フォールクロップ

相変わらずポカしてる、やまざるです、こんにちは。

まー又経験値を上げたということで。

(あくまで前向き)

のっけから緑豊な田園風景ですが、これはフォールクロップといって刈り取り前の稲をパッキングして家畜の飼料にしたものです。

以前、「高橋さんから欲しいなら申し込んでやるぞ」というのでお願いしました。

(おらは農協の組合員じゃないからね)

2段に積んでウチに着いたはいいけど上の1個と一番後ろの1個が無い!

急いで引き返したら・・・

ぽつーん↓

(道の真ん中に落ちてました、重くて道路脇にどけるのが精一杯でした)

高橋さんにクレーン付きのトラックで来てもらって積みました。

積む方が畑で待っているのでとりあえずユンボでバラバラと落として2回戦へ。

案の定ユンボの爪で破いてしまった

中がどういう物か見たい?

しょうがないなー、ちょっとだけですよ。

ハイ↓

(中は密閉されて醗酵させるんですが、破けるとそこから空気が入り腐ってしまいます)

なのでユンボで積みなおす時に穴が開いてないかよーーくチェックしてます↓

ノエル!そんなとこでン~ガン~ガしてるとぺちゃんこになっちゃうよー。Photo byスー ↓

ガムテープで穴の補修も終わり、綺麗に積みなおしました。↓

続きましては白影の大凧~。

(若い方は仮面の忍者赤影なんて知らないでしょうねー)

(しみずさんが大凧用にくれたブルーシートを掛けました、活躍してますよー)

おまけ

タイシン!それノエルだから・・・メスじゃないから・・・

ノエルはえらいねー怒らないで。

だから順位が下になっちゃうんだよ。Photo by スー

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

フォールクロップ” に対して16件のコメントがあります。

  1. ぼっち より:

    初めて見た!

    要はこれ、稲のサイレージですよね?

    稲もサイレージにするんだァ~!!

    青田刈りの稲でしょう?

    栄養価がデントコーンや牧草とどれくらい違うのか知りたいところです。

    で、馬達も食べるの?

    こっちの馬はサイレージはイヤがります。

    乾燥牧草を、野積みしておくためにフィルムでパッキングしただけでも、いくらかサイレー臭が出てイヤがります。

    でも、他に食うものやらなきゃ食べるんですかねぇ?

    サイレージの方が栄養価が高くなるから、本当は食べてくれる方が良いと思うんですが…

    ただ、お米って言うのが気になります。

    他に濃厚飼料を食べさせない管理だと問題ないかもしれませんが、普通に濃厚飼料与えて米のサイレージだと、ちょっと濃厚飼料が過ぎるような気がして気持ち悪いかなぁと…

    でも、この稲、まだ実が全然入ってないものなんでしょうか?

    あ~~、初めて見るのも、気になる気になる~~!!

  2. うさこ より:

    あの白いボール

    あの白いボールみたいなの、中身は稲だったんですね!

    干し草だとばかり思ってました。

    稲を飼料にしてるとは知らなんだ。

    これからあれを見るたびに隣に誰かいれば、あれ、知ってる?

    と知ったかぶりすると思いまーす、さしあたって明日。

    ラブラドールはやさしいよね~、

    ノエルちゃんの前足が‥‥何かを言いたげにみえるなあ。

  3. hama より:

    風呂おけといえば

    字足らずですみません。

    「母さん、ぼく(ノエル)のあの風呂おけ、どうしたでしょうねえ。

    ほら、美人のお姉さんからいただいたあの百均の風呂おけですよ。」  松田優作 人間の証明より     でしたー。

    うちの回りは刈り取り後の稲をフョールクロップ(覚えたての単語。後で忘れる)していたようですが。

    数日前は無線ヘリコプターで農薬散布していました。

    お迎えのチビ兄弟三人がならんでパチパチ拍手していました。

    犬はわんわん吠えるしもうお祭り騒ぎ。

    ノエルの ン~ガン~ガ  もう四文字で全て表現!   すごいー!

  4. hama より:

    訂正

    フョール じゃなくフォール ですね。

    重箱の隅に気づかれるのはちゃーんと読まれているからだとこれもすごいと思っていました。

    写真のご伝授ありがとうございました。

    あ、赤影知っています。青影も。

    再々再々放送で。

  5. かりん より:

    手裏剣しゅっしゅっしゅっしゅしゅ~

    なんのことかさっぱりわかりませんわ、わたくし(笑)

    サイレージも見た事ないかも

    畜産やってないと無いものね?

    ブルーシートでかっ!

