物より思い出
以前はよく焚き火で飯を炊いたやまざるです、こんにちは。
今日シンバのキャンプでほとんどの先生方が火で米を炊いたことが無いのを聞いて驚きです
さて今日はあっちこっちでこの話題で記事を書いているでしょうが一応載せますね。↓
新聞やテレビで「サングラスや煤を付けたガラスでは絶対太陽を見ないで下さい、失明の恐れがあります」と言っているのにかみさんが持って来たのはロウソクで煤を付けた割れたガラス(爆)
(失明したいのか?)
失明覚悟でそれを使って見た画像↓
でも、かみさんもおらも今んとこまだ見えてます。
煤を付けても虫めがねで見たらダメですよ~(そんな奴は居ない)
話変って
今日はシンバの小学校の高学年のキャンプでした。
学区内(と言ってもこの辺には誰も住んでないですが)にキャンプ場があるんです。↓
ウチから車で15分ってとこでしょうか。
夕食の準備。
まずは火起こしから・・・シンバ!(緑のシャツ)まだ鍋を掛ける随分前なのにそんなに燃やしてどうする!
(男は火を起こすのが好きなんですよねー、それはつい最近の1000年程昔までは焚き火で料理をしたり寒さをしのいだりしてたのがDNAに刷り込まれているせいだとおらは考えてます)
夕食はカレーでした。
班ごとに手際がいい班、遅い班、味が美味しい班、それなりの班(爆)それぞれあって見てると面白いですね。
今日覚えた方言。
カレーやご飯を「分けてやる」とか「分けてくれ」と言う言い方。
見てると意味は「ご飯をよそってやる」とか「よそってくれ」という意味らしい。
誰一人「よそう」って使ってなかったのでよそうって通じなそうです。
例えば自分の分を誰かに分けてあげる時は何と言うのでしょうか?(爆)
あいにく雨が凄いのでテントは中止。
この↓ガンバロー・・いえバンガローで泊まるらしいです。
キャンプ場の敷地内を流れる沢も今日はこの通り↓濁流と化してます。
おまけ
期待に満ちた目でかみさんにバスタオルを投げて貰うの待ってるワンコども。
ノエルとロッタはタオルを咥えようとするんですが、タイシンはいつもノエルの首の皮に噛み付いてます。(たまにノエルの皮を咥えたまま引きずられてます)
おらと同じで優しいノエルは怒らず噛ませてます。(順位は一番下だからしょうがないか)
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
押してね↓
炎
>>男は火を起こすのが好き…
あ~ね~。
だからここいら(私のまわり)の男は、何かと理由を付けては炭おこして焼肉ばかりしてるんですね。
私は火をおこすのは好きじゃないですが、炎を見つめるのはすごく好きです。
思わず触りたくなるくらい。
小学生のころにキャンプの思い出って、今でもすごく懐かしいですね~。
シンバ君も自分の子供がキャンプにいく年ごろになった時、懐かしく思い出すんでしょうねぇ~。
順位
動物の順位って、そんなにはっきりしてますか?
うちの猫は♂二匹、運動能力は弟猫のほうが勝っているので、背中に乗ったりしちゃいますが、
時々、兄猫がと怒ると、と目をそらして小さくなってます
キャットタワーは兄猫独占です。
弟猫は腹を立てると、「くやしー」と床置きの爪とぎをバリバリやってます
やんちゃな大信くんとお転婆ロッタちゃんを、
広ーい心で許してあげている…と
ノエルくんファンは思うのであります
ぼっちさんへ
おはよう、ぼっちさん。
ちいさなアリクイ?バク?に会えてよかったね。
夢食べられなかった?(笑)
焼肉の火でもいいですよね。
皆さん太古の血が騒ぐのでしょうか(爆)
夏でも火を焚いていると人が集まって来るのはそういう理由だと信じてます(笑)
おらは子供の頃いろんな所に連れて行ってもらったのでシンバにも思いでを沢山作って欲しいです。
いい菜さんへ
おはようございます、いい菜さん。
順位ですか?
