赤石
自問自答中のやまざるです、こんにちは。
内容は硬いので書きませんが。
今日は昨日よりも暖かかったですね。
でも馬場の水もハイこのこおり(通り)↓氷野さんのまねっこ
さて馬房ですが・・・
柱が建ったので今度は梁です。
先日作った太鼓落しの梁を仮に並べてみます。
長さ6メートルの梁が三本繋がります、それが4列。
1本づつ作ったので4本並べると微妙に高さが違いますね↓
(この場合一番左と左から三本目が高い)
電気カンナで高い二本を削ってこの↓通り。
平らな板で測りながら微調整しながら削っていきます。
今日は二本目までで終わり。
おまけ
ブサカワイイシリーズ第2弾
カメラのストラップで遊ぶソラちゃん。
見えてるのか?
おかげさまで風邪はほとんど治りました。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
Unknown
梁の微調整ですかぁ~
職人技やねぇ
馬房の完成が、楽しみやわ
Unknown
「めん山羊のえさ、ゆきちゃん」は、
やっぱ、ゆきのものでしょ!?
そのうち、取りに行くわぁ~
そうそう、納豆どうなりました?
地獄納豆って知ってます?
48時間程で出来るんですよ~
Unknown
最近バイトが忙しくて、コメントができません(悲)
納豆って、茹でた豆を藁に包んで馬で運んでいる時に発酵して出来たのが始まりらしいですね。
豆20キロぐらい煮て、凛ちゃんにくくり付けて新白河駅ぐらいまで往復すればできますね(笑)
水曜日、田中屋っていう白河のラーメン屋に出没します
アルテミスさんへ
こんばんは、アルテミスさん。
職人技というのはこういう板を使わずにカンナを掛けて、最後に板を当てたらぴったりだったつー感じですがおらの場合は板が頼りです(笑)
完成はまだまだ先になりそうやねん。
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
来るなら取っとくけど?(爆)
愛知県でも昔の血が騒げばあっと言う間に着くかもよ
納豆?
知りたい?
どうしても?
宮崎県知事やってます。
実はそのまんま作業場に放置されてます(見るのが恐い)
地獄納豆?
メチャクチャ辛いの?
キュ-ピー君へ
こんばんは、キューピー君
バイト頑張ってるんだー。
田中屋?知らないなー美味しいの?
後楽○で食べなきゃダメじゃん(笑)
納豆、へーそうなんだ。
じゃー今度凛ちゃんでやってみよ。
ってやるわけないじゃん。