道路整備
痛みには鈍感でも眠気には弱いやまざるです、こんにちは。
おやすみなさい。
ってまだ何にも書いてないだろ!
今朝、なにやら玄関でガタガタ音がしてるので見てみると、綾ちゃんが猫のエサを食べに来てました。
(毎度おなじみの画像)ネタ切れか。
朝はまだお腹が横に出てないので柵の間から入れるというのを学習しました。
今日も新プロジェクトなんですが、その前に道の整備です。
ウチの敷地ではないけどウチしか通らないのでウチでやらないと誰もやってくれません。
市道ではないので・・
道路工事で出た砂利↓をタダで貰えるというのでレンタカーのダンプを借りて貰いに行きました。
お金を払うと言っても「こんなボロ砂利で金貰えねー」とのこと。
まー自分でユンボで積むんですけどね。
ここが↓ウチに続く道。
最初の頃は砂利が買えず瓦を貰って来て大分撒いたけど大雨のたんびに流されてます。
明日もこの作業が続きます。
レンタカー代の元を取ろうと昼ごはんもそこそこに9往復もしたのでチカリタビー(古)
おまけ
ウチの新しい馬運車です。↓
いい車でしょ?
「なんてことは絶対無い!」です、ハイ。
トカチ馬匹輸走さんゴメンなさい。
でもすごい馬運車ですねー。
聞いた話では2000万円位するそうですね。(ウームそんなに儲かるのか?)
(因みにウチの馬運車は25万円ですが何か?)
いい馬運車欲しいなー。
と書いたらそのうち来るかな?
今度こそ
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
Unknown
スーさん、大丈夫ですか?
新プロジェクト頑張って下さい^^
確かに瓦は流れてましたね。
山羊って猫マンマ食べるんですか~?
それとも猫が山羊マンマ食べてるの?
免許
兄さんは、楽園をつくると決めてから重機の作業免許を取ったんですか?
都会で仕事してた人が、こういう生活をするにあたって、
いったい、幾つの、どんな種類の免許を取られたんだろうなぁ~と、
ふと思ってしまいました。
自分ちだけならとにかく、他所で仕事してお金にしようと思ったら、免許って絶対必要ですもんね…
私も大型重機の作業&運転免許に食指の動く今日この頃です。
Unknown
お久しぶりです。コンスタントにお邪魔しつつ、ぽちっとな♪だけしてました。
相変わらず楽園生活は、お忙しい~。
次から次へといろいろ起きますね。
↓スーさん大事に至らなくて良かったです。
庭に飛んでいるだけで大パニックなワタシ。
ましては家の中でなんて…
家族そろって白いタオルでほっかむりしてすごさないと!
う!馬運車、野心奪う・・・
なぜ馬運車が野心を奪うのか、
自分でもはっきり判らないtokkoです
優しいやまざるさん、こんにちは。
いい馬運車、盗撮しましたね!
全日本クラスの馬術競技に行くと、
高級車(馬運車も)、高級馬、変わった犬、変わった人オンパレードレで、目を楽しませてくれます♪
余談ですが、>ぼっちさん
田舎暮らしに必要な免許、私も近頃感じています。
ユンボを無免許運転したことがあるけど、難しかった~
嫁ぎ先は、土建重機だらけでも、何一つ動かせなく、歯がゆいし…
因みに夫は、大型、クレーン、ユンボ、フォーク、船舶、…20以上の資格マニアなので、
その手の相談には、喜んで乗ってくれますよー
ばかっぽでぶぞーさんへ
こんばんは、ばかっぽさん。
綾ちゃんは猫まんまをカリカリと美味しそうに食べてます
安いヤツだから肉や魚が入ってないのかな?
ぼっちさんへ
こんばんは、ぼっちさん。
ユンボは道路の場合大型特殊免許と車両系建設機械の四角が・・・いや資格が必要です。
ですが自分ちの中では何も要りません(爆)
おらは両方共持ってるけどね。
車両系建設機械の資格は18歳で取りました
親に取りに行かされて
あっでも家業ではないですよ。
親父は教師でお袋は主婦ですから。(笑)
因みに免許証で印がついてない所がありません(←自分で拍手)
全部試験場で1発でした。
(けん引2種だけは2発だった)
けん引一種は大型トレーラーね、2種は1種を取る人を指導できるってだけ(苦笑)
しかーーし、これらを全部足してもぼっちさんが持ってる調教師の免許にはかなわないのである
重機は自分が怪力になったみたいで楽しいよー。
あっそれならぼっちさんは要らない?(爆)
のぐっちさんへ
こんばんは、のぐっちさん。
お久しぶりです。
ささっ上がってお茶でもどうぞ。
飛行機ネタじゃないのにコメントありがとう!
あっそういえば建設機械も好きでしたよね。
おらもコメントしてないけどのぐっちさんちにお邪魔してます。
たまにですけど
勇気をだして今度コメントしてみようかなー(爆)
tokkoさんへ
こんばんは、tokkoさん。
回文の連投ありがとう!
なんかコツがあるのかなー。
やっと出来た「野心描きたき感謝」(意味不明)
へーやはり馬術大会はセレブの社交場っぽいですね。
(敷居が高そう、って馬術大会の会場に敷居はないだろ!)
千葉のひろゆさんすごいですねー。
それだけ資格があればなんでも屋でもなんでも出来ますねー
今度ユンボ、再挑戦してみたら?
慣れると面白いよ。
免許は・・・
やまざる兄さん、お忘れなく。
ばんえいの調教師免許は、
ばんえい競馬の廃止とともに紙屑になりますねん。
紙屑を出さないためにもばんえいには生き残ってもらわんと!!
(なんかちょっと違う気が……)
ぼっちさんへ
忘れてました。
じゃなくて知りませんでした。
地方競馬も存続が危ぶまれている所がいくつかありますが、ばんえいはばん馬だからなんとか残って欲しいですね。
ばん馬のエッフェル塔をやってる人は頑張ってるんだけどねー。
エッフェル塔?
いや、ピサの斜塔かもしれへん。
真っ直ぐ頑張ってるように見えて、角度変えて見ると、かしがってるとか…
それともバベルの塔。
砂嵐にまかれて前が見えなくなりやすいとか…
怪鳥ロプロスの代わりにSM仮面まぁ、
ロデムの代わりにチャチャ、
ポセイドンの代わりに………カメ?
ぼっちさんへ
こんばんは、ぼっちさん。
ハルウララで持ち直した高知競馬だっけ?とか三本木農業の盲目の馬とか感動的なドラマがあるとマスコミはすぐ飛びつくから、そういう方向はどうかなー?
ミョウチキリンちゃんなんか感動的なドラマになりそうだけどね。
ウタマロ君も。
でも話題性ではチャチャをオンブするぼっちさんが(爆)