季節はずれのクリスマスツリー
寿司屋と言ったら回転寿司のやまざる家です、こんにちは。
おらは10皿が限界ですね、因みに今日は7皿。
なのにシンバはいつも10皿以上食べてます、今日は14皿も食いやがった。
(大丈夫なのか?)
さて皆さんの限界は?
今日は馬伝貧(馬伝染性貧血)の検査の為に家畜保健所の方と白河市の職員の方が見えました。↓
採血の時、シルクオーディンはデカイのでちょっと恐かったのか「この馬暴れないですよね?」と言うので「まー暴れても立ち上がるくらいですから~」と言ったら本気にして恐がってました。
そんなちょっとで検査できるのか?ってくらいでさっと離れてしまいました。
(ほんとの2~3滴)
コリンはちくっと針を刺した時に暴れようとしたけどすぐ大人しくなりました。
シルクハイスピードも凛ちゃんも大人しく採血出来ました。
四頭とも人間を信頼してる証拠ですね。
爬虫類が苦手な人はここから先は要注意です。
おらはヘビ以外は大丈夫ですけど・・・
ウチのデッキの手すりまで上がって来た、とぼけた顔のカエル↓
(鼻毛出てるよ)(爆)
大きく写ってるけど実は爪の大きさ位なんです。↓
(こんな高い所までご苦労さま)
毎年不思議なのですが、カエルはオタマジャクシの親ですよね。
山奥でなので水なんて無いのに何処にオタマジャクシから孵ったのかなー。
(ウチの200メートル下には沢があるんですが)
おまけ
夕方高橋さんちに行くと毎年恒例、蛍観賞会の準備中でした、「夜又来い、ココが↓クリスマスツリーみたいになるから」というので行って来ました。
インスタントカメラでは撮れませんでしたが綺麗でしたよー。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
ポチっと押してくなんしょ!
宜しくお願い致します。
押してね↓
Unknown
現役時代も大きくて目立っていたんですよね?
大型馬は迫力ありますよね(^・^)
4頭ともにお利口さんでポチポチ☆
わたしの会社の部署が2階にあるんですけど、
やはりカエルが居たりします(・・;)
どこからくるんですかね?汗
Unknown
お久しぶり。
家畜保健所の人は普段、馬になれてないから、怖がりますよね(笑)
いつも笑いのネタにされて、ちょっと可哀相な 笑
そちらは梅雨はどうですか。けっこう降ってます?
クリスマスツリー
見たかったですぅ~~
写すのは難しいですよねぇ~
カエルって山の中に居ますよね。
種類によっては水が必要ないのかも。
卵はたっぷりにゅるにゅるの中だしね~w
まさみさんへ
まっちゃん、こんにちは。
シルクオーディンの最高馬体重622キロはまだ破られてないと思いますよ(JRAですけど)
森田健作すると・・・じゃなかったネットで検索すると出てきますよ。(笑)
カエルはなんで高い所に行きたがるんでしょうね。
ぶうちゃんさんへ
こんにちは、ぶうちゃん。
家保の方は普通は牛とか豚とかニワトリですね。
馬やヤギや羊はあまり居ませんからね。
やはり普段いじってないと恐いでしょうね。
雨、今朝の4時頃まではすごかったですよ。
かりんさんへ
こんにちは、かりんさん。
蛍、かりんさんのカメラなら撮れるかもね。
(いつもいい写真撮ってるから・・)
水要らないの?
オタマにならずにそのままカエル?
かりんさんでもカエルなら飼える(爆)
でもジジがいるからね。
Unknown
その御体躯でビールも飲まず7皿だけですか!
超低燃費ですやん!
もしかして、実は寿司が嫌いなだけで、その代わり赤だし4~5杯とうどん2~3杯食べてるとか…(爆)
シンバ君やるなぁ、住之江のおっちゃん級ですわ(笑)。さすが育ち盛り。
「食いやがった」という言葉に込められた悲哀感が胸を打ちます。
あと4~5年もすりゃ30皿は行くな…
しみずさんへ
お茶で7皿って少ない?
これには確かに茶碗蒸しと味噌汁は入ってませんが・・・
これからはプリウスって呼んで(爆)
懐と相談しながら食べてるからね。
因みにここは全皿105円です
シンバはあと4~5年しなくとも30皿いきそうなのが恐い。
すし~
最近は8皿。
10年前は13皿。
今までで最高は……25皿…かな。
このカエル、アマガエル??
カエルね、水場で大人になって移動するよ~。
うちの実家も山の中腹だったけど、
100mも200mも下のため池で大人になって、集団で大移動してることよくあったもの。
体長1cmもないカエルが道いっぱいにぴょこぴょこぴょこぴょこ……
すごかったです。
蛍、懐かしいなぁ。
ぼっちさんへ
ええーー?25皿?
おらの記録はたしか15~16皿位だったような・・・
ネタだけ食べてシャリは残してない?(笑)
そうかー、カエルはそんなに移動するんですね。
でもカエル時が大変ですね。
下の部落の田んぼ付近は民族?大移動ですごいことになってます。