床の張り方教室

1日中立ったりしゃがんだりで足と腰がパンパンのやまざるです、こんにちは。

今日も昨日の続き。

フローリングを張っていきます。

張る前に1回組んでみてOKならば、根太(この場合は垂木)にボンドをたっぷりと付け。↓

繋ぎ目はこういう↓凸凹になってます。

凸のこの部分にこういう角度でフロアー釘を打ち込んで。

あと3ミリという所で打つのをやめ(この材料に当たると傷付くからね)あとは釘〆という道具でちゃんと奥まで打ち込みます。

張り始めと張り終わりは大変なんですが説明すると長くなるから割愛します。

なんということでしょう!↓←ビフォーアフターの口調でお願いします。

暗くて古びた畳の部屋がハイセンスな洋間に大変身。

(って床だけだろうが!)

手を付け始めるとあっちもこっちもやりたくなるので今回は床をフローリングにするだけだそうです。

今日中に終わらせたかったので夜の8時過ぎにやっと終了~。

おまけ

最後に上がってお茶を1杯頂いていると・・・

テーブルの下にニャンコが。↓

年寄りかと思ったらまだ2歳なんだってゴメンね幸太君。

この人いつまで居るの~?

ハイハイ帰りゃいいんでしょ帰りゃ。

昨日の謎が解けたそうか~昨日の記事で書いた引き戸のつっかい棒は幸太が出ないようにしてあるんですね。

(とおるさん教えてくれてありがとうー)

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

床の張り方教室” に対して8件のコメントがあります。

  1. とおる より:

    まぁ、なんということでしょう!

    二間続きで十二畳は広いでしょうね!

    幸太君のカオもちょっと広めで

    ウチも夜はニャンコが外に出ないように鍵を閉めるのでそうかと思いました~

  2. ひつじ好きSE より:

    匠!!

    やまざるさんは何でもできて凄いっす!

    でもどうせなら、ちょっと離れた所からリフォーム物件に向かって颯爽と歩いて来る匠のシーンも撮ってほしいwww

  3. やまざる より:

    とおるさんへ

    こんばんは、とおるさん。

    とおるさんちにもニャンコ居たの?

    この間おらが行った時は隠れてたのかな?

    今度ミクシーにアップして下さい。

    前にしてるのかもしれないけど再度お願いします。

    幸太の顔広かったです。

  4. ヨーコ より:

    Unknown

    あの~うちもサロンのお部屋フローリングにしたいんですけど~^m^

    お風呂とご飯とビール付きでいかがでしょか(笑)

  5. やまざる より:

    ヒツジ好きSEさんへ

    こんばんは、ひつじ好きSEさん。

    颯爽と歩いて来たいのは山々ですが夜だったもんで・・・

    と言い訳にならないような言い訳をしてみる。

    その時のナレーションは「フローリングの魔術師」でお願いします。(爆)

  6. やまざる より:

    ヨーコさんへ

    こんばんは、ヨーコちゃん(又もやちゃんずけ)

    ひょっとしてヨーコさんのサロンって畳?(爆)

    でも男子禁制じゃなかったっけ(笑)

    ヨーコちゃんの手作り餃子と神戸プリンも付けてくれれば考えます。

  7. ぼかぽか倶楽部 より:

    腕がいい

    きっと口コミで,オファーが来ますよ。丁寧で

    面白くて(ハンサムで),大工さんより安い(良心的!)と三拍子そろってますからね

  8. やまざる より:

    ぽかぽか倶楽部さんへ

    こんばんは、ぽかぽかさん。

    ハンサム?このおらが?

    おらを知ってる人が読んだらうらやましがるようなコメントありがとうございます。

    ぽかぽかさんもおらの中では萬田久子似の美女ですが

    確かに大工さんより安いけど腕が第八ですから

    丁寧は当たってますけど。

    (と自分で言ってみる)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日記

前の記事

今日は第8(分かるよね)
日記

次の記事

積ん読