いい物見せて頂きました

オブラートを沢山持ってるやまざるです、こんにちは。

って言葉用のオブラートですけど・・・

たまにオブラートに包み過ぎてそのまま出てきます(爆)

近くの森に都会から週末に来て農作業をしているSさん夫妻が居ます。

冬に森の中で大風で倒れた桜の木が重くて片付けられないのでユンボ出動。

(片付けたらその桜をくれるって言うもんで・・・)

だってSさんが「このままにしたら腐ってしまうので勿体ないから」と仰るもんで。

この桜は長すぎて積めないので二つに裂くら↓(裂くというより切るですけどね)

その後もこんなに沢山頂きました。

こういうのはテーブルの足にするか薪にするか微妙な所ですね。

これは↓完全に薪ですね。

(左がSさん、右がご存知ウチのじーちゃん)

Sさんの奥さんがSさんに「萩原さんにアレ見せてあげれば?」と言うと大笑いしながら「そうだ!そうだ!」と言いながら見せてくれたのがコレ↓

(物置に鎮座ましましてました)

「これを↓見てこの葉っぱをめくらなかったら変態だ!」と仰りながらめくってくれました(爆)

個人的にはガサガサしたサクラよりつるっとしたけケヤキの方が好みです(爆)

Sさんはこんな物を作る人だとは思いませんでしたけどね。

おらと同類?(失礼)

いい物を見せて頂きました。

いつも木を貰ってもそのまま放置して腐らせてしまうので今回はすぐ製材所に持って行きました。↓

製材しておけば屋根の下に整理して置けるので。

ここでもいい物を見せて頂きました。

直径170センチの杉です。↓(スケールで測ったから間違いない)

この社長が市場から買った値段が60万円ですって。(半分にする前、1本の状態で)

ある意味博打です、裂いてみたら中がウロ(空洞)だったり腐ってたりすることがありますからね。

おまけ

先日生まれた豆みたいだった雛がこんなに大きくなりました。↓

黒猫の周りの3羽)

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

ポチっと押してくなんしょ!

宜しくお願い致します。

押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

いい物見せて頂きました” に対して13件のコメントがあります。

  1. まさみ より:

    Unknown

    んまぁ~Σ(゜ω゜||)

    Sさんの作品、なんて魅惑的なぁ…(^^ゞ

    葉っぱはやはり捲らないとね!?笑っ

    豆雛たち、大きくなりましたね~(・∀・)

    毛は柔らかいのかなぁ?ゴワゴワ?

    触れたくなります汗

    ポチポチ☆

  2. いい菜 より:

    アダムかイブか

    大きな桜、もったいなかったですね。

    やまざるさんの手で、再生させてあげてください。

    ところで、Sさんの作品ですが、

    めくったところで、もうチョット期待していたわたし…

    いけないでしょうか。

    アダムかイブか、わかりませ~ん。

    応援ポチ!ポチ!・・・

  3. やまざる より:

    まさみさんへ

    こんばんは、まっちゃん。

    まっちゃんもやはり捲る派ですか(笑)

    仲間仲間。

    でもSさんが「捲らないと変態」と言ったのは男性向けのコメントだと思いますよ(爆)

    雛はフワフワですよ~。

    ってゴワゴワってシャレてくれたんですね

    親は五羽五羽です。(二羽なのに)(爆)

  4. やまざる より:

    いい菜さんへ

    こんばんは、いい菜さん。

    風で倒れたので勿体ないけどしょうがないですね。

    板にしてから1年位は乾燥させるので製品になるのは来年ですね。

    Sさんの作品、おらも個人的には捲ったところにヒビでも入っていて欲しかったです。ニャハハ。

    いい菜さんはここに枝が生えてて欲しかったでしょうけど(爆)

  5. うさこ より:

    悪趣味でっせ

    昨日はさむ~い話に答えてくれてすんませんとありがとう、です。陶うさぎは失敗したのかと思ってましたよ。

    耳洗ってるやつ、ある?