大学や高校の体育会系ほどではないですね(笑)
確かに本気になればノエルが一番強いのですが性格的に気が弱い(優しいとも言う)のでやられっぱなしです。
でも以前タイシンが他にイヌに襲われた時に(タイシンは弱いくせにどんな犬にも吠え掛かるから)ノエルが狼の様な形相になって体当たりして追っ払ったことがありました。
それなのにタイシンはまったく感謝してません
なので正確にはいい菜さん言う通りノエルの心の広さで均衡が保たれているのかもしれません。
DNAだと思います
焚き火大好きしみずです。
冬になると近所の川原に行って焚き火します。
寒空の下、何時間やってもまったく飽きません。
乾いた流木が山盛りある北の海辺で盛大に焚き火するのが夢です。
ここらへんだと盛大に燃えそうなのは木造家屋だけなんで…(爆)
しみずさんへ
焚き火はいいよねー。
考え事をするには焚き火が一番!
でも気が付くとただぼーっと見てるだけなんですけどね
寒空で何時間も?
まさかそれに「かのこプロ」は付き合わされてないでしょうね(爆)
でも都会の川で焚き火して怒られないの?
Unknown
物より思い出・・・ですね。
物は飽きたり,なくしたりしますが、思い出はいつまでもなくなりませんよね。特に年を取ると昔の話で盛り上がること
こちらでごはんをよそうことは「ごはんをつぐ」って言います。普通に「ごはんをついでー」と言うと「大盛り?」なんて会話になります。
ぽかぽか倶楽部さんへ
「物より思い出」どっかの車メーカーのコピーだったと思いますけどその通りですよね。
思い出は物より大切な財産ですよね。
でも物と違って壊れたり無くしたりしないからいいですね。
「ご飯をつぐ」ですか~。
突っ込んで欲しい所にジャストミートです(笑)
お酒やお茶の場合は「お酒をよそう」だったりして(爆)
逆です
どちらかと言うと、「かのこプロに付き合って」焚き火してる感じです(笑)。
ほんの小さい時から一緒にやってたので焚き火大好きみたいですよ。
都会っつても2級河川のそこそこ広い川原で、行儀良くやってますんで大丈夫です。
てか、文句言わせませんが…(笑)
つぐ
西日本は「つぐ」だと思います。
京都もだし広島ん時もそう言ってました。
ガラスに煤とか黒い下敷きとか
昔はそれで見てましたよね~
前の皆既日食は記憶に無いのですが
次回の2035年9月に北陸・北関東で起きる
皆既日食はみんな元気に見ましょうね~
しみずさんへ
ほんとに~???(疑いの眼差し)
じゃー次回は奥様も寒空で一緒にお願いします(爆)
ゲリラ豪雨に注意して下さいねー、一気にくるらしいから。
かりんさんへ
ええーー?
西日本は全体的にそうなんですか?
そういえばぽかぽかさんも岡山だし。
東北は分けるだから、「よそう」は東京だけ?
その他の地域が気になる~。
そうそう昔はあんまり気にしなかったよね。
2035年かー、微妙だなー。
(そんな弱気でどうする)
コタツがあれば大丈夫かなー(爆)
うちの親戚縁者は
みんな「ご飯よそう」って言いますね。
「ごはんよそてくれる?」(ご飯盛ってくれます?)って感じです。
あ、皆既日食は来年の1月にも見れますよ。
イースター島とかモルジブとかで(爆)
しみずさんへ
おお、親切・・いや新説ですね。
京都が「つぐ」で大阪が「よそう」か~。
(複雑に絡みあってるのか?)
ぼっちさん、奈良では?(笑)
今度のケンミンショーで取り上げてもらう価値ありですね。
大阪は「ごはんよそってくれる?」じゃなくて「ごはんしばいてくれへん?」かと思ってました(爆)
呼んだ?
奈良でも予想…いや、
止そう…ちがう、「ご飯をよそう」って言います。
ちなみに、北海道では「ご飯をもる」って言いますね。
そう言えば、競馬場の中で火をおこして焼き肉を始めると人が寄ってくるのは、
≪火≫に引き寄せられるんじゃなくて、
≪狼煙が上がるところ、酒と肉有り≫
でパブロフの犬状態の人が沢山いるだけだと思いますよ~(笑)
ぼっちさんへ
呼んだ呼んだ(笑)
こんばんは、ぼっちさん。
奈良でも「よそう」なんですね。
ということはかりんさんが京都でつぐを秘かに流行らせてるのでしょうか(爆)
火、そうですかーパブロフの犬状態(笑)
それって競馬場の中はみんな知り合いだからじゃないの?(爆)