新幹線700系

毎日寒い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

ここはまだ雪がこんな↓状態です。

さーたまにはちゃんと仕事すっかー。

まずチェーンソーで丸太を50センチ程に切り。

使わない部分を切り落としていきます。↓

(ってどこが使うとこだか分からないほど小さくなった)

で、最終的にチェーンソーでこんな形になりました。

そろそろ解ったかな?

(ホントはチェンソーで細部まで作りたかったんですけど、おらはチェーンソーカービング用の細いバーを持ってないもんで・・・)

なのでノミや彫刻刀でやってたのですが、まどろっこしいので途中からグラインダーでやりました↓

チェーンソーカービングがあるんだからグラインダーカービングがあってもいいよね。

もう解ったでしょ?新幹線の700系ですよ~

700系が解らない方は→コチラをクリック

そっくりでしょ?

横から見るとこんな↓感じ。

ホントはヒツジの頭でしたー。

(真面目に仕事ってこれのことかよ、彫刻家気取り)

作りながら分からない時には見にいったのにこうやって写真にするとまだまだですね。

耳はもっと下だし、鼻はもっと大きいし。

後ろはイチョウの皮をそのまま残し羊毛の雰囲気を出してみました。↓

(どこが羊毛の雰囲気なんだ)

羊毛というよりフンドシ、あるいはTバック

まだ生木なのでもう少し乾いたら手直しします。

おかげ様で順位は戻りました、ありがとうございます。

でもこれからも下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

新幹線700系” に対して12件のコメントがあります。

  1. より:

    フフ

    上手~

    うちの玄関に置きたいです

  2. やまざる より:

    嵐さんへ

    こんばんは、嵐さん。

    おおーーさすが嵐さんこの芸術性が分かりますかー。

    (↑すぐ調子に乗る)

    まだ未完成ですから~。

    でも下手に目とかを作るよりオブジェ的にこのままの方が良かったりして

    最終的には幼稚園児が乗って遊べる木馬のような木羊が作りたいんですけどね。

    刈った毛もいっぱい残ってるし

  3. アルテミス より:

    Unknown

    ヒツジ~

    めっちゃウマく表現できたやん!!!

    モデルのヒツジが、よかったんやね

    やまこうさん

    チェーンソウアートに

    使う用のを持ってるんですけど…

    未使用です…

  4. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    こんばんは、アルテミスさん。

    やまこうさん、カービング用の細いバー持ってるの?

    この間新しいチェーンソー買った時に買ったのかな?

    作ったらアップしてねー。

    アルテミスさんもやらせてもらったら?

  5. ゆきはは より:

    Unknown

    オラも、玄関に欲しい

    やぎこの全身の可愛いのがいいなぁ・・・

    ありがとね~

    カケヤで頑張ってみるか

    あ!踏み台準備しなきゃ

  6. まっ酢 より:

    Unknown

    はじめまして。

    いつもやまざるさんのブログを楽しみに拝見してます。

    会社のお昼休みに楽園の羊や山羊さんの写真に癒されてます

    やまざるさんの作品、凸凹のラインが本物そっくりですね!

    700系の顔も長ーいですが、羊の顔も大人になるにつれてぐんぐん伸びますね。

    不思議なお顔です。

    あと、私もこひつじちゃんたちの名前を考えてみました。

    ミラ

    イタリアのおしゃれブランド「ミラ・ショーン」より

    ジェニファー(ジェニー?)

    アメリカのアカデミー賞女優「ジェニファー・コネリー」より

    いかがでしょう?

  7. ぼっち より:

    いいなぁ~!!

    わたし、高校の美術部の時にね、木彫する予定だったのに出来ずに卒業しちゃったんですよ。

    粘土で試作して、木まで用意してもらったのに…

    いいなぁ~~!

    たのしそうだなぁ~~!!!

    ゆっくり没頭して彫り物してみたいなぁ~!

  8. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    玄関に?

    この切った丸太じゃダメ?

    この丸太から全身を作るとなるとどえりゃー小さくなってかんわ~。

    (合ってる?)

    ゆきははさん!ホントに人見知りなの~?(爆)

    疑いの

  9. やまざる より:

    まっ酢さんへ

    こんばんは、まっ酢さん。

    ようこそいらっしゃいました。

    仕事中じゃなくて安心しました(笑)

    ヒツジ、褒めてくれてありがとうございます。(これでまた調子にのる)

    そうなんですこの微妙な凹凸がけっこう難しいんです。

    仔ヒツジの名前いいですね。

    メモしておかないと。

  10. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    こんばんは、ぼっちさん。

    その後何かリアクションは有ったのでしょうか?

    って例の雷や地震の後のことですが・・・

    勇気あるんだなーと感心しながら読みましたよ。

    (スルーでゴメン)

    そういう時に気を鎮めるには木工がいいかもね。

    ぼっちさんのあの芸術センスがあったらなーと思う今日この頃です。

  11. ぼっち より:

    気を鎮める

    私、爆裂した時は刃物なんて危なくて持てませんわ(爆)

    指が何本あっても足りない、もしくは、血染めの作品になってしまう……

    リアクション?

    そんなに腰の軽いおじ様たちならいいんですけどねぇ(苦笑)

    ちなみに勇気じゃなくて激怒の勢いなだけです(困笑)

  12. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    きっと今、水面下でいい方向に向かう動きが始動してますよ、きっと。

    その怒りも自分の為の怒りではなくばん馬やばんえいの為の怒りだから分かる人には分かってもらえますよ、きっと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

ご対面
木工

次の記事

オブジェもどき