気の緩み 

木を切らずに手を切ったやまざるです、こんにちは。

でも大丈夫医者に行く程ではありませんから。

今日もウサギ。

きょうこそは!

今日の丸太は節が多いのでなるべく節の無いところを選んで大まかな木取りをします。↓

耳を彫っているとかみさんが来た。

「今日のはちゃんとウサギに見える」そうです。

どうですか?↓

ウサギに見えっぱい?

(耳は折れないように実際より大分太くしてあります、しかも材料の取り都合上真上に伸ばしてあります)

この写真を撮った後、ちょこっと手直ししようと思ったら手が滑ってザックリやってもーた

手の平なので物が握れるようになるまで木工はお休みです。

もう仕舞おうと思ったので気が緩んでたのですね。

チッ反省してま~~す。(國母かよ)

今回のモデルをお願いした「谷津さん」↓です。

おまけ

今日のンパチ(手前)とコイヌ(奥)

そろそろ名前も決めなきゃナ。

垂直ジャンプや横っ飛びしてるんだけど何の前触れも無くイキナリ飛ぶのでカメラが間に合わない~。

いつか撮ってやる。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

気の緩み ” に対して20件のコメントがあります。

  1. アルテミス より:

    Unknown

    プロの仕事ですねぇ~

    ご自信の掌と引き換えに

    ウサギの傑作を生み出される!

    (傷は、大丈夫なん?

     実益に影響なかったら、ええねんけど)

  2. やまざる より:

    アルテミスさんへ

    こんばんは、アルテミスさん。

    いえいえプロだなんて

    まだまだ修行の身です

    もし「ウサギ屋」という屋号のお店なら欲しいかもですね。

    そうだ今度は「招きウサギ」でも作ってみようかなー。

    キズは大丈夫です。

    ありがとうございます。

  3. うさこ より:

    谷津さん

    やまざる兄さん、うさぎで怪我してしもうたとね、うさぎには

    油断するもんね~、かわゆいけんね~はっはっはっは。

    かりんとは買ってかえりましょう、あちきもいつもジャスコで

    かりんと買いますよー、東京カリント派だったけど、最近は

    北海道カリントにも手を伸ばしてます。

    じーちゃん、がっかりだっぱい。

  4. しみず より:

    ウサビッチ…

    ここ数日のウサギ騒動(?)、兄さんの作品がどうしても人気の「ウサビッチ」に見えて来て、いつもニヤッとしてしまいます。

    できあがったらピンク色に塗ってほしいなぁ。

  5. より:

    Unknown

    木彫りのうさぎさん、

    ツムジがある(。´pq`)クスッ

  6. ぼっち より:

    お…

    今日のはウサギですね~。

    って、病院へ行くほどの事がないと思っているのはやまざる兄さんちだけで、

    普通の人から見たら病院に行くべきなんじゃないですか?

    というのも、私もよく、人から同じこと言われるから(笑)

    たぶんやまざる兄さんも怪我慣れしてらっしゃるだろうから…

    お大事になさってください。

    ネズジがンパチになったら、意味ないですやん!

    2頭並んでンパチネズジ…?あれ……

  7. サムライ より:

    Unknown

    ユニックは近所の人から借りればあります

    でも問題はチェーンソーです

    オーバーヒート起こしてエンジンがかからない

    やまざるさんの混合油は50:1ですか

  8. ゆきはは より:

    Unknown

    あうさぎだ~

    かわゆい

    手は大丈夫ですか?

    私は、復活しましたよ

    かけやを使う時は、テープで傷が開かないようにしてますが・・・

    でも、仕事でピアノが弾けなくて不便でしたよ。

    やまざるさんは、仕事に支障はないですか?

    無い分けないか

    お大事に

  9. やまざる より:

    うさこさんへ

    こんばんは、うさこさん。

    ほんとウサギには気をつけんと(爆)

    うさこさんに近づくとヤケドしそうだし(爆)

    うさこさんもカリント好きなの?

    今度はでん六とカリントとアンコ物を持参しますね。

    別にじーちゃんに頼まれたわけじゃないからがっかりはしてません。

    おらの気まぐれですから。

  10. やまざる より:

    しみずさんへ

    こんばんは、しみずさん。

    ウサビッチって何?

    ハイ自分で調べましたよ。

    変なウサギが流行ってるんですね。

    女の子の作品ならピンクでもいいかもしれんけど、おらがピンクに塗ったらどん引きでしょー。

    もっと頭にアンテナ増やさんとなー

  11. やまざる より:

    嵐さんへ

    こんばんは、嵐さん。

    さっきテレビでなんかの賞を受賞してましたね。

    おめでとうー!(違)

    ちゃんと谷津さんのつむじも確認して計算どおりです

    (嘘ばっか)

  12. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    こんばんは、ぼっちさん。

    手の傷。

    まー病院行かない人より行く人の方が多いでしょうね。

    (その程度です)

    でも行っても消毒して10針位縫うだけですからね。

    いえいえ姓はネズジ名はンパチです。

    なんつってちゃんとした名前をつけますよー。

  13. やまざる より:

    サムライ君へ

    オーバーヒート?

    この時期に?

    おらは以前25:1だったけど最近50:1に変えました。

    100:1は絶対やめたほうがいいよ。

    前にそれ使ってピストン焼き付かせたから

  14. やまざる より:

    ゆきははさんへ

    こんばんは、ゆきははさん。

    仕事でピアノ~?

    ひょっとしてピアニストさん?

    道理でタイトルが狂奏曲だったり、おぼっちゃまが音大のピアノ科だったりするんですね。

    そんな大事な指でカケヤなんか持ったらダメじゃん。

    お父様に任せましょう。

    (93歳ではちと無理か)

    おらも影響無いとは言えませんね、力が入らないもんで

  15. ぼかぽか倶楽部 より:

    Unknown

    大事な手をやられたなんて・・・

    これから,することいっぱいなんですから,気をつけてくださいお大事に。

  16. サムライ より:

    Unknown

    オーバーヒートおこしてエンジンがかからくなり部品交換するなら新しいチェーンソー買ったほうが安いって言われました

    100:1だと濃度が薄いですかね

    やっぱ50:1ですか

  17. ぼっち より:

    え~!

    10針分も切れてるんなら、縫ったほうが早く治るんじゃないです??

    ん~でも…回復もはやいんでしょうね~、鉄人やまざる兄さんなら。

    そっか、姓と名ね~。

    早く素敵な名前、付けてあげてくださいね(笑)

  18. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    こんばんは、ぽかぽかさん。

    いつもご心配をお掛けします。

    今日は「まったくもー」じゃないんですか?

    タロちゃんの小屋の時、ぽかぽかさんも気をつけてね。

  19. やまざる より:

    サムライ君へ

    100:1でいい!書いてある某大手メーカーのオイルを使ってピストンを焼きつかせた人が沢山居ます。

    必ず50:1で使って下さいって言われました。

  20. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    がはは少しサンマ呼んだ・・じゃなかったサバ読んだ。

    細かく縫って10針、普通に縫ったら7針位かなー。

    縫った方が早く治るんですけどねー。

    自分で縫えるかなー(爆)

    スタローンじゃないんだから・・・

ぼかぽか倶楽部 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

木工

前の記事

急いでた訳じゃないけど
日記

次の記事

備忘録10.2/25