薪作りとヒツジ
ヒツジの母乳の美味しさに感動したやまざるです、こんにちは。
ヒツジはヤギでいうザーネンのような父・・・いや乳を搾るヒツジって居ないんですかね?
美味しいのに。
量が取れないので遅々として進まないのかもね。(苦しい)
(でも赤ちゃんの為にほんの少ししか飲んでませんから)
今日はじ-ちゃんを連れてライフサポーターのお仕事。
先日ケヤキを運ぶお仕事を頂いたお客様からの依頼です。
(リピーターになってくれる方がいらっしゃるというのは本当にありがたいことです)
その時の記事は→コチラをクリック
その時はご自分でリハビリも兼ねて(大病をしたので)ぼちぼちと薪にするという事でしたがやはりちょっと出来そうもないとの事で出番となりました。
薪作りはリハビリにはハード過ぎですね。
おらがチェーンソーで木を短く切り、太いのはじーちゃんが薪割り機で割っていきます。(薪割り機はお客様のです)
それをベランダに運び積んでいきます。↓
なんせ量があるもんで一日やってやっと半分終わったか終わらないかってとこです。
腰イテ~。
これから家を建てる方あるいは今の家が寒い方にお薦め情報↓
ここのお宅は大型の薪ストーブが有る上にペアガラスなので冬でも暖かいとのことですが、やはり朝などは窓の側はちょっと寒かったそうですがペアのサッシの内側にもう1枚サッシを付けたことによって全然暖かさが違うそうですよ。
(カーテン1枚でも障子1枚でも大分違うんだからサッシならホントに暖かいでしょうね。寒がりの人どうですか?因みに中はシングルで十分です)
おまけ
昨日の夕方に生まれたショーンの仔。
一所懸命おっぱい飲もうとするんだけど飲めてません
なので半人工保育です。
(親から離さずミルクだけ人間が上げてます)
昨日の夜に上げた時は大丈夫だったのに今朝は口の中が冷たくて焦りました。
(ミルクを飲めない為に低体温症になりかけてた)
おらは仕事で居なかったので昼間はかみさんに牛乳をあげてもらって大分元気になりました。
ショーンは立って搾らせないのでひっくり返して搾ってます。
100cc位ペロッと飲んでしまいます。↓
早く元気になれよー。
この↑赤ちゃんヒツジは「こだま」にも「ひかり」にも乗り遅れてしまいましたねー
でも大丈夫
まだ「のぞみ」がある!(爆)
おかげ様で順位は戻りました、ありがとうございます。
でもこれからも下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
Unknown
「こだま」「ひかり」も
古い話やわ~
今は、「のぞみ」しかないんちゃうん?
元気になって自力で
お乳を飲んで欲しいですね
お仕事お疲れ様~
元気でいてね
やまざるさん、馬のおうち、がっかりでした!
誰も怪我してないから幸いだっぺということで、
元気でいてね。
かわいい赤ちゃんがどんどん登場するし、それは幸せの風景だし、悲喜こもごもほんと色々あるなあ、楽園は忙しいね。
どうぞ今年は怪我しないようにね。
しんぱいしてっぞーーー。気ぃつけてなーーーーー。
Unknown
羊のお乳は美味しいんだぁ?(゜o゜)
母が子供の頃、実家でヤギを飼っていて、
よくヤギのお乳を飲みなさい!
と祖母に言われ出されたみたいなんだけど、
母は苦手で飲めなかったと言ってるので、
羊のお乳はどうなんだろう?と想像してます(・・;)
早く人口から自力で飲めるようになるとイイですね☆ポチポチ☆
そういえば
以前、「いきなり黄金伝説」にて、
「ウシとヤギとヒツジの乳で暮らす伝説」をやっていたのですが、
ヒツジの乳は甘みがあると言ってました!
赤塚センセー、元気になってね!
子山羊譲ってください!
こんにちは。
栃木県の山際に住んでいます『マッセイ』と申します。
山羊が飼いたくていろいろと調べていたら、やまざるさんの所にたどり着きました。
その件でやまざるさんへメールを送らせていただいたのですが
子山羊くんの行き先はまだ決まっていませんか?
まだでしたら子山羊くんを譲っていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
Unknown
こんばんは。
乳を搾る羊の話しですが。
私のところで、昨年オーストラリアから輸入したイーストフリージアンと言う羊は乳用の羊です。
その羊と近いフライスランド羊は以前から北海道の美深にいます。
参考までに。
Unknown
申し訳ありません。もう一つ。
2月からペアガラス使用の改築をするとエコポイントが付きます。
知っていたらごめんなさい。
では。
アルテミスさんへ
こんばんは、アルテミスさん。
えー?今はのぞみしか無いん?
