いつも通りだったのに
今日は悲しい報告をしなければなりません。
ウチのサラブレッド、シルクハイスピードが本日永眠致しました。
(安楽死でした。)(悲)
経緯は↓
今朝、濃厚飼料をやった後いつも通りシルクハイスピードとシルクオーディンを馬房から馬場に出すと、毎度の事ながらオーディンがハイスピードにチョッカイを出し、ハイスピードがそれを嫌って蹴る真似したり逆にオーディンが蹴る真似したり・・・
普通なら2~3分で2頭とも落ち着き、馬場に出してある粗飼料を食べ始めるのですが、今日は違いました。
そのうちハイスピードの首が痙攣し始めたと思ったら狂った様に馬場を回りだして仕舞いには止まりきれずに柵を壊して外に転がり落ちてそれでも色んな所にぶつかりながら走ってました。
滑ったり転んだりしてもまったくおさまりません。
そのうち今度は馬場に戻ろうとしたのか高さ2メートル位の土手の上から(↓この写真で言うと凛のお尻の上あたりの土手)ダイブしたかと思ったら一回転して落ちて起き上がれなくなりました。
在りし日のシルクハイスピード↓(一番右)
転げ落ちた後、前足はバタバタするけど後ろ足がまったく動かない。
おそらく脊髄を傷めたのでしょう。
すぐ師匠の高橋さんに来て貰ったけど「こりゃダメだ・・・」と言われ。
近くのホースパークから馬専門の獣医さんにも来てもらったけど無理でした。
体重500キロ以上の馬が下半身不随では選択肢は一つしかありませんでした。
それは早く楽にしてやる事。
まず鎮静剤の注射を打ち、次に麻酔、そして最後に打つのは3種類の麻酔薬を混ぜた物だそうです。
数分後眠る様に静かに息を引き取りました。
獣医さんもその痙攣や興奮は分からないそうです。
昨日までは何の兆候も無かったのに・・・
ボロもいいボロだったし。
食欲も有ったし。
歩き方も仕草も変わった様子は無かったし。
こんな事をダラダラと書くと言い訳がましいのでやめますが、あんなハイスピードは初めて見ました。
享年11歳。
ウチに来て6年余り。
書ききれない程の思い出を有り難う。
そっちに行ったら父さん母さんに思いっきり甘えるんだよ~。
下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。
(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)
宜しくお願い致します。
ポチっと押してね↓
なんていったらいいのやら
本当になんて言ったらいいのかわかりません。
安楽死の決断つらかったことでしょう。
いつかつらい別れが来ることは生き物を飼う上では避けられないことだと思いますが、
予期せぬ出来事で悲しみもさぞかし大きいことでしょう。
ご冥福をお祈りします。
天馬になったんですね…
ハイスピード…どうしたんでしょうね?
その名前の通り、
ハイスピードで天をめがけて駆けていってしまったんですね。
その体に何があったか、きっとハイスピードも解らなかったと思います。
気付いてやれなかったやまざるさんの無念も、
痛いほどよくわかります。
つい先ほど、私の友人の愛兎も月に還っていったそうです(;;)
ハイスピードのいい遊び相手になると思います。
仲良くしてくれるといいなぁ…。
どうかハイスピード、あっちで思いっきり駆けてください。
やまざるさん、あまりご自分を責めないでくださいね。
ハイスピードのご冥福をお祈りいたします。
悲しみ
藁をいれる桶をひっくり返し、何度もやまざるさんに試行錯誤させていた記事を思い出しました。(どのお馬かわかりませんが)
楽しいことが、死んでしまうと悲しくなります。
どうしてだろうと、ずっと胸を痛める最後だと思いますが、
楽園での生活は、山奥の緑や広い空の下で、たくさんの仲間と暮らして、やまざるさんたちの愛情も受けて、幸せだったと思います。
お悲しみでしょう。お返事は結構です。
合掌
本来ならばここまで生きられるはずではなかったはずが、何の縁かお父さんに引き取られ、オーディンと一緒に心穏やかな日々を過ごすことができました。
お父さん、本当に、本当に、ありがとう。私は幸せでした。
そう彼女が言っているインスピレーションが来ました。(真面目に言っています)
