ハイジ?
風呂で寝るのが習慣のやまざるです、こんにちは。
いえ寝るつもりは無いのですが構想を練るうちに寝てるんです
午前中は昨日の片付けと整理。
午後からはヤギ小屋の屋根下地です。
(一度完成したけど突端がトタンと合わずに追加で下地を入れてます)
久々のメーちゃん。↓
これぞオスヤギ!っていう芳しい匂いをプンプンさせてます。
その香り誘われてやって来たのはメスではなくシロー(爆)
シローは去勢されちゃったからねー。
シロー「メーちゃん、何やってるの~」
メー「なんだ新入り、お前なんかお呼びじゃないんだよ!!」
と追い払われてました。
(可哀想なシロー、ザーネンいや残念だったねー)
メーちゃんは人間にはすごくいいヤツなんですけどねー。
夕方、やはり東京から近所に移住して来た「ますちゃん」さん↓のとこにかみさんと藁を貰いに行って来ました。
まだ3年目なのに無農薬でちゃんとしたお米を作ってます。
去年貰ったお米はとても美味しかったなー
欲しい人には売ってくれるかもよ。
藁トラック満載の図
(まだ積みきれないので後は日を改めて)
置く所が無いのでとりあえず草を広げる広場に降ろしました。
ちかれたびー(古)
藁の上って気持ちいい~。
(都会では味わえないこのチクチク感フワフワ感、10分で深い眠りに落ちられます。藁の匂いと疲労が睡眠導入剤)
おっさんがハイジ気取り!(ハイジファンの方すいません)
ほんじゃーおやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
いいな~
藁でのこれはいつか是非やりたいっす!
もみがらでは散々やりましたが…。
チクチクチクチク…。
Unknown
めーちゃん、ふさふさになりましたねぇ^^
風格があります。
3年目でお米を作っていらっしゃるとは、
スゴイですね。
以前にやったことがある方なんですか??
タイトルに題名につられて
お久しぶりで~す
タイトルにつられて覗きました
ハイジおっさんやねん
いやぁ~、感心してしまいます
まったく次から次へとよくもそのように淀みなくオジさまギャグが間欠泉からお湯が湧き出るがごとく出てきますねー!
動物たちも楽しいですがやまざるさんも負けていないと思います!
稲藁
我家のブウ達にも晩秋になると近くの農家の方から稲藁を戴いて来て彼等の小屋に入れてあげてます。やはり暖かいらしく喜んでいるようです。しかし稲藁は直ぐつぶれてしまうので度々補充。年が明ける頃にはその藁もなくなってしまうのです。その後は「梱包材料業者」より中古の毛布を大量に買ってあるのでそれを小屋に入れています。先日のクウちゃんの様に「おがくず」も暖かそうですね。
・・・ハイジ、、、
やまざるさんがハイジなら
私はロッテンマイヤー先生やるわっ!
・・・違う、と(笑)
藁の上に寝るとちくちくするのか~w
ベッドで食べ物で掛け布団なんですよね??
メーちゃんのヒゲ
カッコイイですね!
しみずさんへ
こんばんは、しみずさん。
モミガラでやると靴の中はもちろん服のポケットもモミガラだらけで後が大変だよねー(笑)
子供にやらせて記憶に残してあげたいほどいい気持ちでした。
こやぎさんへ
こんばんは、こやぎさん。
めーちゃんいいでしょ?
毛が抜けてた所もどこだか分からないほどフサフサです。
東京では農業とは無関係の会社だったらしいですよ。
真面目で働き者です。
(まーそうでなくては出来ませんが)
ponpyちゃんへ
こんばんは、ponpyちゃん。
がはははやっぱりタイトルにつられた?
今度からこの手でいこうかな(笑)
ハイジじゃなくてハイオヤジって書けばよかった?(爆)
かりんさんへ
こんばんは、かりんさん。
おらがハイジならかりんさんはペーターでしょ(爆)
いやクララかな。
そうそうベットで食べ物で掛け布団、たまに体に付けてアクセサリーにもなってます。
いい笑顔!
“ますちゃん”さんは姿勢も正しく、笑顔がさわやかで素敵ですね。
やまざるさん同様、自分の意思で何かを成し遂げようとしている方は、立ち居振る舞いがきびきびしているだけでなく、お顔も穏やかなでありながら凛としておられ惹きつけられます。
日の当たる藁の上で眠るのは、カサカサという音と共に気持ちいいですよね。香りも好きです。
飼料に、畑のマルチに、梱包・保存資材に、それに焚きつけ、わらじやお飾り(お正月の)に、いらなくなったら燃やせば灰になって無駄なし。
先日も、田んぼの切り藁を燃やして、灰汁を採る為の灰を作りました。
pekkoriさんへ
こんばんは、pekkoriさん。
え?
今日はなんかオヤジギャグ言ったかな?(笑)
ほとんど自己満足の世界なのでニガニガしく思ってる方も多いかと・・・
楽しいと思って頂けて幸いです。
木工師の母さんへ
こんばんは、木工師の母さん。
ぶーちゃんは毛がそれほど密集してないので冬は寒そうですね。
体重80キロのブーちゃん2頭では敷かれるわらもたまったもんではありませんね(笑)
ウチはクウちゃんは部屋の中で布団にもぐって寝てるけど外ブーには古着を小屋に入れてあげてます。
おばにゃんさんへ
にゃんばんは、おばにゃんさん。
ということは藁の上で寝たことあるんですね。
香りもお日様の匂いって気がしていいですよね。
ますちゃんさんの笑顔いいでしょ?
いかにも温和で働き者って顔ですよね。
おばにゃんさんちも田んぼやってるんですね?
本当に利用価値がありますよね、煮た大豆を入れておけば納豆も作れるしね
ふふふ…
ハイジごっこはねぇ~。
牧草が最高よ
乾燥させて縛る前に何日か干すでしょ?
縛る前の日くらいに山みたいに積んだ牧草にダイブしたらなんとも言えへんよ~
最近では牧草ロールを切る時に、ほぐした牧草の山でしか楽しめないけどね~。
無農薬藁って言う事は、もしかして!!
茹大豆をくるんで保温して、手作りの味しい納豆を楽しめるのでは?
是非一度挑戦したいと思ってるんですけどね~
ぼっちさんへ
こんばんは、どことなくハイジっぽいぼっちさん。(爆)
本家本元では牧草ですよね、きっと。
山の中に田んぼなんか無いもんねー(笑)
今は牧草も重さ200キロ以上のロールなので積んだ牧草の上で寝るのも命がけ?(爆)
もし寝ている時に転がって下敷きになったら大変ですね。
納豆いいよね、おらも↑のコメレス書いてるときに気がついた。
やるしかない?
納豆
是非作ってくださいよ~。
で、経過&結果報告ヨロシクでっす!!
ぼっちさんへ
果たして納豆になるかなー。
まー当たって砕けます