天晴れっと

諦めが早いやまざるです、こんにちは。

(本文とは無関係です)

ウチから白河に行く途中の街道沿いに電気関係の卸会社がある。↓

そこには商品が積んであった台(パレット)が無造作に置いてあり、欲しい言うとくれるんです。

(一応「要返却」と書いてあるが形式上のことらしい。)

計18枚ほど貰って来ました↓

大事な商品を置く為の台なのでちょっとやそっとでは壊れません。

動物の柵にするには最適なんです。

(サイズがマチマチなのでちょっと大変ですが・・・同じパレットが沢山積んであったら狙い目です。たまに「返すからダメ」と言われることもあるけど3回聞いたらおそらく2回は大丈夫なので柵が欲しい皆さんも聞いてみたら?)

フォールクロップ2個目~、前も書いたけど・・・

シルクオーディンとシルクハイスピードもいつ草が落ちてくるか今か今かと待ってます。

カッターで開けて20秒もしないうちにワラワラとやってくるヒツジ軍団。↓

(内一匹はヤギのシロー君)

おそらく青草が生えていればこんなに夢中になって食べないのでしょうが、みなすごい勢いで食べてます。

(甘~い醗酵臭がそそるのか?人で言うと納豆のように)

30分も経たないうちにこんな↓ことに・・・

君達だけのエサじゃないんだけど

おまけ

さて昨日の荒削りのスツールですが。

小さい槍カンナで表面を削ってみました。どう?

まだ垢抜けないですね。

(足の皮部分を取ろうかどうしようか思案中~)

じゃーおやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

天晴れっと” に対して8件のコメントがあります。

  1. こやぎ より:

    パレット

    家の近所でたくさん積んであるところがあるのですが、どうやら銭湯で使っているようです。

    よく燃えるのでしょうか???

    さらしっぱなしですけど・・・・(;´д` )

    フォールクロップはひつじさんに大人気ですねv(≧∇≦)v

  2. tokko より:

    イスの足

    剥いた方が似合うと思います。

    スツールなだけに、「すつる」に一票

  3. やまざる より:

    こやぎさんへ

    おはよう、仔ヤギちゃん。

    えー?

    銭湯?

    東京にもまだ銭湯あったんですねー。

    こっちでも薪にしてる人も居ましたけど、木はいっぱいあるからね。

    東京では貴重かも。

    でも今はほとんど重油かと・・・

    タイムスリップしてない?(爆)

  4. やまざる より:

    tokkoちゃんへ

    おはよう、tokkoちゃん。

    やっぱり剥いたほうがいい?

    んだば剥いてみっぺした。

    (じゃー剥いてみましょう)

    欲しくなっちゃうかもよ(爆)

  5. 木工師の母 より:

    パレット

    我家も近くの工場に野積みになっているパレットを戴いて使用してますよ~~!

    勿論、豚のいたずら対策に。彼等は裏庭にあるエアコンの室外機を鼻で移動させたり、パイプを外したりしていたのです。そこでパレットを横に立ててパレットの隙間に上から長い角材を2本地面に叩き込み柵にしました。今の所被害はありません。パレットがまだまだ沢山あるのでお隣との境に今張ってあるネットをおいおいこのパレットに変えようと思っています。

    今は裏庭に積んでありますが先日はその上で夜寝ましたよ。オリオン座流星群を見る為真夜中に寝袋を持ってパレットによじ登りました。そのうちに小屋からラブ(雄豚7歳)が出てきて『何してんのよ、何か頂戴』とパレットを鼻で揺らすのです。

    そんな事で11月のしし座流星群の時は表の庭に軽トラックを出しその荷台で寝袋に入りながら寝ながら観察しました。これは首が痛くならず豚も来ず最高でしたよ。

  6. やまざる より:

    木工師の母さんへ

    こんばんは、木工師の母さん。

    そうですか、近くでパレットが入手できていいですね

    丈夫に出来てるから柵にはもってこいですよね。

    でも「よじ登る」ほど貰ったんですか?(爆)

    あっそうか、お隣とのノリピー・・・じゃなかった境用ですね。

    流星群が見えるなんていい所にお住いなんですね。

  7. 木工師の母 より:

    流星観察

    何をおっしゃいます。

    やまざるさんの所はきっと星に手が届きそうな場所なのでしょうね。想像するだけで羨ましい限りです。漆黒の闇に零れ落ちそうな☆☆

    こちらはやはり中途半端な田舎ですので周り家の灯りや道路の街灯、対岸の空港の明かり等でなかなか細かい星までは見えません。

  8. やまざる より:

    木工師の母さんへ

    こんばんは、木工師の母さん。

    確かに回りに森以外何もないので晴れた夜は満天の星が見えますね。

    たまに流れ星も見えます。

    月も都会で見るより大分大きいです。

    対岸の空港?

    ってことはセントレア空港ですか?

    ということはご自宅から海が見えるってことですね。

    海の見える自宅いいなー

やまざる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

木工

前の記事

荒削り
日記

次の記事

ヨーガに用が・・・