やるときゃやるよ僕だって!

昨日の仔ヤギのジャンプに引き続き、決定的瞬間シリーズ第2弾。

ヒツジのジャンプ。

というか決闘?

どっちが仕掛けたかは見てなかったけど気が付いたらジェ夫君とシロー君が闘ってました。

(ジェ夫は10メートルほど助走をつけてすごい勢いで突進して行きます。)

この体当たりを食らったら多分朝青龍でも吹っ飛びます。

シロー君はさすが4つ足びくともしません。(でも頭を使って後ろの斜面を利用してすっ飛ばないように体勢を整えてます)

最初はジェ夫が優勢だったのですがジェ夫が助走の為に下がった時にシロー君も付いて行って助走させない作戦。(頭いい)

反撃開始↓

その後も執拗にジェ夫の耳を噛んだり毛をむしったりしてるのでおらが仲裁に入りました。

(大抵は止めません。それも順位付けの一環だったりスポーツや遊びの事もありますから)

でも今回はあまりにもどちらも鬼気迫るものがあってそのうちどっちかが怪我しそうだったので・・・

ヤギにもヒツジにも負けてる弱いシロー君、ジェ夫には勝てると思ったのかなー?

やるときはやるんだね。お父さんは見直したぞ。

でも結局引き分けでした。

人間に対してはこの通り↓甘え上手です。

頭や顔をスリスリ。

おまけ

毎日同じ様な写真で恐縮ですが馬房です。

やっと上の梁がすべて乗り、固定も終了しました。

一ヶ所毎にこのように↓高さを調整して真ん中の繋ぎ目を同じレベルにします。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすごく励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

やるときゃやるよ僕だって!” に対して14件のコメントがあります。

  1. より:

    お~~~^^

    やるね~シローくん

    本当は強いんだよね^^

    能ある山羊は角隠すって言うじゃないっすか~^^;

  2. まさみ より:

    Unknown

    両頭のあまりの気迫にパソコンの前で

    「おっぉぉーーー!!!」と変な声を発するわたしσ(・・*)

    うまく撮れてますね~体当たりが特にイイ!

    快適な馬房なんだろうなぁ~♪

    ポチポチ☆

  3. ponpy より:

    迫力あるね!

    すごいね~

    馬房の写真は毎日間違い探しみたいだね。

    どこが変わってるでしょうか?って。

    でも完成が楽しみ

  4. 岩井政海 より:

    最高の決闘シーン

    こんにちは、岩井政海と申します。

    ブログ毎日楽しみに見ています。

    それにしても、ものすごい決闘シーンですね。

    特に1枚目。

    こんな写真はめったに撮れるものではありません。

    カメラも腕も良くないと。[^^;;

    ということで、これからもブログ楽しみにしています。

    では。

  5. ゆきはは より:

    Unknown

    頭突きの音が聞こえてきましたよ~

    実際に見たらビビルかな~?

    ゆきは、人間には偉そうな態度ですが、

    仔ヤギにさえビビリます。^^;

    はたさんとアルテミスさんが同じ歳?

    ってことは、はたさんとおそらく同じ私は

    アルテミスさんとも同じ???

    昨日のブログに出てた、芋虫の顔は何で出来てますか?

    よく見るんですが・・・

    その木を食べて、ゆきが吐くようになったんです。(今までは平気)

    柵ですか?

    はい!聞かない方が・・・

    仕事から帰ると、暗いので、まだ冬眠中です^^v

  6. やまざる より:

    嵐さんへ

    こんばんは、嵐さん。

    いやー全然強く無いんですよ。

    ジェ夫君といい勝負ですから

    まーそこがいいんですけどね。

    ヤギの中では最下位です

    なのでヤギの中には入れられません

    (かわいそうで・・・)

  7. やまざる より:

    まさみさんへ

    こんばんは、まっちゃん。

    まっちゃんの変な声で隣の部屋の人ビックリしてなかった?(笑)

    名古屋、無事に行けたんですね。

    ニンジン、放り投げないでちゃんと上げてねー(爆)

    あっ後でちゃんと上げてましたね。

  8. やまざる より:

    ponpyちゃんへ

    こんばんは、ponpyちゃん。

    目の前で音付きで見てると大迫力です。

    でもあんまり近づき過ぎると2頭ともおらの方に来てやめちゃいます。

    間違い探し分かった~?(笑)

  9. やまざる より:

    岩井政海さんへ

    こんばんは、岩井さん。

    ようこそいらっしゃいました。

    いつも稚拙な当ブログを読んでくださりありがとうございます。

    サフォークの牧場もやっておられるんですね。

    子供の頃住んでいたご自宅も見させて頂きました。

    (感動しました)

    きっと色々大変な事を乗り越えてこられたんでしょうね~。

    あとでゆっくりお邪魔させていただきますね。

  10. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    はい実際に見たらビビル大木です。

    音がすごいんですよ。

    骨と骨がぶつかりあう鈍い音。

    よく頭蓋骨が割れないもんだと感心します。

    へーゆきははさんってかおりちゃんと同じ年なんだー。

    でもアルテミスさんじゃなくてうーぱーさんですよ、かおりちゃんと同じなのは。

    アルテミスさんも大体同じ年代だと思うけど・・・

    芋虫の顔?

    なんだったっけなー、一応全部聞いたはずなんやけど・・・

    忘れました

    ゆきははさんは仕事を持ってるんですねそれは失礼しました。

    もう柵の事は聞きません(笑)

  11. ぼっち より:

    ごっつんこっ!!

    ごっつんこは一緒でも、方法が微妙に違うって言うのがなかなか楽しいですねぇ。

    ジェ夫君はめーちゃんには挑まないの?

    男の子同士の遊びがヒートアップしすぎたのかな??

    もこもこの毛で隠しきれない筋肉の躍動感が堪りませんね~~!

    シローくんもジェ夫君も、頑張れぇ~!……って、やまざる兄さんが止めに入ってるのに煽るなって怒られそう。

  12. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    こんばんは、ぼっちさん。

    そうなんです、その方法の違いを見てると面白いですよ。

    自分が高い所に移動して優位に立とうとしたり耳を噛んで意表をついたり・・・頭を使ってるんですね、彼らなりに。

    ばん馬の映画、初めて見て感動しました。

    あっ映画にじゃなくて馬達の頑張りに!

    調教師さんが準主役だったのでぼっちさんにかぶせて見てしまいました。

    大変なお仕事ですね。

  13. 由紀225 より:

    Unknown

    古い日記にコメント失礼します。

    山羊の柵作りのために色々見させてもらってましたが・・・・

    すごい決闘シーンに拍手。

    その瞬間をとったやまざるさんにも拍手です。

    すごいジャンプ力ですね~。

  14. やまざる より:

    由紀さんへ

    こんばんは、由紀さん。

    いえいえ古い日記でも大歓迎です。

    というかおらも忘れてました。

    そういえば馬房もやっとここまで作ったんだよなー、などと懐かしく読んでしまいました。

    決闘シーン、この時は何度も何度もやってたので何枚も撮れたのがよかったですね。

    ヤギの柵ですか、角が引っ掛からない構造にするのがポイントですね。

    網とかワイヤーメッシュだと角が引っ掛かって死なせてしまう事もあるようですから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

ヤギ友
日記

次の記事

こんなに食べきれるのか?