    そんなでっかいのあるんですねっw

    ノエルちゃんの表情がなんとも言えないです~

  6. しみず より:

    凧…

    お役に立てたようで光栄です。でかいでしょ~。

    今回の「お役目」が終わったら約束通り白影の凧への転用をお願いします(笑)。

    風速7~8m時、耐荷重2トンのロープ使用。人手では絶対無理なんでユンボで上げてくださいね~。

  7. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    こんにちは、ぼっちさん。

    そうです、稲の祭礼寺です。

    もちろん実も付いてます。

    最初に言われた時に聞いたんです「馬も食べますかねーって」そしたら「慣れればたべっぺー」というので申し込みました。

    食べなかったりして

    栄養価が高そうですね。

    特にウチの馬はトレーニングしてるわけではないので濃厚飼料の上げ過ぎは蹄の病気になるそうなので気をつけますね。

  8. やまざる より:

    うさこさんへ

    こんにちは、うさこさん。

    まだ知ったかぶりしてない事を祈ります。(笑)

    稲はここ数年の新しい試みで実はあの白いボールは99.9パーセントが牧草です。

    それも干し草ではなく生の牧草。

    干し草の場合あんまりラップしてません。

    白いビニールは空気を遮断して醗酵させる為のものです。

    という風に誰かに説明お願いお願いします。(爆)

  9. やまざる より:

    うさこさんへ

    こんにちは、うさこさん。

    まだ知ったかぶりしてない事を祈ります。(笑)

    稲はここ数年の新しい試みで実はあの白いボールは99.9パーセントが牧草です。

    それも干し草ではなく生の牧草。

    干し草の場合あんまりラップしてません。

    白いビニールは空気を遮断して醗酵させる為のものです。

    という風に誰かに説明お願いお願いします。(爆)

  10. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんにちは、hamaさん。

    あっその風呂桶ですか?

    (てっきりバスタブの方の風呂桶を想像してました)

    匿名希望の謎の美女さんからの桶はそれでも1週間程はもちこたえたでしょうか(苦笑)

    今のお気に入りは猫です。(ドキ)っといってもヌイグルミですけど。

    稲のフォールクロップ、刈り取り後ですか?

    それは見間違いだと思いますよ。

    今のコンバインは刈り取り時に稲の茎(藁)を細かく切って田んぼに返すかあるいは再利用する場合は細かく切らずに乾燥させてから圧縮して梱包します。(寝藁やエサ用)

    家畜を飼ってない方には無用の知識でしたね

    目の前でラジコンヘリでの農薬散布ですか?

    今は毒性が低いらしいですが気を付けて下さいね。

  11. やまざる より:

    かりんさんへ

    こんにちは、かりんさん。

    そうそう、その歌です。

    かりんさんは赤影の真似して塀や屋根の上に上がったんでしょ?

    学校の廊下の味噌事件も何かの術だったのでしょうか?(爆)

    都会では・・・しかも京都では見ないかもねーサイレージ。

    この間の長野には無かった?

  12. やまざる より:

    しみずさんへ

    こんにちは、しみずさん。

    10メートル四方って聞いてたけど予想以上にでかかった。

    昨日は台風の影響か時折風が吹いてたので大変でした。

    大きいのでかみさんとじーちゃんに手伝って貰って2つに折った時に丁度風が吹いてきて大凧状態になりました。

    写真を撮ろうしたけど間に合いませんでした。(惜しい)

  13. おばにゃん より:

    うわぁ~

    時間も労力も必要とするお仕事なのに、こんなことを言っていいのか・・・・・道端にマシュマロが落ちているのかと思いました。

    タイシンくんはマウンティングで、ノエルくんに優位を示したかったのかなぁ。

  14. やまざる より:

    おばにゃんさんへ

    こんばんは、おばにゃん。

    おらはマシュマロ大好きなのでこんなに大きなマシュマロが落ちてたら狂喜乱舞もんですね。

    そうです、タイシンは自分の方が上だと思ってマウンティングしてます

    他の犬に喧嘩を売って返り討ちあったタイシンを何度もノエルが助けてるのに・・・

  15. いい菜 より:

    犬の順位

    先日、TVの番組で、

    もともといる仔は順位を気にしないんだと言ってました。

    後から来た仔の方が「ぼくの方が偉いんだぞ」と威張るそうです。

    ノエルくんは愛情たっぷり貰って育ってるから心が広いんだな~と、納得しました。

  16. やまざる より:

    いい菜さんへ

    こんにちは、いい菜さん。

    そうでしたか、それで納得。

    ましてタイシンはノエルの散歩の時に薮の中に捨てられていて「ミャーミャー」(猫かよ)と鳴いてたんです

    ノエルとかみさんの後をヨチヨチとついてくるのでかわいそうになってウチの子になりました。

    だからホントはノエルに感謝しなけれりゃいけないんですけどね。

    ノエルはえらい!ですね。

うさこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

柵無しのドッグラン?
日記

次の記事

おら東京さ行くだ