動物ボランティア

宮崎で何万頭もの牛や豚が処分されているのにこの抜けるような青空はなんだ、と思うのはおらだけかなー。

(天気と口蹄疫は関係ないのは分かってますが・・)

午前中は保健所の動物ボランティアで矢吹の小学校に行って来ました。

犬と仲良くなる方法や

鶏の爪の切り方や

ウサギの抱っこの仕方など・・・

(↓これウチのウサギね)

動物と触れ合うことで動物もちゃんと生きていて可愛いものだという事や命の大切さを小学生に分かってもらう活動です。

午後からはウチのヒツジの毛刈り。

(毎日毛刈りの話題で恐縮ですが今日で終わりですから)

中々捕まらず最後に残った大物↓ショーンの子、だからコネリー。

「刈れるもんなら刈ってみな」と不敵な笑い。

(実はフレーメン)

笑うセールスマン(古い)に似てるな。

そこまで言うなら刈ってやろうじゃないの。

バッサリでサッパリ~

気持ちよかっぺ?

人相も・・じゃなかった羊相も良くなったよ。

残るは仔ヒツジ四頭のみとなりました。

メリーの仔↓

こんなに大きくなりましたよ。

お次は、姓はネズジ名はンパチ。↓

子供はアイボメックという駆虫剤を背中に垂らす為に背中だけ刈ります。落ち武者みたいだな。

(皮膚から浸透させる薬なので毛があると毛に沁み込んで皮膚まで届かず意味が無いもんで)

最後に爪のお手入れで終了~。

明日からはヤギの駆虫と爪切り編になります。

下の赤い文字又はマークを押していただけるとすご~く励みになります。

(押した先には面白いブログが沢山ありますよ)

宜しくお願い致します。

ポチっと押してね↓

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

動物ボランティア” に対して7件のコメントがあります。

  1. 帆乃佳 より:

    Unknown

    ボランティアおつかれさまでしたっっ

    やっぱり昔に書きましたよね??

    見逃したか忘れちゃったみたいです笑ごめんなさい笑

    でもまた書いて下さい 楽しみにしてます♪

    って今日勉強になった事が・・・・

    鶏ってつめきるんですねっっ初めて知りました

  2. 帆乃佳 より:

    Unknown

    ボランティアおつかれさまでしたっっ

    やっぱり昔に書きましたよね??

    見逃したか忘れちゃったみたいです笑ごめんなさい笑

    でもまた書いて下さい 楽しみにしてます♪

    って今日勉強になった事が・・・・

    鶏ってつめきるんですねっっ初めて知りました

  3. ぼっち より:

    私のお気に入り

    ジェ夫君の登場はまだぁ~!??

    さて。

    こちらも十勝晴れでいい天気でした。

    でも宮崎は豪雨だそうです。

    沖縄の牛、陰性で良かったですよね。

    あちらにはやまざる兄さんの大好きなヤギが沢山いるらしいから、気が気じゃなかったのでは??

    鶏の爪の切り方まで教えるって、なんか笑えました。

    犬やウサギは実用的だと思うけど、鶏の爪~~??みたいな。

  4. ペコ より:

    Unknown

    おはようございます

    ヒツジさんの毛刈りですが アップされるごとに上手くなっていくような・・・  気のせいかな~?笑

    益々 プロの幅が広がる やまざるさんですね

  5. やまざる より:

    帆乃佳さんへ

    こんばんは、帆乃佳さん。

    オーディンの話は長くなるのでそのうちネタが無い時にね。

    この鶏はこの小学校の鶏なのですが、鶏も爪が伸びるので日頃観察していて伸びたら切らないとね。

    人間用の爪切りやハサミで切れます。

  6. やまざる より:

    ぼっちさんへ

    こんばんは、ぼっちさん。

    あははジェ夫は懐っこいのでいつも近くに寄って来るので一番最初の毛刈りのえじき・・・じゃなかったモデルになりました。

    鶏の爪は伸びたら切るっ!て飼ってる方なら常識ですよね。

    宮崎は豪雨だったんだー。

    さもありなんってところでしょうか。

  7. やまざる より:

    ペコさんへ

    こんばんは、ペコさん。

    刈り方、上手くなってる?

    多分それは気のせい木の精ですね。

    確かに掛かる時間は徐々に短くなってますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

オーディンは平気みたい
日記

次の記事

小鳩