    元都会のオヤジは悪趣味だな~、田舎に引っ込んで全開してるんだね。ネクタイしてた頃はガマンしてたんだろうな‥(勝手に想像)。ピンクの紐がねえー、なんだかねー。

    ネタに撮る方も撮る方なんだけどさー(笑)

    やまざる兄さんは普段もうちょっと遠慮してるでしょ、ここまで素直にやんないでしょ。

    スーさんが止めるしシンバ君に笑われるし。悪のりするのはじーちゃんだけだろうし。住之江の方からは突っ込まれるし自爆モノだよ。

  6. やまざる より:

    うさこさんへ

    おはようございます、末っ子なのにしっかり者のうさこさん。

    陶のうさぎ、耳洗ってるヤツ?かみさんには耳を掃除してるウサギがいいって言ってたよ、と言ってあったのですが聞き流されたようです

    Sさんはまだ現役都会人です。

    週末だけ来てます。

    このどピンクの紐がまたいいんですよ(爆)

    おらが遠慮してるって?

    いえいえこれが地ですよ、根が真面目ですけん(爆)

  7. 住之江の方 より:

    臨時改名

    葉っぱって…、ほんま趣味悪すぎてツッコミ入れる気にもなりませんわ~。

    私やったら間違いなくミニスカート履かせて、リアリズムを追求したナウでハイセンスな作品にまとめます。

    ・・・葉っぱ以下やないかいっ

    まったく反省の欠片もない冗談はさておき、桜の切り口って奇麗ですねぇ。

    久々に木工家の匠の技が見れそうな予感…。

    わくわく

  8. かりん より:

    パンツ穿かせろ~(爆)

    捲ったら絶対枝があるとおもったのに~

    ええ、ええ。

    捲らないなんてありえないですよねwww

    て、こんな記事にばっかり反応してます?私。

    ニワトリって色々なんですね。

    今まで白と茶色くらいしか思いつきませんでした。

    ボンバヘッの子はウコッケイと何かのMix?

    黒の子もなんだかカッコイイし

    ここへ来てニワトリに開眼@@;

  9. やまざる より:

    住之江の方さんへ

    かみさんにもあーいうのは載せない方がいいんじゃない?って言われました

    でも普段からこういうのばっかりだったら皆さん引くでしょうがおらのブログ史上初の「師も寝た」・・・いえ芋ネタいえいえ下ネタですから~

    ミニスカート合うのが無かったら手ぬぐいでもいいかもね、混浴風呂みたいで(爆)

  10. やまざる より:

    かりんさんへ

    葉っぱの木、かりんさんの為に載せた甲斐がありました(爆)

    じゃー今度は枝付きのヤツ探しておくね(笑)

    盆バヘ君はウコッケイとチャボのミックスでハイブリッド君と呼ばれてます。

    一見かわいいけど顔は恐いよ(爆)

  11. ぼっち より:

    葉っぱ…

    気持ちはわかります。

    人参の季節になると、コンテナ一個の中に一体どれほどなまめかしい形の人参がある事やら……

    でも……

    やまざる兄さんの…えっち

    それはともかく、170cmの杉なんてすごいですね。

    何年生きたんでしょう?

    北海道でそんな立派な木があれば、間違いなくニングルの木ですね。

  12. スー より:

    うさこさん、ありますよ!

    耳を洗ってる奴もありますよ。

    まだ、素焼きもしてない段階なので壊れる可能性もあるけど。。。

    うさぎの色(釉薬)も今なら選べます。

    前回、白い釉薬(うのふ)で失敗したので黒(黒マット)が失敗も少ないのでおすすめかも。。。

    私的には炭を入れて焼成した焼き閉め風や松灰なんかが好きですが。。。

  13. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    いえいえおらじゃないですから!

    おらは無理矢理見せられただけですから

    でも「写真撮るので捲って下さい」とリクエストしたのはおらですが・・・(汗)

    北海道にはもっと太い木が沢山有りそうなイメージですけどね。

    年輪を数えるのは大変そうなので止めました想像ですが200年以上?でしょうか。

住之江の方 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お薦めスポット

前の記事

帰って来ました
お薦めスポット

次の記事

工房巡り