やっと馬小屋

小学校低学年はボーイスカウト(カブスカウト)、高学年は海洋少年団に入隊してたやまざるです、こんにちは。

今は見かけないですねー、まだ有るのでしょうか?

テレビで「坂の上の雲」を見たいので手短に~。

に来たシローとメリー。

いまだに2匹で特別待遇です。

(ワテらのエサまだかな~)

見てると2匹ともそんなに弱くないのでヤギ舎やヒツジ舎に入れてもいいのですけどね。

さて今日はこれから作る馬小屋の梁作り。

(実は先日の巨大ヤギ小屋は馬小屋の予行演習だったのです)

大分前に敷地内の杉を伐採した丸太。↓

ホントは製材所に持って行けば早いのですが節約節約。

製材費の計算は不思議なもので丸太の太さで決まってしまいます。

細い材料を沢山取ってもこのように↓一回切っても同じなのです。

(因みに直径30センチ×3メートルで3000円です)

この↑材料だと6メートルあるので1本で5000円位取られます

じゃー大変だけど自分でやろっと。

チェーンソーで両側を落として上の細い部分と根元の太い部分の厚みを同じにします。

墨つぼで墨付けして切る予定でしたが表面が凸凹で墨が付かず勘で切りました。

その割にはまっすぐ切れたでしょ?

(使うのは通常このように立てて使いますが今回は横にして平に使います)

おまけ

おらが真面目にやってるかチェックしに来たクウちゃん。

見にこんでもやっとるわい!

引き続き風邪と格闘中の為、今日も早めに寝よ寝よっと、おやすみなさい。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

やっと馬小屋” に対して6件のコメントがあります。

  1. こやぎ より:

    シロー氏

    笑ってますね^^

    カワイイです^^

    墨つぼは古いものは見たことがあるのですが、今売っているのでですか?

    同年代では知っている人がなかなかいないので話にくいです^^;

  2. すき家牛丼キング¥990 より:

    すごい!

    ガイドとか墨を使わずこれだけの仕事をされる。高度な技術のなせる技ですね。尊敬。

  3. やまざる より:

    こやぎさんへ

    こんばんは、こやぎさん。

    シロー君はまだ子供なので顔も童顔ですね。

    いつも笑ってます。

    なんで墨壷知ってるの?

    おそらくこやぎさんの知ってる墨壷は特注でないと買えないでしょうね。

    でも探せばきっと売ってるはずです。

    おらのはホームセンターで売ってるプラスチック製です

  4. やまざる より:

    すき家牛丼キング¥990さんへ

    こんばんは、すき家牛丼キング¥990さん。

    そういうコメントをお待ちしてました~、がはは。

    ホントにまったくの勘のみです。(しつこい)

    この難しさは扱った人でないと分かりませんよね。

    ということはすき家牛丼キング¥990さんもチェーンソー使うんですね。

    でも慣れれば大して難しくないんです、腰にくるけどね。

  5. まさみ より:

    Unknown

    ボーイスカウトって懐かしいなぁ~

    わたしも入りたかったんですよー

    ボーイスカウトの制服があってそれがカッコイイくて…って服を着たい為だけに(・・;)

    シローとメリーのまったり顔がよく撮れてますね♪

    ポチポチ☆

  6. やまざる より:

    まさみさんへ

    こんばんは、まっちゃん。

    まっちゃんもボーイスカウト入りたかったの?

    ガールスカウトじゃなくて?(爆)

    子供心に格好よく見えたよね~。

すき家牛丼キング¥990 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

冬は暑い(イヤミ?)
日記

次の記事

豚足