ハイスピード姉さん、グッドラック
ご冥福をお祈りします
さぞ辛いご報告だっちことでしょう。突然の急変にとまどい,大きな決断まで・・・・。成り行きを思っただけでも涙が出てきます。広々とした楽園でたくさんの動物たちと,なによりやさしいやまざるさんのご家族と一緒に過ごせたことはシルクちゃんは満足と思います。元気を取り戻してくださいね。
Unknown
おはようございます
急な訃報に 言葉がありません
何が原因か分からないですが
痙攣でパニックになったのでしょうネ
サラブレッドの悲しいDNAを感じます
様子を目の当たりにしたお気持ち
何の心構えも無いまま
こんな最悪な事態に
急いで対処しなければ行けなかった
やまざるさんや楽園の皆様の心中を察します
文面からも 淡々と伝えているぶん
どれだけ心落ち着けようとされているかが読み取れて とても切ないです
サラブレッドは競馬を負えたら即処分
でも こうやって 家族として愛された来た6年は 本当に幸せだったと思います
寿命まで見守るのも覚悟
でも こういった事態を受け止める事も覚悟ですネ
どうぞお力 落とされませんように…
Unknown
昨日はありがとうございました。
自分は、牧馬したとき、すごく怖かったです。いつも大人しいのにいきなりあんなに変わってしまったので
生き物を飼う 喜び、辛さ、悲しみ、すべての感情を感じることができました。
また、自分は馬が好きなだけでなにもできないこと、このことは自分がホースマンになる過程での大事なことだったんだと思います。
将来、自分が馬を飼ったときやまざるさんやスーさんのような行動ができるかどうか、そして
改めてやまざるさんの動物・家族に対する愛を感じました。
ありがとうございました。
ハイスピードは、すごく幸せだったと思います。
御冥福お祈りいたします。
合掌
Unknown
言葉が浮かびません・
余りに突然で
余りの予期せぬ出来事に
やまざるさんご一家のお気持ち
察することもできません・
6年間・・幸せな日々だったこと
これからも楽園ファームの空の上で走り回る姿
永遠にファームの一員なんですよね・
ご冥福お祈りいたします
ご冥福を祈ります
突然の 訃報にびっくりしました。あんなにオテンバ娘だったのに!
あくまでも 私の仮説ですが 目に入った糸状虫が まだ潜伏していて(目以外の所に?)
脳か脊髄に入り込んだかも?
または?競走馬の牝馬にたまに有る事ですが!
何か物見をして パニックになり 自分で障害物にぶつかり さらにパニック 仲間と離れて
戻るのに 必死で転倒したり ケガをしたり
落ち着くまで 時間がかかる事があります。
遠くで 何か見慣れない物?鳥?野生動物?
風で動く物?を見て スイッチが入った可能性も有ります。
障害飛越競技などで 稀に人馬転をして 首を
痛めて 予後不良と診断される馬もいます。
せっかく 馬体も良くなって 冬毛も抜けて
ピカピカの夏毛になった所で・・・残念です。
ご冥福を祈ります
おはようございます
突然のことに楽園の皆様の心痛 いかばかりかと・・・
ハイスピードの冥福を祈ります
…
色々ありますよね。
頑張りましょう…ね。
言葉もありません
家族同然の生き物が死ぬということはこんな悲しい事はありません。しかも突然だなんて・・・・やまざるさんご一家の驚きと悲しみことばもありません。
でも、最後の6年は、きっと幸せだったことでしょう。
ハイスピードの冥福をお祈りします。
ありがとうございました。
やまざる様
今回のことはとても残念で悲しいことですが、何も出来なかった
元ハイピーの出資者として、引退後6年もの間、のんびりとした
時間を過ごさせていただいたことに感謝の気持ちで一杯です。
引退したら消息不明になる馬がほとんどなのに、可愛がって最期
まで看取ってくれる人に巡り会えたハイピーは幸せだったはずです。
本当にありがとうございました。
由紀さんへ
こんばんは、由紀さん。
コメントありがとうございます。
寿命を全うしての死ならまだ諦めもつきますが、このような死なせ方をさせなければいけなかった事がつらいです。
たまちゃんへ
こんばんは、たまちゃん。
ご自分がつらい時期にコメントありがとう!
