ウチでいいの?

動物を見るとつい擬人化してしまうやまざるです、こんにちは。

人間と同じように考えているわけ無いのにね。

でも動物って人間が考えている以上に色々分かっている様な気がするんです。

今日は待ちに待った白河市立大屋小学校の1・2年生の遠足の日でした。

で、こんなに↓素晴らしい所に行ったようですよ。

どこかで見覚えのある景色だなー、ってウチじゃん!(白々しい)

先日先生からの問い合わせがあったので、快く引き受けました。

シンバの学校だしね。

うわぁーヤギだ~とキラキラ舌平目・・・じゃなかったキラキラした目で叫ぶ子供達は可愛いなー。

続いてヒツジ。

「いつも外に出られるのに今日は出して貰えないのはそういう訳か~」と言ったとか言わないとか。

ブタの人気はイマイチでした。↓

今日もウサギは大人気。

(この後触り方や抱っこの仕方を教えて中に入りました)

多分こんなにまじかに馬を見たのも初めてでしょうね。

凛とコリン↓も懐っこいので大人気。

ウチは都会からの移住者なのでこんな形でもいいので、都会から来てこんな暮らしをしてる奴らが居ると分かって貰えたらそれでいいんです。

いつもお世話になってる地域の人達への恩返しにもなるし・・・。

子供達に動物を通して命の大切さ知って貰えるし・・・いいことずくめです。

おまけ

4~5日前からアメリカンの元気が無いんです。

栄養剤を飲ませたり胃腸薬を飲ませたりしてたのですがイマイチ元気が戻りません。

エサは食べるし糞もオシッコもしてるし・・・

歩くし熱も無いし・・・

でもなんか元気無いんだよなー。

それほど深刻な状態には見えないけど手遅れになるのが恐いので念の為獣医さんの所に連れて行きました。↓

(又電話帳で片っ端からヤギを診られるか聞いて、昔自分でもヤギを飼っていたお医者さん発見。会ってみたら相当なお年でした)

胃の働きが弱っているようだとのことで、こんなにぶっとい注射をしてくれました。

あっそれから胃腸薬もくれました。

明日の朝には元気になってるんだぞー。

じゃーおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

ウチでいいの?” に対して12件のコメントがあります。

  1. しみず より:

    同感

    今日の「ケンミンSHOW」見て、せっせとチビと指笛の練習してるしみずです、コンバンワ。

    昨日はサプライズなプレゼントありがとうございました~。

    シンバ君の学年の遠足じゃなくて良かったですね~。

    みんなは遠足でも、シンバ君だけはただの帰宅(爆)。

    地域や社会への恩返しや貢献、大事ですよね。

    「お金にならなくても役に立てて嬉しい」ってお気持ち、なんとなくですがわかります。

  2. かりん より:

    シンバ君だったら

    自分ちに遠足

    と書こうとしたら既出でしたわw

    そりゃ楽しいですよ。

    いつものふれあい動物園より動物多いんだもの。

    黒い弾丸達の人気が無いのは残念ですが

    クウちゃんだったら大人気でしょうね~(笑)

    アメリカン元気になってね!!!

  3. ばかっぽでぶぞ~ より:

    太ッ!!

    注射器太いですねコワ━━((;゜Д゜))━━!!

    アメリカン心配です~ ┏(、ン、)b

  4. やまざる より:

    しみずさんへ

    電話で話すといたって普通なしみずさん、こんにちは。(爆)

    ってそれはおらもですね

    でもコテコテの大阪弁で話して欲しかったな~(笑)

    ただの帰宅←ウケました(爆)

    6年生だったらシンバに案内させて楽だったのにー。(笑)

    でもほとんどの同級生がここを知っているので却下でしょうね。

    ホントはお金になって地域貢献ならいいのにね(ズーズーしい!)

