手前味噌作り
今日はマイミクでもありリアル友でもあるゆうさんのお誘いで味噌作りに参加させて頂きました。
ウチは何から何まで自給自足の生活を目指しているわけではありませんが出来れば防腐剤等の食品添加物が入ってない安心で安全な物を食べたいですからね。
まずは二日前から水に浸しておいた大豆を4時間程煮ます。(西日本では炊きますかな)
柔らかさの目安は小指で簡単に潰れる位ね。
50年以上前の味噌擂り機に入れてハンドルを回すとあーーら不思議モンブランの上に乗ってるクリームの出来上がり~。↓なんつって。
でもこの時点では何も味付けはしてませんが甘くてホントにモンブランのように美味しかったです。
ってツマミ食いしたのかよ!
ハイ皆さんメモのご用意をお願いします。
そこに大豆の4割の重さの塩を加えます。
さらに大豆と同じ量の麹を加えてから後はひたすら混ぜて混ぜて混ぜまくります。(人海戦術)
水分が足りない時は煮汁を足します。
今回は大豆20キロ 塩8キロ 麹25キロでした。
一般的に大豆の3.8倍の量の味噌が出来るそうです。
それぞれ持参した容器に欲しい分だけ頂きました。
おらはこの亀いや瓶に10キロ頂きました。早い者勝ち
夜は味噌作りの打ち上げ兼交流会です。
こういう会を通じて色々なネットワークが広がるいい機会ですね。
(ちゃっかりライフサポーターのチラシを配っておきました、抜け目無い)
場所を提供し尚且つそば粉10割の手打ちそばを振舞ってくれた山のお寺の御住職のタントラさん。↓
大変お世話になりました。
宴会は一品持ち寄りなのでおらは天ぷら用にフキノトウを大量に持って行きました。↓
もう時期的に花も開いてしまって苦いかなーと思ったらほろ苦くて最高でした。(毎度おなじみの自画自賛)
Oさん曰く花が開いても今度は茎を炒めても美味しいそうです。
おまけ
山の寺の半野良?猫さん。
キャッツに出てくるメイクした人間のような顔でした
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
Unknown
うちの、じーちゃんも、味噌作りを参考書?片手に公民館で教えてましまよ。
まぁとてもしょっぱくて食べられないですが‥
シンバくんの薪割のその後が気になります。
だいぶ暖かくなったので雪、大丈夫ですかね?
今度遊びに行かせてください。幸楽◯の餃子もっていきますね(笑)
Unknown
うわぁ~手前味噌ですかぁ
50年以上前の味噌擂り機っていうのを
実際に見てみたい触ってみたいやってみたい!
出来た味噌で焼きおにぎりなんかしたら
おいしいだろうなぁ(-v-*)
というか、十割そばはすごいなぁ;
ふきのとうおいしそうですねぇ。
自分、ふきのとうのてんぷら大好きです。
ほろ苦さがいいですよねぇ(-∀-*)
Unknown
味噌作りは、一度に沢山作るほうが
美味しそうですね
2月に仕込んだので
今月は、1回目の天地返しです
どんな味噌になるかな~
楽しみやね
キューピー君へ
こんにちは、キューピー君
教えてたの?
すごいなー。
昨日来てもらえればよかった。
雪はまだたまに夜降ってるけどね。
でも積もるまでいかないので大丈夫だよ。
千露さんへ
こんにちは、千露さん。
味噌や納豆は千露さんの得意分野でしたね。
参加すればよかったのに(笑)
味噌擂り機は構造がシンプルなので50年物でもまだバンバンでしたよ。
但し手動なので結構労力を使います。
フキノトウ、大分開いて花になってしまっていたので心配でしたが美味しかったですよ。
アルテミスさんへ
こんにちは、アルテミスさん。
おー早くももう仕込んでたのですね。
おらも45日でかき混ぜて下さいって言われました。
お互い美味しい味噌になるといいですね。
Unknown
計80キロできたのでした。
タントラさんが味噌にあぶれた~。
可哀想なので、
うちの味噌を熟成してお裾分け~。
他にも欲しい方はいっぱいいるんですよ。
やっぱり美味しいものね、手前味噌。
来年はもっとうまくできるでしょう。
朝からお願いね。
今から言っておかんとな~。
ゆうさんへ
こんばんは、ゆうさん。
昨日は大変お世話になりました。
いつもゆうさん灯油で・・じゃなかった経由で色んな方と知り合えて楽しいひと時を過ごせました。
次回は朝からでもいいよ。
って今回の2時っていうのはゆうさんの指定だったから~。
今度はチェーンソーや火バサミ持って行くかんね。
なし
大きな写真があって、みごたえがありました。
万里小路さんへ
こんばんは、万里小路さん。
はじめまして。
写真、たまに大きすぎるってご意見もあるのですが大きい方がインパクトあるかな~と思って・・・
またいつでも遊びに来てください。
Unknown
楽しかったですね。
あの機械我が家に預けておくとのこと・・・
つまり次回も家でやる予定・・・・
またご参加ください。
あの猫「ススケ」といいます。煤けているからです。
恋の季節でケガが絶えません。
タントラさんへ
こんばんは、タントラさん。
ホントおかげさまで楽しかったです。
おそばも最高でした。
是非又参加させて下さい。
ススケちゃんですか。
撫でてもまったく逃げずされるがままですごく可愛いですね。