強風暴風
相変わらず夜は氷点下の楽園ぜよ。
まだここは春じゃないぜよ←龍馬伝の影響。なんせ影響されやすいもんで
午前中は家に居なければならなかったのでミツバチの巣箱の続きです。↓
ネットで調べてちゃんと覗き窓も付けました
一番下はミツバチの出入り口です。
(7ミリから8ミリがいいって言うので7.5ミリにしてみました)
おらってA型だっけ?(実はO型です)
中には↓巣の落下防止用の桟も付いてます。
後は天板と底板だけです。
今日はすごい風でしたねー。
昼寝中の凛ちゃんも、起きようとしたけど・・・
あまりの強風にあおられて後ろにすってんころりん↓(爆)
(なんでコリンは普通に立ってるのかは突っ込まんで下さい)
実は写真を反対にしてみました。
ゴロゴロした後に立とうとしてるんです
(やらせ疑惑)
午後からは隣山のOさんの山の松の木の片付けでした。
おまけ
昨日新聞に入ってきた折込チラシ↓
へー全て無料なんだー。
ウチも処分したいテレビもあるしバッテリーやその他モロモロあるので丁度よかった。
(渡りに船)
ん?まてよ、テレビの横になんか書いてある。
拡大図↓
全て無料なのに先着50台無料ってどういう事?
勿論電話で聞いてみましたよ、おらのことだから。
ここに書いてあっても中にはお金が掛かる物もあるんだってさー。
じゃー全てじゃないじゃん
因みにテレビは小1000円中2000円大3000円だそうです。
これ見て持って行ってからお金が掛かるって言われたら又持って帰るの嫌だから払っちゃうんでしょうねー。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
Unknown
凛ちゃん、見事なゴロ~ンですね(^・^)
しっかり前脚が折れている所がまたイイ!
(*≧∇^)b
紛らわしい広告ってありますよね!
やまざるさんの、疑問に思うコトはしっかり聞く!エライです!
ポチポチ☆
無料引取り
この2,3ヶ月、我が家の近くの空き地でやはり『無料引取り』の旗が沢山立ててあるのです。しかもあちこちでやっているのです。 今までは市に電話して5000円(テレビの場合)払って持って行って貰ってました。
だから『無料』は何となく胡散臭いのでは・・・と疑っていました。
ところが本当に無料で引き取ってくれた。との情報が入ったのです。
私もテレビ2台、パソコン、ストーブ、電気釜等持って行きました。何と大丈夫でした。感じ良く引き取ってくれました。早速木工師の息子に(他県に在住)こちらに遊びに来るときに持ってくる様連絡しました。持ってきました持って来ました。沢~山!!全てOKでした。
古タイヤでもホイールが付いて入ればOKだとか。果たして彼等はどのように処分するのでしょう。昨年の秋位からあちこちで1ヶ月位やってはいなくなるのです。先週は名古屋の南区あたりで例の旗が立ってましたよ。
Re:無料引取り
那須ICのすぐ脇で去年の年末やってました。
TVとかパソコンとかブラウン管タイプのディスプレイとかが主だったみたいですね。
噂を聞きつけて(笑)行った時ちょうど引き揚げる日だったらしく、梱包された荷物をコンテナにフォークリフトで入れている最中。きっとこのまま海を越えて発送されるんでしょうね。
「次は矢板でやりますから、よろしかったらどうぞ」と言われました。
↓ここは埼玉県ですが、パソコン等なら正真正銘タダで引き取ってくれます。ま、行き先は似たようなもんでしょうが。
「不用品回収・パソコンファーム」
http://www.highbridge-computer.jp/recycle/
ただし、ひとつひとつ発送すれば当然送料がかかってしまうので、
東京の実家や三郷のIKEAに行く時にまとめて持っていってどさっとおろしてきます~。
Unknown
こちらも風が強かったです
チビヤギは、元気一杯
いつ外に出せばいいのか?悩み中
いつまでも、家の中では
過保護に成り過ぎ?
