珍しくよく働くでしょ?
根は真面目で働きモンのやまざるです、こんにちは。
今日は一昨日の続きの庭木の剪定です。
剪定前↓
50メートル以上あります。
この写真の手前の左にさらに続きます。
裏側もあるし・・・
剪定中↓
今日は寒かったですねー。
霜注意報も出てるし、なんと山の方は雪が降ってるそうですよ。
まー作業するには肌寒い位が丁度いいんですけどね。
長時間のこの姿勢↓は肩と首にきてます
剪定後↓
大胆にバッサリやって欲しいというご依頼なので、それにお応えして思い切って切りました。
もっと早く終わるかと思ったけど終わったのは5時でした。
(かみさんも1日中片付けを頑張ってくれましたよ)
西日が当たるウチへの進入路。↓
いいトコだっぱい?
2キロの山道を上がってきた最後の所です。
(この場所はお気に入りの場所なので何度か載せてますが定点写真「春版」ってことで)
5時からさらに師匠の所へ草刈りに。
頑張れ!おら。
(じーちゃんにも手伝ってもらったけど)
ここんとこ毎日師匠の家に行ってるなー。
おまけ
行くと
師匠が「馬来たぞー」と言うので行ってみるとカワイイ栗毛でした。
でも師匠は先日「あし毛の馬が来る」って言ってたんだけどなー。
おらがそう言うと「そうなんだよ、どこで行き違いがあったんだろうなー」ですと。
おらはあし毛より栗毛の方が可愛いと思うけどね。
ピンボケですいません。もう19時近くで暗かったもんで。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
先日
どうもありがとうございました
俺も栗毛がいいですね
栗毛欲しいですわ
芦毛…?
分からなくて検索しました。ははぁ、白っぽい馬なのですかね?
私は馬の事はぜ~んぜん分からないのですが、
昔ゼロ戦の機体を運ぶのにトラックでは跳ねてしまってダメで、
牛で運んだら良いのだけど時間がかかる、そこで
「ペルシュロン」という力の強い馬を使って運んだ、という話がとても気に入ったので
ワケも分からず「ペルシュロン」が好きです。
かきねのかきねの・・・・
タイトルの「珍しく」は不要では!?
今日もお疲れ様です。
私も芦毛より栗毛がイイです。
でも、馬の形をしていれば何でもかわいいなぁ♪
>とおるさん
ぺルシュロンがお好きなら、北海道の「ばんば」をご覧になるといいですよ!
北海道の凍てついた大地を開拓した、
優しい力持ちの末裔が、今でも鉄そりを曳いている姿が見られます。
横レス、失礼しました。
Unknown
綺麗な道
のれんで、そんな風景をプリントしたものを見たことがありますよ。
私の近くにも木のトンネルの道があります。
舗装していて車がバンバン走るので残念ですが・・・
いつまでも、この綺麗な自然がそのままでいられる様願います
わーらに、まみれてよー、育てたくーりーげ~
私も栗毛が好きです。
サムライ君へ
こんばんは、サムライ君
いいよね栗毛。
いかにも馬って感じがして。
でもこの子はグイッポなんだよねー
サムライ君のトロッターは栗毛じゃないの?
とおるさんへ
こんばんは、とおるさん。
そうです白い馬です。
まー厳密に言うと白ではないけど段々白っぽくなっていきます。
へ~ペルシュロンってそんな逸話が有ったのですね。
重種はいいですよね。
迫力があって。
tokkoちゃんも言ってるように「ばんば」はペルシュロンやブルトンなど(今はミックスでそれ用の種があるのかな)の重種が今でも活躍してますよ。
ウチは毎年相馬の野馬追いに行きますがそこでは生の重種が見られます。
tokkoちゃんへ
こんばんは、tokkoちゃん。
tokkoちゃんも栗毛かー。
じゃー栗毛の重種が今年か来年には来るわけだ(爆)
ぼっちさんが家の新築祝いに1頭くれるかもよ。
その暁にはその馬に乗って卵の配達をお願いします。
ゆきははさんへ
こんばんは、ゆきははさん。
綺麗でしょ?ココ。
夕方じゃないと綺麗じゃないけど
この写真ものれんにしようかなー、この道にヤギ歩かせて(笑)
女性は芦毛か栗毛が好きですね。
Unknown
お尋ねします。ライフサポーターのお仕事ってお役所とか保健所の許可・認可が必要ですか? 福島県ではありません。商売敵にはなりません。真剣に転職を考えています。無給の弟子は取っておられますか?
まるさんへ
こんばんは、まるさん。
ライフサポーターの仕事はお役所や保健所の許可は要りませんよ。
(仕事の内容に寄っては要りますが・・例えば人や何かを運んでお金を受け取る場合等は運送業になりますし)
でも木の伐採や剪定、雨樋の補修などは必要ないかと思います。
転職ですかー。
要は便利屋ですからまずは自分に何が出来るか考えてそれを必要していると思われる方に宣伝していくのがいいでしょうね。
でも最初はなかなか仕事が入らないと思いますからある程度無収入でも生活出来る体勢を整えてから辞めたほうがいいですよ。
おらはまだまだ駆け出しなので弟子なんてとんでもないですよ。
仕事もたまにしか無いし