朝から焦った~。

外のどっかで財布を落としたと思って車の中や外を散々探してがっくりしてたら机の下に落ちてて思わず「神様は居るんだ」と思ったやまざるです、こんにちは。

白河までトラックを車検に出したり買い物したりでたいした事もしてません。

寒くて生コンも打てないし。

懐の都合で屋根材も買えないし・・・

しかし今日も寒かったですね。

鶏を追い出して鶏小屋で寛ぐシロー君。

いえ本当は鶏が皆外に遊びに行っているのでここで風を避けていたようです。

↓追い出された・・・じゃなくてお山の大将ごっこで遊んでる鶏達。

何年か前におらのパワーに負けて折れた斧。↓

(使い方が下手で折れたとも言う)

モーター式の薪割り機を使い始めてすっかり使わなくなってしまいましたが運動不足解消も兼ねて又再開しようかと思ってます。

磨いてその辺に有ったケヤキの枝で柄を作りました。↓

一般的に柄は「樫の木」って決まってますが「そんなの関係ねー!ハイオッパッピー」(←早くも死語?)

日本昔話しに出てきそうな斧の完成。

(オーノーという突っ込みは受け付けません)

おまけ

仔ヤギのその後。

沢山いじってるせいか、それとも親のメイサイが人間に懐いているせいか、それとも両方なのか、仔ヤギもよく懐いてます

メス↑ オス↓

今いろんな所に登るのがマイブームみたいで2匹して一所懸命おらに登って来ます。

可愛い奴らだ。

おまけのおまけ

お行儀良くエサを待つ兄弟ウサギ。

うわっランキングが下がってきた。

たまには下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

朝から焦った~。” に対して10件のコメントがあります。

  1. アルテミス より:

    Unknown

    オ~ノ~って、

    言いたくなるやん( ・∀・)

    オノは、苦手やわ~ナタやったら

    上手に使えるようになってんけどなぁ~

    チビヤギ可愛い~

    今夜は、超寒いみたいなので

    やまざるさんは、大人しくしておいてください

  2. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    おはようアルテミスさん。

    ナタ使えるようにナタんだー。

    (寒いの余計寒くしてすいません)

    でもなんかナタが上手に使える女性っていいなー

    まさか料理で使ってないよね(爆)

    「おとなしくしておいてください」←ウケました。

    有り難う、でもじっとしてるのも2時間が限界?(笑)

  3. まさみ より:

    Unknown

    わたしも昔はよく財布を落とし、

    涙しながら捜していて、見付かったときには

    あ~~まだまだ見捨てられてないわ私!!!

    なんて思っていましたよ(・・;)

    やまざるさんの財布が見付かって良かったですね♪

    ふふっ兄妹ウサギを見て顔がニヤけてしまいました~カワイイ♪

    ポチポチ☆

  4. アルテミス より:

    Unknown

    大笑い

    ( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

    ナタで、作る料理!!!

    豪快なのが、出来そうやわ

  5. やまざる より:

    まさみさんへ

    こんばんは、まっちゃん。

    まっちゃんも落とした事あるんですね。

    仲間仲間。

    まーおらの場合現金もそんなに入ってなかったからいいけどね。

    免許とかカードの再発行の手続きが面倒だよねー。

    今度紐でもつけて首から提げておこうかなー。

  6. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    こんばんは、アルテミスさん。

    いえいえアルテミスさんならナタで大根のカツラむきや千切りをやってそうだから(爆)

    (ってどんなイメージやねん)

  7. ぼかぽか倶楽部 より:

    Unknown

    やまざるさんの落とした斧は,『馬の臭いのする斧ですか』 『猫の臭いのする斧ですか』 『それともヤギの臭いのする斧ですか』

    とクウちゃんが確認していますね。

    こちらも寒~い一日。

    春よこ~い

  8. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    こんばんは、ぽかぽかさん。

    おらが落としたのはそんな動物の匂いなどしない金の斧ですけど~(爆)

    さすがに岡山でも今日は寒いんですね。

    今年は暖冬だって言ってたのにねー。

  9. ゆきはは より:

    Unknown

    なたなら、子どもの頃(最古の記憶は小2)には使ってました。

    なんせ、ごえもん風呂・くど・だったので^^v

    ノコも縦・横自由自在に使ってました。

    ノコの目立ても出来ましたよ~

    以上、昔の栄光でした^^;

  10. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    えー?

    小2の時から使ってるの?ナタ。

    しかも五右衛門風呂?

    ひょっとしておらより年上ですか?(失礼)

    ところで・くど・って何?

    ノコの目立ても?

    ただ者ではないですね。

    道理でエサ箱作るの上手いと思った

    じゃーカケヤもいけるんとちゃう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

お手伝い。
日記

次の記事

大雪