お勧めスポット
久々に黙考家のやまざるです、こんにちは。
雨が凄かったので今日は以前頼まれて途中だったお風呂のフタ作りです。
丸太から挽いてそれを知り合いの木工所で自動カンナを掛けた板。↓
(ウチのでは幅が広すぎて入りません)
3枚のうち1枚だけ取手を付けて欲しいとのことなのでケヤキの板で木目がカーブしてる所を使って作ることにしました。
↑をジグソーという機械で曲線に切り、トリマーという機械で面を取り、ランダムサンダーという機械で表面を滑らかにします。
(って機械ばっかりで全然手仕事じゃないですね~)
ビスが見えると格好悪いのでドリルで穴を開けてその中にビスを隠します。↓
穴には同じ大きさの木を詰めて塞ぎます。
とってもいいですねー。
夕方納品した所はココ↓です。
以前も紹介しましたが新白河駅側の「BAR 馬物語」
マスター(女性だからママ?)の自宅用です。
店は広くも無く狭くも無く(どっちだよ!)一人で切盛りするのに丁度いい位です。
いつもすいているので静かな雰囲気なのでワイワイガヤガヤした店に飽きた方は是非どうぞ。
多分白河でコレ↓を置いているのはウチだけ!との事です。
(おらは飲まないので珍しいかどうか分かりませんが)
酒の事、馬の事、猫の事、ピアノやフルートが大好きらしいです。
お近くにお出での際は行ってあげてねー。
場所は新白河駅の東口を降りて駅前の太い道を歩いてくると天心という焼肉屋さんがあります。
そこを右に曲がり、1本目を左に曲がってすぐ右側の2階建てのビルに入ってます。
「おらのブログを見た」と言っていただくとなんかサービスしてくれるアヒルよ・・・じゃなかった、かもよ。
じゃーおやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
うわっ大分落ちてきた、普段押してない人もたまには押してね~↓
ぉお!!(゜ロ゜屮)屮
素敵なハンドメイドのフタですね~(^^)
ウチのマンションのお風呂も小さくて、
合うフタがお店では見つからないんですよ…(既製品を曲げて使ってます)
っていうかビックリしました!
お酒と一緒に写っているアンダルシアンのフィギュアは…
私も持ってます( ̄ー ̄ニヤリ
友人なんですが…どうしてもまだ言い出せません(汗)
予期せぬ別れにまだ泣いてしまっていたりしてます。。。
友人は、お米ときりたんぽが有名な県の方で、
私はお茶とうなぎと富士山が有名な県在住です~(*´艸`)++
某有名SNSで知り合ってから言いにくいことも言える親友なんですけどね♪
Unknown
鑢がけした木って気持ちいいんですよねぇ(* ̄∇ ̄*)
中学以来、木工はやっていませんが・・・。
いつも大きなものを作られているので、スゴイなぁと思います。
年季の入ったフルートに見えるんですが、長く吹いていらっしゃるのでしょうか?
私もお酒を呑まないので、全然わかりませーん!
とってもいい
取っ手♪
触り心地良さそう~
スリスリしたい(笑)
残念な事にお酒はまったくいけませんが
こういう雰囲気は素敵ですね~
似合う女になりたかった・・・
たまちゃんへ
こんばんは、たまちゃん。
このフィギアもってるんですか?
よく出来てますよね。
この店が「馬物語」なのでお客さんが持って来てくれたんだって。
お友達、きりたんぽの県の方ですか、ちょっと遠いかもね。
彼も今は介護の仕事を始めたばかりで恋愛どころじゃないそうですのでお気にせずに。
おらが勝手にいい人を見つけてあげたいだけですので。
お茶とウナギと富士山の県ですか?
温暖でいいとこに住んでますね
暖かいし海も山もあるし都会も近いし・・・
某有名SNSっておらの入ってるのと同じかなー?
こやぎさんへ
こんばんは、こやぎさん。
大きな物しか出来ないんです
小さい物を作っても大きくなっちゃいます(爆)
フルート、確かに年季が入ってました。
どの位吹いているのかは聞きそびれました。
渋谷行けるといいですね。
かりんさんへ
こんばんは、かりんさん。
じゃー取っ手だけ作ってあげる?(笑)
かりんさんはコタツが似合うんだよねー。
もうコタツ出した?(爆)