スティーブマックィーンかよ

ISDN及び携帯の方すいません今日は画像が多いです。

今日はウチの仕事です。

なんせやる事溜まってるからね

まずは黒い弾丸(ミニブタ)に壊された扉↓の修理、というよりこれじゃ作り直しだ

まさに名前に恥じない破壊力

それにしてもここまで壊さんでも・・・扉が親の仇か!

今度は高くして表と裏両方に板を張りました。↓

これで脱走出来まい。

なんて言ってるそばから脱走しやがった!

今度はこの↓鉄パイプを乗り越えて・・・

もうトサカに来た!(古い)

全体的に鉄パイプを1本増やして五本にしました、どうだ~ザマミロ。

これで安心とウチに戻って昼飯を食べてると、かみさんが「弾丸が出てるよー」

なっ何ぃ~~

今度は(写真には写ってないけど)木の柵をよじ登った模様。

お前は豚の皮をかぶった猿かよ。

木の柵も高くして、お次は牧草の種蒔き(今かよ)

こういう文明の利器を使います↓

ここに種を入れ、下にある風車みたいな物を乾電池で回して種を飛ばします。

ハイ行進は腕と膝を高く上げて~なんつって。

ウチでの作業だと色んな写真が撮れますね。

おや?ヒツジがみんなで一点を見つめてますね、さて何でしょう?

答えはじーちゃんが連れてる犬でした。↓

見慣れているのに近くに来るとやはり恐いんですね。

(因みに犬は3匹ともヒツジをまったく無視、えっ居たの?って感じ)

遠くまで行くので出して貰えないメーちゃん↓

宝塚の俳優さん?って位美男子オーラが出てますね。

柘植の葉を食べるシロー。

じーちゃんよりはるかにデカイです。

なのでじーちゃんに「ダメだろ!」といわれても無視(爆)

因みにメーちゃんはさらに大きいんですよ。

おまけ

久々の行き倒れシリーズ、凛とコリン同時編

ほんじゃーおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

スティーブマックィーンかよ” に対して6件のコメントがあります。

  1. こやぎ より:

    弾丸氏・・・・

    親の敵でしょうなψ(`∇´)ψ

    偶蹄ってはさめるんで、意外と登れるんですねぇ。

    やぎさんが木に登る映像は見たことがあるのですが、ぶたさんも登るんですねぇ。

    平成の破壊王

    っていうキャッチコピー格好いいですね!!

  2. かりん より:

    種をまく人

    まるでミレーの絵画・・・

    スーさんのセンスですよね~^^

    ポーズが同じだもん~~!

    弾丸くん名の通り弾丸ですねー(爆)

    楽園で自由に暮らす動物達は自由に慣れてるので

    閉じ込められるのは苦手でしょw

    マックイーンて、、、大脱走

    解かってしまふ自分が悲しひ・・・

  3. 木工師の母 より:

    プチ脱走

    我家の黒い弾丸(オス)は2,3年前まではよく脱走しました。それはお隣の畑が目的なのです。やはり柵を壊されては直し壊されては直ししておりましたがそのうち柵の下を掘って脱走していました。しかしここ2年位は大人になったのか脱走しなくなりました。

    ただ小屋の中の棚の上におやつ等のケースを置いてあるのですがそれを背伸びして落としてしまいます。この棚は下から140~150cm位の高さです。(それ以上にすると私が届かない)

    体長が1m以上はあるので多分壁の面に前脚をかけ後ろ足で背伸びして鼻で落とすのでしょう。

    やまざる家の弾丸達もその様にして柵を乗り越えるのでしょうね。

    猿と豚の戦い、頑張ってください。

  4. やまざる より:

    こやぎさんへ

    こんばんは、こやぎさん。

    やはり親の仇ですかー。

    扉に挟まれて死んだとか?

    蹄が分かれているので挟むというより引っ掛かるのかもね。

    現行犯では無いのでどんな顔して登っているのか見てみたい(笑)

  5. やまざる より:

    かりんさんへ

    こんばんは、かりんさん。

    やはりこれもセンスですかねー。

    種を蒔いていたら「種蒔いてるとこ撮ってあげる」と言われたもんでカメラを渡しました。

    でも沢山撮ってくれた中から選んだのはおらですけど・・・

    大脱走をわかってくれて有り難う~。

    さすが同年代。

  6. やまざる より:

    木工師の母さんへ

    こんばんは、木工師の母さん。

    やはり壊されましたか。

    しかしすごい力ですよねー。

    体長が1メートル以上?

    それって間違えてミニ豚じゃなくて普通の豚を入手されたのでしょうか?(爆)

    今日も猿と豚の知恵比べでしたー。

    猿の負け

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

今日はルビー
楽園

次の記事

豚と猿でイタチごっこ