知らんかった。
(完全に時代遅れ)
昔は「夢の超特急」だったのにね。
ジェイソン、頑張ってきたよー。
うさこさんへ
こんばんは、うさこさん。
パジェロの人元気~?(爆)
都会の人なんだろうなー。
昔おらも雪道を2輪駆動の普通タイヤで平気で走っていたら品川ナンバーのランクルが4つのタイヤすべてにチェーンを巻いてましたよ。
オイオイ、って感じでした。
イエイエ見習わなきゃって話。
いつもご心配掛けてすいません。
まさみさんへ
こんばんは、まっちゃん。
ヤギの乳も確かにちょっとくせがあるけど搾りたては甘くて美味しいんだよ。
ヒツジも甘かった。
送る?(爆)
ヤギ乳は母乳に近いということや牛乳アレルギーの方も飲めるってことで今静かなブームらしいです。
こやぎさんへ
こんばんは、こやぎさん。
へーそんな番組やってたんだー。
ヤギ乳もヒツジ乳も甘くて美味しいですよ。
こんど乳首から直接飲んでみようかな(爆)
マッセイさんへ
こんばんは、マッセイさん。
すいません、メールの返事が遅くなりまして
昨日の朝、メールに気がついて、でも仕事に行ったら夜は疲れてブログで精一杯でした。
仔ヤギはまだ決まってませんよ。
決まらないので可愛がってたら懐いておらの上に来るようになってきました。
なもんで手放したくなくなってきた所です。
話変って、もしやそのハンドルネームは御自分のトラクターから取りました?
マッセイを持ってるんですか?
いいなー。
改めてメールしますね。
岩井さんへ
こんばんは、岩井さん。
さすが詳しいですね。
乳用も居るんですね。
その割にはヤギ乳は聞くけどヒツジ乳って聞かないですね。
岩井さんは乳を取る為に輸入したんですか?
確か別のヒツジの話だったと思うんですけど輸入って高くつくんですねー。
1頭34万でしたっけ?
他人事ながら採算取れるのかなー?
あっプロの方に大変失礼しました。
エコポイントって今一よく分かりません。
この↑場合シングルガラスの改築になるのでダメかも知れませんね。
Unknown
あかちゃん羊ののぞみちゃん
元気になるといいですね。
ベテランのやまざるさんっちだから
心配ないか・・・^^
あ!名前のぞみじゃなかった^^;
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
まーヤギもヒツジも毎年生まれているので大体のことは分かりますけどね。
でもヤギとかヒツジ(草食動物)って肉食に狙われないように具合が悪くても元気な振りするからねー。
以前、元気だと思ってた仔ヤギを死なせてしまったことがあります。
「のぞみ」って名前もいいね。
ちちの飲み方
ヤギちちの飲み方は、やはり何と言っても
ハイジ飲みでしょ!!
Unknown
やまざるさん、おはようございます。
乳用の羊はヨーロッパではチーズを作るようです。私は乳を搾る気もチーズを作るつもりもありませんが、乳の沢山出る羊は子育てが上手だと思うのです。それで輸入しました。
1頭34万で輸入したんですが、プロに対して失礼なことを。と、言いたいところですが、実は羊に関しては素人です。素人だからそんな無謀な輸入をしたのです。まじめな話し。
もし羊のプロなら、こんな高い羊を輸入しなかったかもしれません。で、結局羊だけでは、黒字になるなんて100年経っても出来ないかもしれません。
まぁ、何とかなるでしょ。[^^;;
では。
ゆきははさんへ
こんにちは、ゆきははさん。
ハイジ飲み?
どういうんだっけ?
ひょっとして↑のこやぎさんへの返事で書いた乳首から直接?
そりゃー美味しいでしょうね
じゃーよーこおねーちゃんに同じ名前のゆきちゃんで試してもらって下さい(爆)
ウチのは多分逃げ回る
岩井さんへ
こんにちは、岩井さん。
ヒツジ乳、日本で知名度が無いだけでヨーロッパではポピュラーなんですね。
無謀?
というよりチャレンジですよね。
リスクを恐れては得るものも少ないですからね。
最初は採算は度外視してフロンティア精神で頑張って下さい。
(プロに向かって上からの物言いのような書き方になってしまいました。すいません)
なんとかなるでしょ。←おらと同じ匂いがします。