農協祭り
趣味は人間観察のやまざるです、こんにちは。
身近に居る人注意して下さい。
都会に居た頃は電車の中や雑踏が趣味の時間(爆)
面白い人がいっぱい居るので本を読んだり寝たりなんてもったいなくて・・・
ということで今日のイベントも観察してましたよ。
まずは今回の祭のメインイベントの「いも煮」。
福島や山形では秋には欠かせない料理なんです。
(トン汁に里芋が入ってるヤツとお考え下さい)
今日は3000人分作ったようですが完売してました。
明日は5000人分作るらしいです。
「いも煮を食べて胃もにっこり」なんつって(爆)
メンバー紹介。
今日は人出がすごいので引き馬はやらない為ウチの凛とコリンを連れて行きました。
イベントデビュー。
ヤギのメイサイとアメリカン。
ヒツジの道端ジェシカ.
ウサギ多数。でした。
今日はエサを50円で売ったので、子供達は普段出来ない動物のエサやり体験で盛り上がってました。
馬が恐くてどうしてもエサを上げられない子↓
しまいにゃこのお母さん、子供が後ずさり出来ないように後ろから押して、しかも手をギュッと掴んで差し出してくれてました。
(いいおかあさんだー)(笑)
恐くて届かないとこにポトって落としていく子が多いんです
味をしめて人が来るとエサだと思って首を出したら頭を撫でられたコリン。(爆)↓
農協さんで欲しい人にヒヨコを上げてたのですがすべてオスなのでウチは断わったんです。
しかもシンバやかみさんに貰わないように言っておいたのに!
あーそれなのにちゃっかり貰ってました←ヒヨコも怒ってます。
ウチのニワトリ共もオスの方が多いくらいなのに
まーでもシンバが面倒みるって言うのでこれも情操教育ですかね。↓
ちゃんと最後まで面倒みろよ!
つーかそれならウチのニワトリの面倒みろよ!
明日も白河農協の本所でやってますので遊びに来てねー。
今日は差し入れ無かったなー、喉渇くんだよなー。(暗に催促)
ほんじゃーおやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
Unknown
5000人前分のいも煮かぁ~
すっごく体がポカポカと温まるでしょうね(^・^)
わたしも子供の頃、ひよこを祭りで買った覚えがあり、シンバくんの気持ちもわかる気がΣ(^∇^;)
きっとシンバくんはしっかり面倒を見るだろう!ということでポチポチ☆
Unknown
明日、差し入れ持って行きたいんですけど、バイトなんですよね…
全国で290円で中華そばをだしてる某らーめん店です。こんどやまざるさんち行くときは、従業員用?の割引クーポンもってきますね(笑)
餌販売
いもにいにもいー(芋煮胃にもいい)、字余り!
こんなんことじゃtokko師匠から支障があると言われそうなしみずです。やまざる兄さんこんばんわ。
餌販売、ワタクシの記憶が正しければ初の試みですよね?
いいじゃないですか~。
次回は大喰らいの連中連れてGO~!
芋煮
福島でもやるんですね。
山形でしかやらないと思ってました^^;
それにしても、山羊さんって気がつくと
紐をまたいでますよね。。。
目を離すと、身動き取れなくなってますし(;´д` )
芋煮って?
芋煮って、どうして「芋煮」というのですか?
ずっと、気になっています。
鍋は、「芋」でいっぱいだからですか?
この場合のイモは、やっぱりサトイモですよね?
この「芋」の字は、サツマイモっぽいのですけど。
余計なことをスイマセン。今日も頑張ってください
Unknown
農協まつりってここでも先日開催されましたよ。とっても人出が多い祭りで有名です。凛ちゃんとコリンちゃん狭いゲージでお疲れさま。
何にしてもオスは生まれた時から,重宝されない運命とは・・・・。
今日は、回らない
夫は立てるけど、
それ以外の男性は無意識に無下にしてしまう
良妻のtokkoです。
昨日も、整形外科医の前で
鍼灸治療の効用とスタスタ歩いて見せ、
先生の鼻をへし折ってきました
でも、しみずさんはお見事
(パソコンだと、けっこう簡単に回文ができるのバレた)
イベント、お疲れさまでした。
羽交い締めお母さん!ウケた
でも、自分の手は犠牲にならない位置
餌やりは、周回より負担がなく、良いですね
私も牧場や乗馬クラブの仕事で
餌やり体験をけっこうやりましたが、
手の平を反るほど開いた上に餌をのせ、
指が巻き込まないようにしていました。
怖がる子には、指先と手首をガードしてあげて。
その方が安全な上、手の平に馬の口のモゾモゾする
動きが感じられて、いいと思いますよー
飲み物の差し入れ、ここに置いておきますねー
まさみさんへ
おはよう、まっちゃん。
返事遅れてゴメン。
芋煮、すごく美味しかったですよ。
しかも100円だし。
何杯もおかわりしてる人も居ました。
ヒヨコ、今の所は面倒みてますが・・・さてどうなるか。
キュ-ピー君へ
おはよう、キューピー君
キューピー君は来てくれると思ってたのに~がはは。
ウソウソ運転するお父さんやじーちゃんが大変だからね。
余裕があるときに来てください。
おおーバイト始めたんだー。
ばんば飼う為に?(爆)
しみずさんへ
おおーー、しみずさんまで回し始まった~(笑)
しかも上手い!
(どんどん追い越される)
まー最初から関西人にはかなわないと諦めてますが(爆)
エサ販売、そうです初めてです。
今まではタダで上げてたんやけどタダだと同じ子が「エサ、エサ~」って何度も来る引越し・・・じゃなかった、来るさかい。
こやぎさんへ
おはようこやぎさん。
芋煮知ってるの?
本場は山形らしいけど福島でもメジャーです。
ヤギにはあまり紐は目に入らないようです。(笑)
2頭が届く位置だと絡まるので離してます。
いつも誰か側に居るしね。
みさきさんへ
はじめまして、みさきさん。
ようこそいらっしゃいました。
そうです、里芋です。
あの柔らかいとこが汁によく合います。
どうして芋煮か?
そりゃ芋が入ってるからじゃないでしょうか?
おかしいですか?
具の中で里芋が一番デカイ顔してますから(爆)
この時期芋と言ったらこの辺では里芋らしいですよ。
ぽかぽか倶楽部さんへ
おはようございます、ぽかぽかさん。
アチコチの農協でやってるのでしょうねー。
岡山は収穫時期が早いので祭りも早く出来ますね。
ベビーラッシュ、大変ですね。
少しうらやましいけど(笑)
昨日も「ヤギが欲しい」って人が何人も来ましたよ。
近ければねー。
tokkoさんへ
おはようtokkoちゃん。
ご主人だけでも立ててくれてありがとう!(爆)
ご主人に代わってお礼申し上げます。
ってホントに立ててる?(笑)
無意識にってとこがミソですね(笑)
でも、「今日は回さない」と書かずに「回らない」と書くあたり控えめな日本女性の血を感じます。
ほんとは夫以外にも気配りする優しい女性と見た。
しかし先生の鼻大丈夫かなー(爆)
エサやり、もちろん思いっきり開いた手の平に乗せてやるやり方を教えますが、小さい子にはその方がすごく恐いらしいんです。
もっとも手のひらごと食べられそうな大きさですからねー。
差し入れイタダキマンモス(古いー)