タダより、高いものはナイ
悪徳業者が、沢山いるので要注意です
七転び八起き?
凛ちゃんだけに、「すってんころりん」ですか?
そういう新ギャグの練習しているんですねぇ(* ̄∇ ̄*)
うちのほうはうるさいくらい、回収車が回ってますけど、やはり、無料ではないようです。
そして、たぶんアクセル踏んでないんで、
環境に悪いと思われます。
ドイツの人が見たら、怒られそう^^;
Unknown
ここら辺は、無料回収車が回っていましたが、
回るより旗たてて持ってきて~の方が集まるようです。
集めては、東京に自分で運んでいましたよ
凛ちゃん可愛い^^
足折りたたんでいる所が更に可愛い。
背中、痒かったのかな?
まさみさんへ
こんばんは、まっちゃん。
ほんとにまぎらわしいです。
原稿書いた時におかしいって思わないのかなー。
まーテレビの横に書いただけ良心的なんでしょうか(笑)
木工師の母さんへ
こんばんは、木工師の母さん。
へーアチコチでやってるんですね。
しかし市の5000円って高いですね。
5000円で引き取ってこういう業者にタダで引き取らせてたりしてね。
パソコンやテレビはレアメタル(希少金属)と取るらしいけど、古タイヤとかは何にするんでしょう?
カラクリがあるんでしょうね。
でも土地の家賃や宣伝費も掛けるんだからそうとう儲かるんでしょうね。
とおるさんへ
こんばんは、とおるさん。
那須でもやってたんだー。
那須なら持って行ったのに・・・
コンテナ?
そうかー段々読めてきた。
きっとこのまま中国や東南アジア等の人件費が安い国に持って行って人海戦術で仕分けするんでしょうね。
でもそのまま廃棄するよりはエコかもね。
アルテミスさんへ
こんばんは、アルテミスさん。
仔ヤギ無事に生まれてよかったねー。
外に出すタイミング?
おっぱい飲めてれば親と一緒にちょこっと出してもいいんじゃない?
生まれたばっかりでも。
オウシちゃんが仔ヤギを虐めないようにしてあれば・・・
世間には悪徳業者が居ますからねー。
でもおらに下手な事を言えないと思いますおらも相当コワモテなもんで
こやぎさんへ
こんばんは、こやぎさん。
すってんころ凛
じゃーこれから凛の名字は「すってんころ」にしよう。
東京は回収車が回ってるんですね。
そういう業者もお金を取って集めてこういう無料の業者に持って行くのかもね。
ヤギ触れてよかったねー。
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
お帰りなさい(笑)
メイちゃんの赤ちゃん可愛かった?
ゆきははさんちの方でも回ってたんですね。
わざわざ東京まで持って行くの?
愛知からガソリン代や高速代掛けても?
相当いい商売なんですね。
からくりあり
テレビはそのまま東南アジアの発展途上国(ベトナムだったかな)に輸出して現地で修理して使われます。
基本は無料で引き取って売る商売です。
多分、これは修理できねぇや~、ってTVは先着締め切り。もしくは、輸出向けより当然処分費で引き取る方が儲かるから、よくわからないお年寄りなんかは足下見られる可能性がありますよね。
アルミホイールは高く売れますから納得。
しみずさんへ
こんばんは、しみずさんへ。
そうですよねー。
空栗いえカラクリがないとやりませんよね。
今は使える電化製品がどんどん捨てられているので商売になりますね。
でもココはどんなに壊れてててもボロボロでもタダらしいですよ。
鉄として売るのかな~。
カラクリ教えてクリ。(爆)
Unknown
びっくりなカラクリは業者さんに聞いてくり~。
※レス不要です(爆)
しみずさんへ
業者さんに聞いたよー
全然びっくりじゃなかった