木の匠(例によって身の程知らず発言)
今日は怪我をしてないやまざるです、こんにちは。
久々に木工のご依頼を頂いたので、まずは材料選び。
これにしよう↓家具を作る為に挽いて乾燥させていたケヤキ。↓
一見汚く見えますが自動カンナに5回も通すとこの↓通り。
ケヤキの綺麗な木目が出てきました。
板を曲線に切るにはこういう↓バンドソーというノコギリがあります。
ジグソーでもいいけどケヤキは堅いからね。
ちょっとモッタイナイけど木目に沿って切りました。
さて何が出来るのかなー?
後は丸ノミで彫って彫って彫りまくる~↓
久々にやったら腕パンパン
お次はカンナで裏を削って薄くしていきます。(写真無し)
後は面取り、ヤスリ掛け(240番、400番)等など。
仕上げは柿渋を塗って乾かし又塗って。(3回)
さらに蜜蝋ワックスをすり込みます。(2回)
はい出来上がり~。↓
(大きさの比較にソラちゃんに来て貰いました)
「あらアタシに爪砥ぎ用の板作ってくれたの~?」
そうそう柱で砥がないようにね!って違うから!!
正解はピザ用の皿です。
ソラ「ありがとうおとうさん」
だからソラちゃんのとちゃうから!
外の石窯で焼くピザを乗せる皿というのでワイルドな雰囲気を残しつつ繊細さも併せ持つ渋い仕上がりになりました。(出た自画自賛)
ハイハイご予約の皆さんは1列に並んでくださいね~
って値段も分からんのに並べるわけないだろ!(←皆様の声)
おまけ
まだミルクを飲んでるミラちゃん。
でも最近は牧草や濃厚飼料も食べてるので1日1回です。
だからおらの足に抱っこちゃん状態で必死なんです。
(「抱っこちゃん」知ってる人はおらより年上)(爆)
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
おお~~~~!
なんて渋味の利いたお皿でしょう!!
凄いですね!素敵です!!!
ソラちゃんの寝床になりそうな勢いですけど(笑)
こういうお皿、ウチにも欲しいです(*´∀`*)
ピザはもちろん、サラダとか乗せても良いですね♪
やまざるさん宅のように作らせてくれるような場所があるといいのですけれど…
陶芸もやりたい。
さいきんやりたいことだらけです(笑)
知ってる^^;
だっこちゃん!
偶然、今日だっこちゃんの話をしました。
65歳くらいの人が懐かしそうに話していて、
私も子どもの頃持ってたな~なんて^^;
たまちゃんへ
こんばんは、たまちゃん。
コメント早いですねー。
このお皿いい?
ありがとうございます。
でも蜜蝋仕上げなので洗えないんです。
乾拭きのみ。
ウレタンを何回も塗るとか漆塗りにするとかしないとねー。
たまに木工房で自分で作業させてくれて指導もしてくれる所がありますよ。
静岡(だっけ?)にもあるかも。
嵐さんへ
こんばんは、嵐さん。
おーさすが年上(爆)
(たいしてかわらんだろ!)ってか
ばらしてよかった?(汗)
おらはテレビや写真でしか見たことないなー(爆)(嘘ばっか)
Unknown
ソラちゃんの爪とぎ用にしては
大きすぎるやんと思ったら
ピザ皿ですか~~~
木目が残りつつ、ノミで?削ったデザイン
いい感じですね~
ミラちゃん
可愛い~飲んでいるミルクは?
牛用ですか?
アルテミスさんへ
おはようございます、アルテミスさん。
又夜更かしネムネムですねー。
おらは小物が苦手なので食器などは作った事がなかったけどなかなかいいでしょ?
でも蜜蝋仕上げなので洗えません
ミルクは人間の赤ちゃん用です。
結構高いんです、これが
Unknown
だっこちゃん、知ってますよ
私、若いつもりですけど・・・
腕にくっ付けて遊んでいましたとも
そういえば、手の怪我はもうすっかりカリカリ大丈夫なんですか?
Unknownさんへ
こんばんは、Unknownさん。
名前入れ忘れ?
故意に入れ忘れ?(爆)
だっこちゃんを腕に?
やっぱり年上だー、おらは4歳だったもんねだっこちゃんはズリ落ちちゃうもんね。
手の怪我、おかげさまですっかり完治しました。
違和感は残りました
Unknown
だっこちゃんで遊んだのは、わたしじゃー!
きっと田舎だったので、はやりが遅かったんだね!
そーゆーことにしといて
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
やっぱり(笑)
そうだね、10年位遅れてたんだね
ブームも長かったしね。