    でもお菓子貰ったよ

  5. やまざる より:

    かりんさんへ

    こんにちは、かりんさん。

    もちろんクウちゃんは大人気でしたよ。

    抱っこは出来ないけどね。

    かりんさんも大人気でしたねありがとう~

    あっとコリンさんでした(爆)

    外人みた~いって言われてました。

    かりんさんみたいに(違)

  6. やまざる より:

    ばかっぽでぶぞーさんへ

    こんにちは、ばかっぽさん。

    先日は「おみやぎ」ありがとうねー。

    アメリカン、今朝もまだ元気が無いままです。

    一時間おきに見に行って元気づけたりマッサージしたりしてます。

    甘納豆もちゃんと製造してるしオシッコも出てるし食欲もあるんです。

    なんでしょう?

  7. 木工師の母 より:

    社会見学

    我家にも来週小学3年生が12名やってきます。社会科の授業で『地元にある施設(?我家は施設じゃないのに・・・)の取材見学』という事だそうで我家のミニブタ2㌧の見学だそうです。

    ミニブタってこんなに大きいんだと驚くでしょう。

    小さい時に見た記憶はずっと残りますから白河市立大屋小学校の子供達も馬に人参をあげたこと等大きくなった時に思い出すでしょうね

    アメリカンに獣胃酸飲ませなかったのですか?

    でも山羊を見てくださるお医者様が見つかってよかったですね。早く元気になる事お祈りします。

  8. やまざる より:

    木工師の母さんへ

    こんにちは、木工師の母さん。

    仲間ですね

    でもすごいですね、ミニブタ見に来るなんて。

    きっと驚くでしょうね80キロもあるんだから。

    布団を敷いておいて「一緒に寝ると暖かいし気持ちいい体験」っていうのを提案してみたら?(爆)

    獣医散、切らしてたので人間用の毒掃丸というのを飲ませました。

    (同じ漢方だし内容を見たら同じような薬草でしたので・・・)

    診られるといっても問診と聴診器で聞いただけですけどね・・・

    でも昔飼っていたし、今でも近所のヤギを診てるので大丈夫でしょう。

    多分・・

  9. ぼっち より:

    ウチだからいいの!

    アルプスの少女ハイジの影響で、昔から指笛の得意なぼっちです、こんばんは。

    よそ様の庭で自慢するなと怒られそうですね(爆)

    私なら、やまざる兄さんのところへ遠足なら、飛び上って喜んでたと思います。

    今でも遠足に行きたいなぁ~

    ちなみにうち、小学校も幼稚園も奈良公園に隣接してたのに、高校の遠足が奈良公園でした…

    アメリカン君、調子はいかがですか?

    どうぞお大事にね……

  10. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    こんにちは。ぼっちさん。

    みんなそれはもうはしゃいでましたよ。(嬉)

    ぼっちさんもそのうち遠足で来て下さい。(爆)

    いいなー奈良公園、おらも中学の修学旅行で京都奈良でした。

    奈良鉱塩いえ公園で記念写真を撮る時にガイドさんが鹿を集めてくれるんですよね(笑)

    それからというもの集合写真のたんびに「あれ?鹿は?」とか「鹿が居な~い」と言うのがお約束です。

    今でもです(爆)

    アメリカン、相変わらずなんです

  11. ゆきはは より:

    Unknown

    うちのゆき(やぎ)、わらび1本食べてわらび中毒になった経験ありです。

    人間がわらび採りをしているのを見て、その頃ベービーだったゆきは、

    食べられると勘違いしたんです。(反省)

    獣医さんに点滴して貰いました。

    針がデカくてビックリしました。

    人間と違い、やぎの皮、とても厚くて頑丈そうです。

    おおかみに食べられないように頑丈なのかな?

    アメリカン君、早く元気になるといいですね!

    (ゆきが長距離ドライブで疲れ、元気がないときは、ポカリを飲ませます。

    元気になります。やはり、ゆきは変?)

  12. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    おはようございます、ゆきははさん。

    ワラビ、1本で?

    1本位間違ってたべちゃいそうですね。

    それより愛知にもワラビあるんですね。(爆)

    愛知っていうと名古屋のイメージなもんで。

    ツツジやアセビ、水仙、アジサイなどけっこう身近に食べさせてはいけない植物があるので心配ですね。

    ポカリや栄養ドリンクもすこしならいいそうですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

イノシシ?
日記

次の記事

頑張れ