ(笑)

  5. やまざる より:

    キューピー君へ

    へーそんな相撲があるんだー。

    やはり四つに組んで上手投げやうっちゃりで勝負が決まるんでしょうか?(爆)

    馬の武器といえばあの後ろ足ですよね。

    決闘で後ろを向きあって蹴りあうのかな?

    すごい迫力でしょうね。

    え?

    来年は乗るの?

    今年は引く係だというのにすごい出世だねー。

    じゃーオーディンの調教は任せた(笑)

    ぼっちさんから返事もらえてよかったねー

  6. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    帯広市は馬でも職員になれるんですね

    給料はニンジンと角砂糖でしょうか?(笑)

    野馬追い、えらい役職の武士は中間種に乗ってます。

    中間種でもすごい存在感なので獣種・・いや重種だとすごいでしょうね。

  7. ぼっち より:

    馬の武器

    はい、やまざる兄さんに豆知識伝授~。

    馬の武器は後ろ足の蹴りもありますが、

    前足でのパンチと食いつき攻撃は激烈です。

    特に牡馬のケンカは、

    立ち上がって文字通り四つに組んで、齧り合います。

    強い馬、大きい馬が弱いもの、小さいものをやっつける時は、前足で抱え込むようにして押さえ込み、齧ります。

    人間なんか、ひとたまりもありませんぜ

  8. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    豆知識ありがとう~。

    3年ほど前、引いていたオーディンが嫌がって立ち上がったので「ゴゥラー、この野郎、絶対あまさねーぞー」(方言?)と引き手を放さなかったら前足で鼻を蹴られ(と言うよりチョコっと当たった)鼻血は出るは御茶ノ水博士みたいな鼻になるはで大変でした

    ぼっちさんを見習って損した(爆)

    オーディンは来たばっかりで何をされるか恐かったんですね。

    齧られなくて良かった(笑)

    おらをやっつける気ではなくてあの迫力だからやっつける時はすごいでしょうね。

    今はいい子です。

    ばっちさんも気を付けてよー。

キユーピー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

次の記事

木の切り方教室実践編