ハイスピードが「自分に何が起こったのか分からない」ってその通りだと思います。
自分でも制御不能って感じでした。
hamaさんへ
こんばんは、hamaさん。
いつも暖かく見守ってくれてありがとうございます。
ほんとにそうですよねー。
「この桶も直したのにー」とかね。
動物に深い愛情を持って接してるhamaさんにそう言って頂けると嬉しいです。
しみずさんへ
こんばんは、しみずさん。
ホントにそう思ってくれてるかなー。
だったらいいけど。
元気だった頃は毎朝馬場まで引き馬するとおらに顔を擦りつけてくるから好かれていたと思います。
ぽかぽか倶楽部さんへ
こんばんは、ぽかぽかさん。
ブログで全て公表してるので、つらい事や書きたくない事も書かなければならないなーと背中を押してもらえます。
ハイスピードの為に涙まで・・・ありがとうございます。
つらい選択でしたが選択肢が無いので先生が処置してくれてる間中撫で続けてあげる事しか出来ませんでした。
氷野さんへ
こんばんは、氷野さん。
尊敬する氷野さんにそういって貰えると気が休まります。
ありがとうございます。
痙攣は初めてでしたので、仰る通りそれでパニックになって、物にぶつかってさらにパニックになったのかもしれません。
起きられなくなったハイスピードの目が「早く起こして!」と言ってるようで正視出来ませんでした。
(起こそうとして背中を押してもびくともしませんでした)
確かに競馬馬としては引退後、何にもせずに毎日のほほんとさせて上げられたかな。
(↑これも人間に都合がいい勝手な考えですね)
ただ今まで劣悪な環境では無かったという事や足の病気等で長い間痛みと戦って死んだのではないのが救いです。
キュ-ピー君へ
こんばんは、キューピー君
キューピー君が来てすぐだもんね。
あんなことが起こってしまいお構い出来なくてゴメンね。
いやいやおらも何にも出来なくて、パニックになった時にせめて近くに居てやりたくて・・・
おらがいれば落ち着くかなと思って・・・
おらの思いあがりかもね。
(ホントはあーいう時は近くに居ると危険なのでしょうが、体が動いちゃうので)
今から色んな経験を積んで将来立派なホースマンになってね。
うーぱーさんへ
こんばんは、うーぱーさん。
うーぱーさんもこの間可愛いいぶーちゃんを亡くされたんでしたね。
しかも突然という事も似てますね。
飼ってる動物が死んで、胸がキューっと締め付けられるこの感情は忘れてはいけないとこれからも世話と観察に励みます。
佐藤さんへ
こんばんは、佐藤さん。
つい先日削蹄して頂いたばかりなのにこんな事になってしまって残念です。
いつもアドバイスありがとうございます。
糸状虫が脳や脊髄に入り込んだという仮説ですが、エクイバランで駆虫しててもですかね?
普段と変わった事と言ったらキューピー君とじーちゃんが来てた事位ですが遠くで見てたので違うと思います。
お客さんがすぐ近くに来ても恐がったりパニックになったりするような馬ではなかったので。
おらはあの首の痙攣が何だったのか気になってます。
あれでスイッチが入ったように見えました。
引き続き宜しくお願い致します。
ペコさんへ
こんばんは、ペコさん。
コメントありがとうございます。
突然だったので、つい彼女の分までエサの用意をしそうになってしまいます。
ぼっちさんへ
こんばんは、ぼっちさん。
1頭でもつらいのに・・・
それしか選択肢がないからしょうがないけれど・・・
病気でもない動物を処分しなければならない宮崎の家畜農家さんはどれだけつらいか想像もつきません。
はい頑張ります。
木工師の母さんへ
こんばんは、木工師の母さん。
馬は大きくて存在感があるので急に居なくなるとすごく寂しいですね。
エサを催促したり甘えたりと手が掛かってた分喪失感も大きいです。
こゆたん@北海道さんへ
こんばんは、こゆたん@北海道さん。
ハイピーの愛称で皆さんに可愛がってもらったので今でもたまにニンジンが届いたり、見に来られる元一口馬主さんがいらっしゃいます。
そういう方々の為にも彼女を幸せにしたいと思って飼ってましたがこんな結果になってしまい申し訳ありません。
快適とは言えないまでも酷い環境では無かったこの場所でのんびりと余生を過ごさせてあげられたことが救いです。
ご冥福をお祈りします
悲しい出来事、やまざるさん、みなさんの胸中お察し致します。
最後まで見届けられなかった自分の馬の事を思い出しました。
安らかに。
Unknown
やまざるさん
ガッカリですね。
俺も去年サラブレットを一頭安楽死しているのでわかります。
ってなんで動けなくなると殺すのはなぜって思いますよね。
Unknown
今まで のんびり 過ごさせてもらえて
最期もそばに 居てもらえて
沢山 悲しんでもらえて
シルクちゃん きっと 感謝してます‥(^-^)
ゆかりんさんへ
こんばんは、ゆかりんさん。
コメントありがとうございます。
ゆかりんさんも馬を飼ってたのですか。
おらが居た時の事なので最後まで見届けられたのがせめてもの救いです。
サムライ君へ
こんばんは、サムライ君
そうなんだー安楽死という事は足の故障かなんか?
