鳥はトリません、猫なのに
午後9時には眠くなるやまざるです、こんにちは。
あとはコーヒーと気力。
益々元気な農協祭りのオスのヒヨコ達。↓
最近シンバやかみさんがダンボール箱から出して遊ばせてます。(そこらじゅうに糞しまくり)
じゃーソラちゃんにお仕置きしてもらいましょう。(チョコちゃんはヒヨコが恐くて逃げ回ってるし・・・玉付きのオス猫なのに)
ヒヨコは初めて見る猫なのにものおじしてません。
ソラちゃんちょっと手を伸ばしてみました。(コラコラ)
「ホントにやったらダメだよ!」と言ったら目で「わかってるわよ」と答えてくれてます↓
まーソラちゃんは「誰とでも仲良くしたい派」なので安心して見てられます。
ゴロゴロとしながら徐々にヒヨコとの距離を詰めていきます。
伸びなんかしちゃって安心させてみたり(笑)
よかったねーソラちゃん、ヒヨコが近くに来てくれて。↓
(この直後ヒヨコに目をつつかれてました。)(泣)
ひるむソラとさらに攻撃するヒヨコ(爆)↓
退散するソラと気が済んだヒヨコ(爆)↓
ホントにいいヤツだねーソラちゃんは。
おまけ
ますちゃんさんから貰った藁が濡れてたので広げて乾かすお手伝い中のシンバ。
1~2束づつ運んでます。
(おらに「もっと持てるだろ!」と言われたのは言うまでもありません)
「1束でも沢山持っても同じじゃん」って口答えしたので叱られましたけどね
ほんじゃーおやすみなさい。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
はじめまして 。
はじめまして。
“豆うま”と、申します。
「馬」を求めて、フラついてたンですが、
楽しいブログに来ることができて、うれしいです!!
それで、いつでも来させてもらいたいので、自分ちのブックマークに登録させていただきました。m(_ _)m
私は、自分のブログを、ほとんど更新もせず、他の人のブログも、そんなにウロウロしないので、道順を忘れそうなので…(ーー;)
すみません。
また、来させてもらいます。
おやすみなさい。。。☆彡
ただのヒヨコ
タダ(無料)ってことじゃありません。
お祭りで売ってたただのが、
やまざるさんチに行くと、
やりたい放題の可愛いヤンチャ坊主になるんですね。
とかとかとか、仕種も表情も豊か(たぶん。顔は分からないけど)になる
ホントに仔育て上手ですね
あんまり感心してしまったので、このくらいにしておきます。
mmm・・・すごいワ・・・
インゴーのサンゴー
じゃなくて、ナンダーカンダーと忙しい日々でしたが、応援クリックは毎日やってましたー。
こんな生活(楽園の)をしている人がいるなんて、空想みたいだけど、
現実なんですねー。
9時には眠たくなるのにブログも毎日更新されて、アウトドアもデスクワークも両方こなせるすごいです。
猫の通訳の仕事があれば、これも第一人者ですね。
あ、でも、我が家の猫ちゃんだからわかるのかな?
これから雪が降ってきれいだろうなーって思いますが、巨大やぎ御殿の雪かきなんて、
やっぱ要るんですよね。
豆うまさんへ
こんばんは、豆うまさん。
ようこそいらっしゃいました。
星の数ほどあるブログの中でよく見つけてくれました
たいしたおもてなしも出来ませんがごゆっくりしてって下さい。
ブックマークありがとうございます。
今度ゆっくりお邪魔しますねー。
いい菜さんへ
こんばんは、いい菜さん。
育ててるのはシンバですから
でもかみさんに水やれエサやれ下の新聞替えろとか色々言われてます。
あんまりいじると弱るし、いじらないと懐かないし、その辺の加減がコツかもね。
hamaさんへ
こんばんは、hamaさん。
忙しいのに毎日応援してくれてありがとう!!
励みになります。
ブログではいいとこだけしか見せないから架空の場所のように見えるかもねー。
白鳥ですから。←分かる?
一見優雅に見える白鳥も水面下では「すごい勢いで足で水を掻いている」の意。
自分で言うな!って話ですよね
ヤギ小屋は多分雪かきしません、そのぶん丈夫に作ってますから
ヒヨコ
お祭りのヒヨコって
時々育って困ってる家があったよね(笑)
楽園なら大丈夫ですね~
だって猫さんにまで可愛がられて
幸せな鶏生を送る事でしょう♪
家ニワトリに育てるのですか?
お祭りのヒヨコ
小学生の頃、うちもお祭りにいってヒヨコを連れ帰ったことありますが、
目の前で野良猫にかっさらわれてめちゃくちゃショックを受けたことあります。
でもそれでよかったのかも。
6羽くらいいたのがあっという間に野良猫に獲られたんだけど、全部育ってたらみんなして暗いうちからコケコッコー叫んでたんだろうと思うから。
でも一羽くらい育ってほしかったなー。
かりんさんへ
ニワトリは鳴くからねー。
ウチのも夜中から鳴いてますから。
住宅街だと飼えませんね。
おらが子供の頃、ウチで(東京で)飼ってましたけどね。
いえいえ家ニワトリにはしません。
大きくなったらニワトリの群れに放します。
ぼっちさんへ
目の前でってショックですね。
悪い猫だなー。
このチョコチョコっとした動きが本能をくすぐるのでしょうね。
でもその時の体験があるから今鳥を可愛がってるのかもね。
私も・・・
ニワトリの群れの放牧を
傍らで見守って(いるつもり)いたら・・・
雛をカラスにさらわれたことがあります。
なすすべもありませんでした
ソラちゃん、えらいなー
tokkoちゃんへ
カラス好きなぼっちさんには悪いけどカラスは悪い事しますね。
まー彼らも生きることに必死なんでしょうけどね。
ウチの方も雛が狙われてるけど人が傍らに居る時は来ません。
どっかで見てて離れた途端にやってきます。