いつかこう言われる日が来るとは分かっていても・・・

久々のため息連発のやまざるです、こんにちは。

今日はちょっと重い内容ですのであしからず。

ちょっと前からノエルの歩き方がおかしくなってきたので年なのかなー、と思ってたんですが最近びっこを引くようになってきたので獣医さんに連れて行きました。

獣医さんでウ○コを漏らすと困るので病院に着く前にお散歩。↓

(この間車の中で漏らした前科があるからね)

両前足のこの辺↓も腫れてるし・・・

先生が仰るには変形性骨軟骨症だそうでこの犬種は年を取るとよくなる病気だそうです。

(手術は出来ないので痛みをやわらげる薬を飲み続けるしかないそうです)

ついでに耳の中がすぐ汚れるので耳の中を掃除する薬も頂きました。

ノエルはまだ11歳なのでまだまだ老犬ではないと思ってましたが、ラブラドールの11歳は結構な年らしいです。

(おらと同じ位だと思ってたのに)

後ろ足も少しですが老年性椎間板ヘルニアによる神経麻痺のような症状と言われてしまうし・・・

(これも手術出来ないらしい)

あまり散歩もさせないほうがいいらしいので大信とロッタとは別メニューですね。

おまけ

昨日貰った牧草ロール↓

高橋さんは「食わなかったら敷き藁代わりににでもしろ」と言ってましたが食べてます。

(嫌々ですが?)

(↑シルクオーディンの「もっと美味い草無いのか?」的な目が痛い)

じゃーおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

いつかこう言われる日が来るとは分かっていても・・・” に対して10件のコメントがあります。

  1. まさみ より:

    Unknown

    上司が飼っているジョンくん(ラブラドール)は13歳で、腫瘍の手術をこの2年間で2回も(´-ω-`;)

    食欲はものすごくあるのに、食べると直ぐに吐いてしまうから、見ていて可哀想になる!といつも上司が溜め息をつきながら言ってます。

    ノエルくんも持病持ちなんですね。

    やまざるさんファミリーに大事に飼ってもらっているから、一日一日が楽しく暮らせていると思いますょ★

    ポチポチ☆

  2. うーぱー より:

    Unknown

    我が家のあひあひも

    最近、白内障など老化を思わせる症状が続いています。悲しいほど、老化は早く来ますね・

    今は動きもさほどなく・ゆったりと秋の気配を楽しんでいる様子です・・

  3. やまざる より:

    まさみさんへ

    こんばんは、まっちゃん。

    ジョン君は13歳ですか。

    腫瘍もラブは出来やすいようですね。

    実はノエルも口に腫瘍があるんです、ここでは手術出来ないと言われ東京の大学病院に行くか考え中です。

    (良性か悪性か、転移してるかしてないか、手術してあごを半分取ったとしても取りきれるかどうか分からない、ならば不要な苦痛を与えたくないし・・・などなど)

    先生の話を聞くと悪性だと一気に進むらしいけどノエルのは変わらないので少しほっとしてます。

  4. やまざる より:

    うーぱーさんへ

    こんばんは、うーぱーさん。

    あひあひちゃんも老化現象だったんですね。

    今回のことでラブラドールの寿命をネットで調べたら、今まで犬の寿命は15年と覚えていたけど大型犬はそれより短い事が分かり愕然としております。

    中には8歳~10歳とか10歳から12歳とか色々ですね。

    でも一番多かったのが12~13歳でした

    これからは今まで以上に一緒に居てあげようと思います。

  5. ペコ母さん より:

    Unknown

    ノエル心配ですね。犬ブログをあちこち訪問してますが泳ぐというのも良いリハビリのようですよ。ましてレトリバーですから(でもノエルちゃんは泳げるかな?)人間も水中歩行は関節に負荷がかからないので良いのだとか。私自身も運動のし過ぎで変形性ひざ関節症となり大変な思いをしましたが筋トレなどで回復、現在は普通に走り回っています。以前は痛みがでたら安静に!でしたが最近の医学研究により動かすことが大切!と変化しています。安静にすれば関節が固まりますます動けなくなります。出来る事ならプールか川で試してみたらどうでしょう?無理のないように