治る見込みがあるならまだしも治らないのに苦しむ姿をずーっと見てるのも辛いよね。
r-kさんへ
こんばんは、r-kさん。
お久しぶりです。
そうですね、彼女は「のんびり」と「のほほん」は思う存分堪能したと思います。
おらも彼女にこんなに沢山のお悔やみのコメントを頂けるとは思いませんでした。
ありがとうございます。
安らかに
それは大変でしたね。
理由も分からず、突然のことで、
色々な思いが、頭を交錯してしまいますね。
彼女は、大切にされて、幸せだった。
ただこのことは、確かだと思います。
ご冥福をお祈りいたします。
tokkoちゃんへ
こんばんは、tokkoちゃん。
そうなんです、途中までいつも通りの光景だったのですが・・・
柵とかにぶつかるたんびにどんどんパニックになったような感じでした。
はい、幸せだったと思ってもらいたいですね。
大切にしていたのは確かですけど。
最後は苦しまず安らかな顔だったのが救いですね。
Unknown
2~3日 パソコンを触ってなかったので
今、記事を読みました
言葉が出ません
シルクちゃんは、やまざるさんと出会えて
絶対に幸せだったと思います…
私も、半年看病した上
最後は、立ち上がることもできず
薬殺もして上げられないまま
苦しんだウマと関わっていましたので
安らかに眠らせてあげるのは
人の務めだと思います
びっくり
しばらくみなさんの所を訪問してませんでした。
動物が大好きで関わりを持つというのは楽しいばかりじゃない事も引き受けなければならないのですね。このところ口蹄疫のニュースにすっかりまいってましたが。
シルクハイスピード幸せだったと思います。
やまざるさん達の無念の思いもシルクは知ってると思います。
やまざるさんスーさん
楽園は本当に楽園だったと思ってるはずだよ。
アルテミスさんへ
こんばんは、アルテミスさん。
そういう辛い思い出があったんですか。
おらも師匠や獣医さんに言われましたよ。
「半身不随のままでは苦しむだけだ、早く楽にしてやったほうがいい」と。
治るものならなんとか治してあげたいけどそれが無理なら安楽死が最善かなと思いました。
かりんさんへ
こんばんは、かりんさん。
お久しぶりです。
まさかもうコタツに入ってないでしょうね。
宮崎の農家さんの悲しみに比べればまだましなのでしょうが・・・
確かに楽しいことや癒されることばかりではないですね。
シルクハイスピードに恨まれてはいないという自信はあると同時に申し訳ない気持ちもあるんです。
かりんさんへ
こんばんは、かりんさん。
お久しぶりです。
まさかもうコタツに入ってないでしょうね。
宮崎の農家さんの悲しみに比べればまだましなのでしょうが・・・
確かに楽しいことや癒されることばかりではないですね。
シルクハイスピードに恨まれてはいないという自信はあると同時に申し訳ない気持ちもあるんです。
自分の馬と重なりました
はじめまして。
大学馬術部員のbayakoaと申します。
今年の1月末に自分が担当していた馬も、安楽死処分となりました。
原因は骨盤骨折です。
冬場ですのでおがくずが足りず、節約して馬房に入れていたのですが、夜のうちに滑って転び、骨折したのではないかとのことでした。
私は現在大学4年生です。
入部当初よりずっと共に練習を重ねてきた相棒でしたので、安楽死という決断はとても悲しいものでした。
獣医師が注射を打つ際、「苦しいから暴れるし、危ないから離れてて」という言葉が印象的でした。
6年間お世話をしてきたやまざるさんのお気持ちは、さぞ辛いものであったと思います。
愛馬の死で感じた感謝の気持ちを常に心に持ち、これからの社会人生活を精一杯頑張りたいと思います。
bayakoaさんへ
こんばんは、bayakoaさん。
そうですか、どちらの大学か存じませんが凍って滑るって危ないですよね。
鉄も履いてるでしょうから滑りやすくなりますよね。
安楽死、ウチの場合はまったく暴れず眠るように逝きました。
獣医さんは暴れる事もあると言ってましたが・・・
きっとその心がけで仕事をすれば優しさや思いやりのある気持ちの入ったいい仕事になると思います。
頑張って下さい。