楽園点描
と書いたけど要は今日の寄せ集め画像です。
替えのバッテリーは持ってないやまざるです、こんにちは。
カメラのも自分のも。
さてと、今日の正雄はきつかった~。(炎天下)
軽トラでは積みきれないので今日はトラックで行きました。
じーちゃんは畑を↓やっていたのでお留守番にしてあげた。(笑)
(丹精込めて作っているのだが日光の手前出来が悪い。)(地域ネタで失礼します)
でもじーちゃんのせいではなく土も悪いし防虫剤も除草剤も撒かないし肥料も最初の馬のボロだけですからね。
帰って来て草を広げて乾かすのですが、じーちゃんが居ないのを見たコネリーが草を広げるのを手伝いに来てくれました。↓エライ!
(草が重いとちょっと恨めしげな顔をします)
その後息子が手伝っているのを見て母親のショーン↓も来てくれました。
おかげでこ~んなに綺麗に広げられました。↓
ありがと~ヒツジ達。(ほんとかよ)
おまけ
腹パンパンの綾ちゃん。
(立っている状態でこの腹はすごいでしょ?)
満腹で歌を歌ってます。
歌はもちろんコレ→「アルプス1万尺~仔山羊のう~えで~・・・」ってそれ子山羊じゃなくて小槍!
同じ色クラブの2匹↓
(ノエルはコリンが恐いのかなるべく見ないようにしてます)
コリンは誰とでも仲良くしたい派。
もったいない精神のマータイさんも絶賛のホウキ↓(これでも結構掃けるんです)
横の桶も何度もガムテープで補修してます。
さすがにこのホウキはもう放棄します(爆)
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
押してね↓
Unknown
おやおやおや~(@_@;)
綾ちゃんとわたし、一緒の体型じゃ…Σ(゜ω゜||)
下半身安定型だね(・・;)
私は運動不足の食べすぎだけど、
綾ちゃんは何故にその体型( ̄∇ ̄?)
ポチポチ☆
まさみさんへ
まっちゃん、こんばんは。
綾ちゃんもまったく一緒で食べ過ぎ。
でも不思議な事に次の日になるとスリムな体型に戻ってます。
そして又食べて夕方にはこの体型。(笑)
夜中に何か秘密の特訓をやってるのかも。
綾ちゃん・・・
カワイイです(* ̄∇ ̄*)
お腹パンパンなんで、妊娠しているのか食べたのか分かりかねます。
歌っているのもいい顔してますね!
『♪やぎ似の私~~』
てのはどうでしょう?
誕生日おめでとうございます
0:00にコメントいれたのですが、できていないようです。
本日はおめでとうございます。
大好きなブログです。
こやぎさんへ
そうそう、たまに来た人に「妊娠してますね」って言われてます(笑)
否定してもその方は「いやーこれは間違いなく妊娠だ!」と言われます。
翌朝来てもらえば分かるんですけどね
鼻の穴を膨らませて熱唱してます(笑)
(実は反芻する為の草が胃から口に上がって来た瞬間の画像です。首を見てると草が上がっていくのが分かりますよ)
hamaさんへ
おはようございます、hamaさん。
以前もコメントくれましたよね。
2回もコメントさせてしまってすいません。
マイミクさんでも無いのになんでおらの誕生日分かったのでしょうか?
でもありがとうございます
ちょうどこんな物が→あるので召し上がってって下さい。
Unknown
お久しぶりです。
野馬追いの馬丁はいろいろあって
なくなっちゃいました。
ですが、来年は出陣を
目標にがんばっています。
今日の記事に書こうか
迷いましたが
はやく伝えたいので‥
やまざるさん、
誕生日おめでとうございます。
これからも 健康で 楽しい
ブログ よろしくお願いします。
夏休み 時間があれば
遊びにいかせてください。
感激です
ありがとうございます。
やまざるさんからなんて、感激です。
また覚えてくださったことも感激です。
ヒデキ 感激といえば世代がおわかりでしょう。(がっかりしないでね)
数か月前から、0:00のコメントを計画していましたが、昨夜は焦ったのか、失敗しました。
その文を書きます。
「ここ軽井沢(自称)の緑も眩しいけど、
福島の緑もきれいだなーと見ています。
やまざるさんとスーさんの動物への眼差しが
とても好きです。
職場で、宝くじが当たったら福島と宮城の猫の楽園=田代島へ行きたいと言ったら、
働いて貯めた方が早いと言われました。」
みたいなことを書きました。
お誕生日はブログを読んでいるうちにわかりました。
お名前もわかりました(^v^)。
これってストーカーじゃないですよね。
ないですよね。
幸せで清々しいきもちになる「山奥で家族と動物の楽園創ってます」が大好きです。
おめでとう~~~
私より先に歳をとってくれてありがとう~(笑)
健康でこれからも楽園生活がんばってくださいね~
応援してます
正雄さん
作業は刈り払い機なんですか?
どんなに広くても刈り払い機??
すっげーーーっ!
何気にこちらの牧草刈りの機械を想像していたので、今日改めて写真を拝見して「違うやん!!」と、びっくりしました
まぁ、考えてみれば当然なんですが。
何町歩も刈るんじゃないですもんねぇ。
でも羊たちがテッターの変わり(?)をしている写真にほのぼのしてしまいました
放棄…いや、ホウキ、デッキブラシみたい(笑)
hamaさんへ
こんばんは、hamaさん。
とでそんなに感激して頂けて幸いです。
お代わりもどうぞー。
秀樹感激世代なんですね。(笑)
がっかりするなんてとんでもない、逆に嬉しいですよ~。
どちらにお住まいか存じませんが確かに福島や宮城なら毎月少しづつでも貯金した方が早いかもね。
そういえば毎年誕生日にはそれを記事にしてるので分かりますよね、失礼しました。
でもこのバカバカしい日記に飽きて来なくなる方も多いので・・・
もちろんストーカーじゃないですよ。
でも最後の1行はちょっと褒めすぎような気がします
(いいとこしか載せてないもんで・・)
これからも宜しくお願い致します
きょこりんさんへ
いえいえどういたしまして。
きょこりんさんはまだなの?
何年も前からいつも見てくれてありがとう!
これからも末永く宜しくお願い致します。
今度いつ来るの?(爆)
ぼっちさんへ
こんばんは、ぼっちさん。
もちろんどんなに広くても刈り払い機ですよ。(首と肩痛てー)
モアーがあれば楽なんだけどねー。
ホントは一気に刈って乾燥させて冬のエサにしたいんだけど・・・
でもまー北海道の牧草地とは規模が違うからね。
スパイラルから早く抜け出せるといいねー。