やってもうた。(大汗)

ブログのネタには事欠かないやまざるです、こんにちは。

今日は小雨の降る中、昨日貰ったトウミギのカラを又貰いに行きました。

積むのに邪魔なのでトラックをちょっと前に移動した時のことです、左の前輪がググッと沈む嫌ーーーーな感触が・・・おらとしたことが。

(これじゃしみずさんの二の舞だよ)(爆)

最近の大雨で路肩が崩れ易くなってたのですね。(←路肩のせいにしてる)

(こんなに欲張って積むからだろ!)(天の声)

前から見るとこんな↓感じ。

(草が生い茂っていて地面があると思ったらありませんでした。)

出ようともがけばもがく程どんどん落ちて行く~~。

ったくもー、せっかくの4駆なのに使えないトラックだぜ。(←今度はトラックのせいにしてる)

かみさんに来てもらって「やるんじゃないかと思ったんだー」なんていう嫌味を言われながらそれにもグッと耐えて(爆)サーフで引っ張るも出ず・・・

たまたまいつも行く製材所の近くだったので社長さんがスコップを持って来てくれました。

雨が土砂降りになったり小雨になったり・・・

雨にもマケズ、風にもマケズ・・・掘って掘って又掘って~。

(こんなに掘るならノエルを連れて来ればよかった)←笑うところです。

タイヤの通る溝を作っていきます。

トラックの底が完全に地面に着いてしまってワイヤーが下からでは通らないのでキャビンを上げてワイヤーを掛け。

再度サーフで引っ張ってやっと脱出。

結局2時間も掛かってしまった。

「いくら働きもんでもこんな雨の日に畑に入ったらダメだー」だそうです。

晴耕雨耕は逆にみんなの迷惑になりますね。(反省)

かといって雨読出来る性分じゃないし・・・雨読って勇気が入りますし。

泥だらけになって手伝ってくれたU社長さん、ありがとうございました(感謝)

武器ににもなる笑顔シリーズその3↓

無駄なことに体力を使った後は(爆)取れた手採れたてで茹でたてのトウミギがとっても美味しく感じました

おまけ

そんな苦労をして採って来たトウミギのカラとは知らず我先にむさぼり食べるヒツジとヤギ。↓

(ちょっとは感謝しろい)

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

トンっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

こっそり、、、、お知らせです。byスー

yahooオクに陶人形格安にて出品中です。

良かったら見に行ってみて下さい。

こちら→陶人形

やってもうた。(大汗)” に対して10件のコメントがあります。

  1. かりん より:

    お疲れ様でしたあ~

    苦労したカラはさぞおいしかったでしょう。

    『やってもうた』のタイトルに

    ちょっと心配してしまいましたが。

    落ちたのが生のやまざるさんでなくてヨカッタ

    やまざるさんもどアップで

    武器になる笑顔載せてくださいw

  2. しみず より:

    他人の不幸はなんとやら

    勝手に顔が「嬉しい」になってしまうしみずです。

    うしゃしゃしゃしゃ~、グッジョブです

    しかし、自身も四駆なのにさらにサーフで引っ張って出ないとは…。

    かなりの「完成度」でしたね~

    次回はノエル様にご同行いただくことをお忘れなく~。(トラクターで引っ張ってもらうのもいいですよ~)

    いやいや~、お疲れ様でした。ぷぷっ。

  3. うさこ より:

    明日は我が身

    おつかれさまでした、やまざるさん。

    こちらの森もご存知の通り、雨で道が崩れるのが日常茶飯事で、最初の頃はその道さえないような状態だったので、

    同様のことがしょっちゅうでしたよ。

    レンタルのダンプを溝に落としては大騒動してました。

    助っ人がすぐに来て、不幸中の幸いでしたね。

    そういや、なんだか助っ人がいつもいるなあ‥‥。奥さん以外の、ノエルちゃん以外の、役立つ助っ人に恵まれ過ぎて

    ドジ踏んでるんじゃないのー?(笑)

  4. やまざる より:

    かりんさんへ

    こんばんは、かりんさん。

    定点観測は順調ですか?(笑)

    カラに付いていた実は美味しかったけどカラは多分人間には美味しくないです(爆)

    毎度ご心配掛けてすいません。

    おらの笑顔?

    おらのは武器というより凶器だからなー(爆)

    あの便箋のじゃダメ?

  5. やまざる より:

    しみずさんへ

    たっぷりと蜜の味を堪能して頂けてよかったです

    この道は畑の延長で土なのでぐちゃぐちゃでしかも軽トラしか通ってないので1ミリ単位の(そんなオーバーな!)運転技術が要求されます。がはは。

    脱出した後来てくれた助っ人はデカイトラクターやユンボを持っているので手伝えなくて残念がってました

    一時間前から探してたのにー(笑)

  6. やまざる より:

    うさこさんへ

    こんばんは、うさこさん。

    あそこもすごかったでしょうねー。

    今でもすごいけど(爆)

    レンタルのダンプだけじゃなく乗用車も横転したしね(爆)

    そうそういつも助っ人に助けられてます。

    この辺の人は親切ですね

    いつか恩返ししようと思っているうちにまた助けてもらったりして

    話変ってうさこさんも助っ人をやったんですね、というか先生が、かな?(笑)

    N君も頑張ってましたね。

  7. 果無 より:

    Unknown

    ちょっとだけって

    ゆるんでても入ってしまうだろうな

    私も・・・

    いやはやお疲れ様でした。

    しかしほんとに働き者です

    エサの自給についてはいつも学びます~。

  8. わけ より:

    こんばんは

    やっと来ました!

    お祭りではお世話になりありがとうございました。ウサギやヤギとピースしている子どもを写メしている親御さんたちをみると、来てもらってよかった~と思いました。しかし、同時に君らウサギ見たの初めて?って位の人だかりでしたね。兎に角、盛況でなによりでした。

    ウサギさんを二羽申し込みます。

    お盆明けにでも、深山幽谷のかの地に(人の)四駆に(乗せてもらっ)てお伺いいたします。

    だって、自分で運転するの怖いんだもん。

  9. やまざる より:

    果無さんへ

    こんばんは、果無さん。

    4駆を過信し過ぎました

    路肩でなく道の上でもぬかってて2駆だと身動き取れなくなる道でした。

    果無さんも楽天的なんですね

  10. やまざる より:

    わけさんへ

    こんばんは、わけさん。

    ようこそいらっしゃいました。

    ほんとにウサギはスゴイ人気でしたね。

    ほらウチのウサギは特に可愛いから!(爆)

    その節は面倒を若い衆に任せてしまいこちらこそありがとうございました。

    ウサギ2羽の件了解です。

    可愛いのが沢山でお待ちしております。

    しかし深山幽谷って・・・

    普通に郵便屋さんは毎日来ますけど?

    そして郵便屋さん曰くもっとすごいとこがありますから~って言ってます。

    でも気をつけていらして下さい。

    お待ちしてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

欲しい人~(トウミギ編)
日記

次の記事

昨日に引き続き穴っ掘り