お手伝い。

頭がガンガンしてるやまざるです、こんにちは。

いえ梅酒をお猪口に一杯飲んだもんですから。

甘くて飲みやすいもんだから・・・

なもんで今日は簡単に。

師匠の高橋さんから「炭焼けたぞー、見に来るか?後一本切って貰いたい木があるからチェーンソーを持って来て切ってくれ」

と言うので行って来ました。

これが焼けた炭↓

「ネットで売れねーか?」って言われたけど、今はホームセンターで安い炭が一杯売れてるからなー。

誰か買い居ませんか?(と一応聞いてみる)

そんでもって切った木がコチラ↓(ケヤキ)

二股の下なので師匠が持ってる小さなヤツではパワーが無くて切れません。

フクロウを置く台にするんだそうです。

(フクロウはこれから作るんだそうですが・・・(爆)

(いつもいい味出してます)

こういう指の↓猿知ってっか?(爆)

はいもちろん知ってますよ(おらも猿の一種ですから)

アイアイですよね。

枝でこの穴↓をほじくって口に入れる真似をしてました(最高)

今日の手間賃。

出来立ての炭1袋とケヤキ2又の所。

炭が沢山手に入ったから久々に七輪陶芸でもやろうかなー。

おまけ

手を出すと必ず舐めてくれるコリンちゃん。

さー寝っぺ。

じゃー又明日。

うわっランキングが下がってきた。

たまには下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

お手伝い。” に対して6件のコメントがあります。

  1. アルテミス より:

    Unknown

    炭を出す体験をした時

    このまま焦げてしまうんちゃうかと

    思うくらい熱かったです

    コリンちゃん可愛い~

    ナデナデしたいよ~

  2. より:

    炭ね^^

    7.5㌔で1000円で焼いてる人います。

    交通費がかかるから^^;15㌔で1000円なら考えます。あつかましい

  3. やまざる  より:

    アルテミスさんへ

    こんばんは、アルテミスさん。

    師匠が言うには完全に消えてから窯から出さないと又燃え始まって灰になってしまうそうです。

    アルテミスさん危なかったねー。

    コリンはアルビノなのでちょっととぼけた可愛さがあるでしょ?

    もうすぐなでなで出来るますねー。

    って今年中だっけ?

  4. やまざる より:

    嵐さんへ

    こんばんは、嵐さん。

    15キロ?

    1.5キロじゃなくて?(笑)

    ホームセンターで輸入品が6キロ500円位なので国産だからその倍でどう?

    (6キロ1000円なら7.5キロの方を買うよね)

    でも材料から作る手間を考えたら採算が取れる金額では売れないですね。

    (趣味の世界)

    この窯で10キロ位の物が10袋しか取れないんですよー。

    つーことは1~1.5万円?

    伐採、マキ割り、窯詰め、焼き、窯出し、と1週間では出来ないのに~。

    商売としては成り立たないですね。

  5. tokko より:

    ランキング

    冒頭の文に親近感を覚えた、飲めないtokkoです。

    ランキング一位でしたよー

    私がポチ100匹くらい送りこみましたから

    炭焼きって、そんなに厳しいんですね

    老後は炭焼きで暮らすと夫が言ってたけど、

    年金は当てにできないし、考えなきゃ・・・・

  6. tokkoちゃんへ より:

    Unknown

    おはようtokkoちゃん。

    がははtokkoちゃんも飲めないんだー。

    若い時は飲み方が足りないとか訓練が足りないと言われて飲んだけどいつも地獄の苦しみでしたねー。

    若い子が訓練もしないのに「私いくら飲んでも酔っ払ったことないんです~」なんて言われて諦めました。

    酒もアレルギーと同じ体質ですね。

    ポチっと有り難う!

    ホントホント年金はあてにできないから何か考えないとねー。

    炭焼きはやめた方がいいよ。

    でもお茶などに使う高級な炭に特化すれば行けるかもね。

    養鶏の方がはるかにいいと思うなー。

    あるいは二人でケーキ屋さん。

やまざる  へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ヤギ

次の記事

朝から焦った~。