  6. ゆきはは より:

    Unknown

    私が若いと勘違いしているやまざるさん、こんにちは

    うちの犬、ももこは18歳で昨年末逝きました。

    乳腺に腫瘍(多分良性)があるのは解っていましたが、車は大嫌い、元気な時でも死んだようになるしまつ。

    知らない人大嫌い!とても番犬として立派!な犬だったので自然に任すことにしました。

    小春日和の暖かな日、ヨロヨロと僅かな散歩にでかけ、排泄を済ませ、柔らかな餌を少し食べ、いつもの場所で居眠りをし、そのまま逝きました。

    顔は生きている時と同じで、今にも目を覚ましそうでした。

    家族の皆も、ももこの様に逝きたいねって言いました。

    愛するペットには、幸せでいて欲しいですね。

    ポニー(だっけ?)欲しい~!

    我が家の前の空き地1万坪がオラのものだったらな~(残念!)

    ちなみに、その空き地はゆきの食堂兼トイレとなっております^^;

  7. やまざる より:

    ペコ母さんへ

    こんばんは、ペコ母さん。

    もちろんノエルは泳げますよ。

    若い時は川を見るなり飛び込んでましたから

    いいアドバイスありがとうございます。

    町の温水プールに連れて行ってあげようかなー、それとも広い温泉がいいかなー。

    (どっちも怒られますね)

    寒くなる前に川に行ってみようかなー

    ペコ母さんはスポーツウーマンだったんですね(過去形じゃなく現在進行形?)

    膝が痛いのは大変そうですね。

    っておらもついこの間チェーンソーでひざを切って入院したんだった

    単車の事故で膝の皿も割ってるし、スキーで膝のじん帯断裂で半年ギブスだったし・・・

    膝ばっかし・・・

    おかげで寒くなると膝が痛みます

    ペコ母さんもお大事に~

  8. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    勘違い?

    ゆきははさんが「私は若い」って言ってたから・・・

    92歳のじーちゃんより若いってことだった?(爆)

    娘なら当たり前ですよね

    ももこちゃん、18年生きれば大往生ですね。

    痛みに耐えているのを見るのは辛いですよね、ももちゃんみたいに穏やかに逝ってくれると飼い主も少しは救われますね。

    一万坪~?

    ウチより相当広いですね。

    ゆきははさんのへそくりで買っておけば?(笑)

  9. うさこ より:

    マッサージ

    ノエルちゃんのこと、気がめいってる兄さん、元気だして。

    と、人には言うけど、ついこないだまでオロオロしていた私です。どうしても気になる腫瘍、脚が弱ったこと、諸々あってしつこく獣医さんに相談しました。

    どうあっても手術はしない、だから今大事にしなさいよ、という返答でわかっていることだけど言ってもらうと落ち着きました。こっちもゆっくりの進行なので悪性じゃないだろうということでした。3年たつけど大きさ変わらないので。毎日、毎晩、そばにいれば脚をマッサージしてます。

    とても気持ちいいらしく、プーとかしながら寝てます。

    そばにいる一日がとても大事に思えますよね。

    兄さんのパワーをノエルちゃんに分けてあげてくれ~~~

  10. やまざる より:

    うさこさんへ

    こんにちは、うさこさん。

    そうですかー。

    親分にも寄る年波が押し寄せてきてますか。

    たしかノエルより1歳若いんだっけ?

    駆け回る親分を見ているとそんなことは微塵も感じないけどね。

    獣医さんが手術は出来ないというのに無理に手術するのは飼い主の勝手な思い違いかもね。

    なにかしてあげたいとは思うけど・・・

    お互い頑張りましょうねー、飼い主として。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

バタバタしてました