いくら山奥でもそれはちょっと

ギクッとしてホッとしたやまざるです、こんにちは。

最近ヒツジが見えなくなるのでついて行くと隣の山へ・・・

そこはウチの山じゃないから!

そのうちワラワラとヒツジが慌てて帰って来たと思ったらこんな人が↓(猟師さん)

といっても下の部落の知り合いの○○あんにゃでよかった~。

「ヤギやヒツジは撃たないけどよー豚はイノシシかと思ったぞい、顔が白かったから分かったけんちょ。うひゃひゃ」とおらの肩を抱きながら仰いました。

「俺は知ってるからいいけど他所から来た猟師は分からないから気をつけたほうがいいぞい」とも。

この猟犬君↑も鳥用なので獣は追いかけないんだそうでよかったです。

そういえば段々イノシシっぽくなってきたクウちゃん。

もう少しでこう↓なるとこでした。演技でもない・・じゃなかった縁起でもない!

(実はのんびりお昼寝中ですが・・・)

福島限定オヤジギャグ

豚はブタないで~!!

(この辺では「鉄砲をぶつ」とか猟師のことを「鉄砲ぶち」って言うもんで)

作業の方はというと。

昨日仮止めした火打ち(頬杖)にボルトを打ち込みました。(16ヶ所32個)

先日取り壊したヤギのアスレチックの跡地に新たな頭突き訓練器兼アスレチック作成。

(といっても古タイヤを重ねて上に板を打ち付けただけですが)

ちょっと寂しいので回りにもう少し作ろうかな。

おまけ

早速こんな看板をかみさんに作って貰いましたよ。

並行して牧柵あるいは電気牧柵(触ってビリっとくるヤツ)等も考えます。

この辺は休猟区だと思ってたんだけどな、役場に行って確認して来ます。

咳が中々抜けません

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

いくら山奥でもそれはちょっと” に対して12件のコメントがあります。

  1. hama より:

    Unknown

    うひゃひゃ って笑いごとじゃないですねー(真っ青)。

    とくにクウちゃんが危ない。

    亥年生まれで38歳の私は(ゲホゲホッ)、猪を撃つのも止めて欲しいです。

    本当は鳥を撃つのも止めて欲しいです。

    すみません。こんなのばっかで。

    本当にすみません。

    風邪にはカシスリキュールがいいそうですが、カシスジュースでもいいそうです。

    今頃、遅いですが、長引いているようなので。

  2. 木工師の母 より:

    口ーーーーーーーーーーー亥

    その咳、長引きますよ。前回私の罹った風邪の咳と痰は2ヶ月近く続き結核じゃないかと思った位です。そして現在は主人がその咳をやってます。もう20日は経過してます。

    年齢を重ねると治りが遅いのですよ。お互いに(一緒にするな!って?)気をつけましょう。

  3. しみず より:

    被弾防止に

    蛍光色か目立つ色の腹巻みたいなの着させるのは無理でしょうか?

    (競馬のゼッケンみたいなイメージです)

    いやがるかな?

  4. ぼかぽか倶楽部 より:

    Unknown

    危ないですね。そんな近くで猟を・・

    この看板なら,きっと大丈夫と思いますが,民家の近くで危ないということを市へ言った方がいいかもしれませんね。

    クウちゃん 演技でよかったです

  5. やまざる より:

    hamaさんへ

    こんばんは、hamaさん。

    いえいえいいんですよ、そういうコメントで。

    どうせ狩猟肯定派の方は見てないでしょうから。

    おらも、ある動物が増えすぎて一般の方に危害を加えたり農作物を荒らしたりしてやむをえずやる狩猟ではなく趣味で鳥や獣を撃つ人の気が知れない

    本人は楽しいからやってるのでしょうが・・・

  6. やまざる より:

    木工師の母さんへ

    こんばんは、木工師に母さん。

    そうなんですかー、2ヶ月も?

    やはり年のせいでしょうか?

    おかげ様でやっと大分おさまってきました、ちょっとエヘン虫(古)が居るくらいです。

    ご主人お大事に~。

  7. やまざる より:

    しみずさんへ

    こんばんは、算多さん。(爆)

    一回黒い弾丸やハイソックスに胴輪を着けようとしたけど大暴れされて断念したんですよ。

    まして腹巻きなんて一瞬でボロボロにされるでしょうね(どんだけ凶暴?)

    ヤギやヒツジならいけるかも・・・

    かのこプロどんだけ可愛いんやろ。

  8. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    こんばんは、ぽかぽかさん。

    いままでここらは禁猟区だと思ってたので年が明けたら市に行って確認して来ようと思ってます。

    もしそうでなかったら禁猟もしくは休猟区にしてもらいます。

  9. まさみ より:

    Unknown

    わたしも去年、一昨年と3ヶ月以上つづく咳に悩まされました(・・;)

    医師曰く、原因はアレルギーの菌が肺に入ったからっぽい感じに。

    やまざるさんもお大事にしてくださいネ。

    手作りの看板、とっても温か味があり素敵ですね★

    ポチポチ☆

  10. やまざる より:

    まさみさんへ

    おはよう、まっちゃん。

    今頃仕事納めの真っ最中でしょうか?

    午後の大掃除がんばってね~。

  11. どんちゃんパパ より:

    Unknown

    狩猟区域の管轄は市ではないと思います。

    県の農林課をお尋ねください。

    地主から「ココで狩猟は行わないでください。」と言われれば、狩猟出来ないことになっています(本にはそう書いてあったはず、何条かは忘れちゃいました^^;)

  12. やまざる より:

    どんちゃんパパさんへ

    そうですよね、最近はココに人が住んでるのを認知されてきたので何年も来てなかったんです。

    地主に狩猟しないでって言われてやる人はいないでしょうね。(やったら警察呼ばれる~)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

楽園

前の記事

やっとETC
楽園

次の記事

大掃除